kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
→元ページ
いまさら1/3に放送されていたテレビの話で失礼しますが、「世界まる見え!新春3時間SP」で、シャクラーと呼ばれるヨーヨーのパフォーマーによるパフォーマンスが披露されていました。
録画予約してなかった!と思ったら、我が家のソニーのブルーレイに「ヨーヨー」と登録していたので、勝手に録画してくれてました。このおまかせ録画機能って、どういう基準で判断してるんだろう。おはスタとかはまったく録画してくれてないのに。
内容は、このyoutubeのAP部門優勝のときのパフォーマンスとほぼ同じですね。
ちらっと見えましたが、イエローのLOOP900を使ってましたね。いいなぁ、欲しいなぁ、いつになったら入荷されるの? と思って 検索してみたら、どうやら2月には入荷されるようだ。
スピンギアの「レイダーEX-SGカスタムカラー」が欲しくて、2週間前から 買おうか我慢しようか悩んだまま今に至っているのですが、もうしばらくすればLOOP900が手に入りそうなので、もうちょっと様子を見ておこうかな。スピードビートルが1番使いやすいと思っていたけど、このごろレイダーEXの感覚に慣れてきて、ビートルよりもコンディションが安定しているので いいかも、と感じてます。
yoyonews.jp / ヨーヨーニュース – ヨーヨー情報専門ニュースサイト » SHAQLER公式サイトオープン!+SHQLER、1月3日放送「世界まる見え!新春3時間SP(日テレ)」出演!
SHAQLER's Official web site
Twitter / YoYoAddict: Loop900 は2月入荷予定です。(ブルー、レッド ...
ループ900 (2011年1-2月再入荷予定) - ヨーヨーファクトリー - ヨーヨー本体 - Yo-Yo Store REWIND
【楽天市場】レイダーEX-SGカスタムカラー:ヨーヨーショップ スピンギア
いまさら1/3に放送されていたテレビの話で失礼しますが、「世界まる見え!新春3時間SP」で、シャクラーと呼ばれるヨーヨーのパフォーマーによるパフォーマンスが披露されていました。
録画予約してなかった!と思ったら、我が家のソニーのブルーレイに「ヨーヨー」と登録していたので、勝手に録画してくれてました。このおまかせ録画機能って、どういう基準で判断してるんだろう。おはスタとかはまったく録画してくれてないのに。
内容は、このyoutubeのAP部門優勝のときのパフォーマンスとほぼ同じですね。
ちらっと見えましたが、イエローのLOOP900を使ってましたね。いいなぁ、欲しいなぁ、いつになったら入荷されるの? と思って 検索してみたら、どうやら2月には入荷されるようだ。
スピンギアの「レイダーEX-SGカスタムカラー」が欲しくて、2週間前から 買おうか我慢しようか悩んだまま今に至っているのですが、もうしばらくすればLOOP900が手に入りそうなので、もうちょっと様子を見ておこうかな。スピードビートルが1番使いやすいと思っていたけど、このごろレイダーEXの感覚に慣れてきて、ビートルよりもコンディションが安定しているので いいかも、と感じてます。
yoyonews.jp / ヨーヨーニュース – ヨーヨー情報専門ニュースサイト » SHAQLER公式サイトオープン!+SHQLER、1月3日放送「世界まる見え!新春3時間SP(日テレ)」出演!
SHAQLER's Official web site
Twitter / YoYoAddict: Loop900 は2月入荷予定です。(ブルー、レッド ...
