kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一人用のカラオケボックスです。電話ボックスのようなサイズで、ドアが閉まっていると 中の様子は見えません。受付も不要で、手軽に利用できるようになっているそうです。
ジュースの自動販売機とかを置いている休憩スペースに1台設置されていました。そんなによく見てこなかったのですが、窓のところが明るかったのは誰かが中で熱唱中だったから? とくに歌う声は聞こえてきませんでした。どのくらい声が漏れ聞こえてしまうのかがすごく気になります、音痴な自分としては。
YouTube - 小型のカラオケマシン - ちょいKARA : DigInfo
4Gamer.net ― [AMショー]ゲームセンターに笑顔を! バラエティに富んだ11種類のタイトルを出展したタイトーブースレポート(ダライアスバースト アナザークロニクル)
PR
BDレコーダーに「荒川アンダーザブリッジ」を番組名で予約していたら、「アニソ~ンぷらす」という番組が録画されてました。P子さんが好きなのに、その他個性的なキャラクターが・・・って紹介が省かれた。
テニスの王子様の紹介のところで、声優さんが並んでいるセンターにいた女性、テニプリで真ん中にいるってことは主人公だから・・・皆川さん! 主人公のリョーマさんを演じていたことを知らなくて驚いたわけではなくて、はっきり文字にして書くのは申し訳ないんですけど ぽっちゃりしてると思って。ARIAのインタビューで顔出ししたときと比べて、パッと見で気付けなかったくらいに。
それに比べると斉藤千和さんは スッとしたような。こちらもARIAのときに比べて、私の見た感じでの話ですけど。なんか余計なところに目がいって 失礼しました。
ちなみに自分は先月の健康診断でも身長・体重ともにキープ。たぶんここ10年くらい160cm&50kgのままだ。
「あまんちゅ」がアニメ化されたら、皆川さんは やっぱ火鳥先生だな。斉藤さんは姉ちゃん先輩かな。てこは能登さんがいいと思います。
テレビ東京・あにてれ アニソ~ンぷらす
テニスの王子様の紹介のところで、声優さんが並んでいるセンターにいた女性、テニプリで真ん中にいるってことは主人公だから・・・皆川さん! 主人公のリョーマさんを演じていたことを知らなくて驚いたわけではなくて、はっきり文字にして書くのは申し訳ないんですけど ぽっちゃりしてると思って。ARIAのインタビューで顔出ししたときと比べて、パッと見で気付けなかったくらいに。
それに比べると斉藤千和さんは スッとしたような。こちらもARIAのときに比べて、私の見た感じでの話ですけど。なんか余計なところに目がいって 失礼しました。
ちなみに自分は先月の健康診断でも身長・体重ともにキープ。たぶんここ10年くらい160cm&50kgのままだ。
「あまんちゅ」がアニメ化されたら、皆川さんは やっぱ火鳥先生だな。斉藤さんは姉ちゃん先輩かな。てこは能登さんがいいと思います。
テレビ東京・あにてれ アニソ~ンぷらす
天丼屋さんの「てんや」にSuicaが使えますってステッカーが貼ってありました。
てんぷらなのにスイカ? 組み合わせ悪い~。
って思った人は自分だけじゃないはずだ。・・・とブログでつぶやいてみる。
今度は寄ってみようかな。モバイルSuicaのお支払いで。
てんや | HOME
てんぷらなのにスイカ? 組み合わせ悪い~。
って思った人は自分だけじゃないはずだ。・・・とブログでつぶやいてみる。
今度は寄ってみようかな。モバイルSuicaのお支払いで。
てんや | HOME
昨日の「kirinrikiのNステ日記」で2010年9月分が表示できなくなってしまった件、まだ引きずってます。本当にショック。文章とか画像は手元に残してあったので、新ブログでの復旧は面倒なだけで 難しくはなかったのだけど、すくすくブログはヘタにいじるとページが飛んでしまう&問い合わせても相手にしてくれないので、いつまで旧ブログがそのまま残っていられるかすごく不安です。
新規登録も受け付けてなければ、おしらせのページも2008年が最後に更新で、もしかして管理者が誰もいないのでは? それでいて、とくに使用容量の制限がなく、バックアップできるツールもないので、そのうち すくすくブログごと 突然アクセスできないようなことになるんじゃないかと。
2005年8月のデータはどなたかバックアップを取ってくださっている、もしくは奇跡的にすくすくブログが復旧してくれるか しない限り、もうどこにもないので無理なのですが、HPのほうで過去ログ置き場を設けて、そっちに旧ブログの内容を置いたほうが安全かもしれません。まぁ、そもそも公開するほどの内容を書いていないので、なくなったらなくなったで、「あーあ・・・」でもいいかもしれませんけどね、一応8年続けているという無駄な努力を形に残しておきたいと・・・
新規登録も受け付けてなければ、おしらせのページも2008年が最後に更新で、もしかして管理者が誰もいないのでは? それでいて、とくに使用容量の制限がなく、バックアップできるツールもないので、そのうち すくすくブログごと 突然アクセスできないようなことになるんじゃないかと。