ループ900 (2011年1-2月再入荷予定) - ヨーヨーファクトリー - ヨーヨー本体 - Yo-Yo Store REWIND
【楽天市場】レイダーEX-SGカスタムカラー:ヨーヨーショップ スピンギア
PR
→元ページ
休み明けの水曜日だから絶対何か発表があるはず!1月の追加曲とか・・・なんて思っていたら、もーっと上を行くビッグニュースが。「初音ミク Project DIVA Arcade」の2nd対応版となる「version A」が、明日1/6からロケテストを開始するそうです。いつまでかは記されていませんが、「CLUB SEGA秋葉原新館」「CLUB SEGA新宿西口」「池袋GiGO」の3ヵ所で実施されるとのこと。どこも常連さんがたむろしているような大きいゲームセンターで 飛び込んでいく勇気が出ませんが、見るだけならタダ。気が向いたら見に行こうかな♪
デュエット曲が追加されるため、ボーカルをそれぞれ選択することができます。・・・いけない、まだデフォルトミクとパイレーツしか持ってない。せめてデフォルトは全キャラ揃えておきたいですね。50VPでしたっけ?もうちょい安くならないかなぁ。
重要なお知らせとしては、ゲームデータを「Aime(アイミー)」と呼ばれるサービスに移行させる必要があるみたいです。詳しいことはこのあとじっくり読んで理解しようと思ってますが・・・面倒くさいなぁ。
この前「ジェミニ」のHARDでパーフェクトを取った。2ndでアイテムなしでのHARDクリアが初だったので、ちょっとうれしかった。そのときのデュエットはミク&リンだったけど。
初音ミク Project DIVA Arcade:ver.A ロケテストは明日から! - 週刊ディーヴァ・ステーション
ニュース | 初音ミク Project DIVA Arcade 公式サイト
Aime
am-net
休み明けの水曜日だから絶対何か発表があるはず!1月の追加曲とか・・・なんて思っていたら、もーっと上を行くビッグニュースが。「初音ミク Project DIVA Arcade」の2nd対応版となる「version A」が、明日1/6からロケテストを開始するそうです。いつまでかは記されていませんが、「CLUB SEGA秋葉原新館」「CLUB SEGA新宿西口」「池袋GiGO」の3ヵ所で実施されるとのこと。どこも常連さんがたむろしているような大きいゲームセンターで 飛び込んでいく勇気が出ませんが、見るだけならタダ。気が向いたら見に行こうかな♪
デュエット曲が追加されるため、ボーカルをそれぞれ選択することができます。・・・いけない、まだデフォルトミクとパイレーツしか持ってない。せめてデフォルトは全キャラ揃えておきたいですね。50VPでしたっけ?もうちょい安くならないかなぁ。
重要なお知らせとしては、ゲームデータを「Aime(アイミー)」と呼ばれるサービスに移行させる必要があるみたいです。詳しいことはこのあとじっくり読んで理解しようと思ってますが・・・面倒くさいなぁ。
この前「ジェミニ」のHARDでパーフェクトを取った。2ndでアイテムなしでのHARDクリアが初だったので、ちょっとうれしかった。そのときのデュエットはミク&リンだったけど。
初音ミク Project DIVA Arcade:ver.A ロケテストは明日から! - 週刊ディーヴァ・ステーション
ニュース | 初音ミク Project DIVA Arcade 公式サイト
Aime
am-net
→元ページ
まさしく謎の中毒性です。ラマーズPさんがお正月にアップした「うぼあー」が気になって仕方ない。ムダに何度も再生しちゃう。
ミクさんにしゃべってもらうのって、難しいらしいですね。けど、この動画だとかなり違和感なく、お話してますね。かわいい。っていうか、うぼあーって何だ?とりあえずボタンは押しましたけど。
「やめたげてよお!」←ポケモンやっておきながら、こんな名言となっていることに気付いていなかった。この前アニメで登場したベル、お姉さんキャラなうえに、天然フワフワというよりも ゴーイングマイウェイおてんばキャラになっていて、「そーじゃないのに」って思った。けど、アイリスとサトシを同い年に設定している場合 そうなっちゃうのか。
この前サラッと書いたけど、「宇」もとてもいい曲。あのささやくように歌うところとか、ラストはドキッとしちゃいます。本当にラマーズPさんちのミクさんはかわいくて、やさしいよねぇ。
初音ミク「すいません・・・、鏡音リンを予約したいのですが・・・」 ‐ ニコニコ動画(原宿)
やめたげてよぉ!とは (ヤメタゲテヨォとは) - ニコニコ大百科
宇/初音ミク(default・soft・sweet) ‐ ニコニコ動画(原宿)
まさしく謎の中毒性です。ラマーズPさんがお正月にアップした「うぼあー」が気になって仕方ない。ムダに何度も再生しちゃう。