2005年8月のデータはどなたかバックアップを取ってくださっている、もしくは奇跡的にすくすくブログが復旧してくれるか しない限り、もうどこにもないので無理なのですが、HPのほうで過去ログ置き場を設けて、そっちに旧ブログの内容を置いたほうが安全かもしれません。まぁ、そもそも公開するほどの内容を書いていないので、なくなったらなくなったで、「あーあ・・・」でもいいかもしれませんけどね、一応8年続けているという無駄な努力を形に残しておきたいと・・・
引越し先のブログではカテゴリーをもう少し細分化しようと思っていまして、とくにゲームは件数が多くなるので うまく分けたいと思うわけですが、どうやって分けようか検討中です。
はじめの案としては、「ゲーム(家庭用)」「ゲーム(アーケード)」に分ける方法。家庭用ゲームか、ゲームセンターか、ということなのですが、のっけから「初音ミク Project DIVA」のPSP版は家庭用、Arcade版はアーケードに分けられてしまうのはいまいちだなと。
そこで今は、アクション・格闘など動きが激しいゲームと、RPG・パズルなどじっくり系のゲームと、その他(ボード・カード・ゲーセンネタ)で分けようかなと。でも いいカテゴリー名が思いつかなくて。一言で分かりやすい名前・・・もう少し考えてみよう。
・・・というひとりごと。
はじめの案としては、「ゲーム(家庭用)」「ゲーム(アーケード)」に分ける方法。家庭用ゲームか、ゲームセンターか、ということなのですが、のっけから「初音ミク Project DIVA」のPSP版は家庭用、Arcade版はアーケードに分けられてしまうのはいまいちだなと。
そこで今は、アクション・格闘など動きが激しいゲームと、RPG・パズルなどじっくり系のゲームと、その他(ボード・カード・ゲーセンネタ)で分けようかなと。でも いいカテゴリー名が思いつかなくて。一言で分かりやすい名前・・・もう少し考えてみよう。
・・・というひとりごと。
今日は情報処理技術者試験を受けに、はじめて産業能率大学に行きました。そもそも小田急線伊勢原駅に来たのもはじめてだった。自分の大学は本厚木だったから。
こういう資格試験を受けに行くと 毎回 頭が痛くなって気分が悪くなってくるんですよね。今回は夜更かしせずに、体調を万全にすることを優先して早く寝たのに、やっぱり午前の1次試験中から下り坂に。たぶん、精神的なものだと思うけど、なんとか回避する方法はないものか。絶好調な状態で試験受けたい。
それでも久しぶりに本厚木まで来たので、本厚木駅周辺をまわってきました。よく大学の帰りによっていた「シータショップ」というゲーム屋さんへ行ってみると、ビルごとない! なくなっちゃったのか・・・と思ったら、今HPを確認していると どうやら移転していたようです。行きそびれた。
LAOXだったビルは、ゲームセンターになっていました。初音ミクが2台も設置されていて、1プレイ100円だったから、1回だけプレイ。気分悪いときの音ゲーはムリだ、ますます悪化した。
相模川沿いにある、厚木駅の最寄りの自動車教習場が工事されて なくなってる!と思ったけど、そういえば移動するって言ってたような気がする。自分が免許を取った教習場。
相模大野のさくらやがあったフロアがどうなったか気になったけど、見ないで帰ってきました。どんなお店入っただろう?
まぁ、それほど変わったところもなくて、ちょっとホッとしたかも。高々3,4年くらいだしねぇ。
シータショップ:厚木店
こういう資格試験を受けに行くと 毎回 頭が痛くなって気分が悪くなってくるんですよね。今回は夜更かしせずに、体調を万全にすることを優先して早く寝たのに、やっぱり午前の1次試験中から下り坂に。たぶん、精神的なものだと思うけど、なんとか回避する方法はないものか。絶好調な状態で試験受けたい。
それでも久しぶりに本厚木まで来たので、本厚木駅周辺をまわってきました。よく大学の帰りによっていた「シータショップ」というゲーム屋さんへ行ってみると、ビルごとない! なくなっちゃったのか・・・と思ったら、今HPを確認していると どうやら移転していたようです。行きそびれた。
LAOXだったビルは、ゲームセンターになっていました。初音ミクが2台も設置されていて、1プレイ100円だったから、1回だけプレイ。気分悪いときの音ゲーはムリだ、ますます悪化した。
相模川沿いにある、厚木駅の最寄りの自動車教習場が工事されて なくなってる!と思ったけど、そういえば移動するって言ってたような気がする。自分が免許を取った教習場。
相模大野のさくらやがあったフロアがどうなったか気になったけど、見ないで帰ってきました。どんなお店入っただろう?
まぁ、それほど変わったところもなくて、ちょっとホッとしたかも。高々3,4年くらいだしねぇ。
シータショップ:厚木店
いっしょに「とびきりチーズ」も食べました。非常に濃い~チーズ、苦手な方にはおすすめしませんが、おいしかったです。ハンバーグは合挽き肉なので、ビーフ100%のものに比べて しっとり柔らかい感じ。
思い出してみれば、モスバーガーに行ったのは、10年以上ぶり。何でだろうと考えてみれば、自分がトマト ダメだったからだ。あの厚切り生トマト、絶対ムリだ。トマト祭りなんて、本当に死ぬ~。
MOS BURGER|モス日本全国うまいものめぐり
MOS BURGER|メニュー | ハンバーガー | ザンギバーガー
MOS BURGER|メニュー | ハンバーガー | とびきりハンバーグサンド 「チーズ」
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言