ミクさんにしゃべってもらうのって、難しいらしいですね。けど、この動画だとかなり違和感なく、お話してますね。かわいい。っていうか、うぼあーって何だ?とりあえずボタンは押しましたけど。
「やめたげてよお!」←ポケモンやっておきながら、こんな名言となっていることに気付いていなかった。この前アニメで登場したベル、お姉さんキャラなうえに、天然フワフワというよりも ゴーイングマイウェイおてんばキャラになっていて、「そーじゃないのに」って思った。けど、アイリスとサトシを同い年に設定している場合 そうなっちゃうのか。
この前サラッと書いたけど、「宇」もとてもいい曲。あのささやくように歌うところとか、ラストはドキッとしちゃいます。本当にラマーズPさんちのミクさんはかわいくて、やさしいよねぇ。
初音ミク「すいません・・・、鏡音リンを予約したいのですが・・・」 ‐ ニコニコ動画(原宿)
やめたげてよぉ!とは (ヤメタゲテヨォとは) - ニコニコ大百科
宇/初音ミク(default・soft・sweet) ‐ ニコニコ動画(原宿)
収録されているのは「1 プレイバック闘劇'10 FINAL」、「2 コンセプトマッチ【おこづかい2千円】VS【武田家】」、「3 闘劇'10 FINAL ベストバウト」。
ベストバウトは、各タイトルから注目の1試合分の映像しか入ってないので、見ごたえはあってもお腹いっぱいにはならないですよねぇ。せめて決勝戦まるごとは見たいです。
なんでこういう付録をアルカディアが付けてくれないかなぁ。危うくスルーしてしまうことだったし(今回ははじめて買った雑誌で 自分の中での存在感がぼんやりなので)。DVDは別途発売される予定になっているものの、4000円とか出すほどでもないし。TSUTAYAでレンタルできるとちょうどいいんだけど・・・。
そもそも今回の闘劇自体微妙だよなぁ。採用タイトル多すぎるんじゃないか?メインとサブで同時進行だと両方見れないじゃん!東京ゲームショウ内で開催されるとか、人が多すぎて見に行く気も起きない。場所を押される費用とか抑えるためだったんでしょうか。次回の「第49回アミューズメントマシンショー」も東京ゲームショウと同時開催予定らしいし。
東京ゲームショウと次世代ワールドホビーフェアは、人の量がハンパじゃないので、どうしてもなことがなければ行きたくない、だからそのゲームショウといっしょにやるとか やめて欲しい。
アミューズメント・エキスポは、2/19(土)に幕張メッセで開催予定です。行こうかな。
【特別DISC】闘劇'10 FINAL - 2月号ダイジェスト - ファミ通WAVEブログ
「第49回アミューズメントマシンショー」「東京ゲームショー」と同時開催予定: am-net
AOU2011アミューズメント・エキスポ
「ニコニコ大百科」という、ニコニコ動画が運営しているwikiのサービスがあります。ウィキペディアと同じように、ユーザーがその項目について記事の作成・編集ができるようになっています。
なにげなく見ていたら「データ足りなくない?」と思うところがあって、追加してみることに。でも、編集するためには自分のニコニコユーザIDで、自分についてのページを作らないといけないんですね。そこでkirinrikiについて簡単にまとめたページを作りました。ちなみにニコニコでは「kirin-nico」というユーザIDです。実はさりげなく5日ほど前から左上の自己紹介のところにリンクを貼ってました。
忍者ブログにはガッツリ自己紹介を書く欄がないので、なにげに都合よく使えそうだ。好きなものとマイブームは、気が向いたときにちょこちょこ更新します。
kirin-nico - ニコニコ大百科
なにげなく見ていたら「データ足りなくない?」と思うところがあって、追加してみることに。でも、編集するためには自分のニコニコユーザIDで、自分についてのページを作らないといけないんですね。そこでkirinrikiについて簡単にまとめたページを作りました。ちなみにニコニコでは「kirin-nico」というユーザIDです。実はさりげなく5日ほど前から左上の自己紹介のところにリンクを貼ってました。
忍者ブログにはガッツリ自己紹介を書く欄がないので、なにげに都合よく使えそうだ。好きなものとマイブームは、気が向いたときにちょこちょこ更新します。
kirin-nico - ニコニコ大百科
2011年になりました。あけましておめでとうございます。
おおみそかの長文2連続投稿、読んでくれた方はまことにありがとうございます。サクッと書いて、サクッと挙げようと思ったのに、自分のブログを読み返してみると、ナンダカンダ言っても意外に2010年も出来事多かったなぁと。2010年が終わる15分前になって あわてて忍者ブログにアクセスしたら、サーバが混み合ってて全然表示されず。5分前になってやっとつながって、ギリギリ去年中にアップできました。今見返したら誤字混じってたけど。
去年の目標にあげた「もっとヨーヨーをうまくなる」ですが、「もっと」とは言わないまでも、着実にレベルは上げられているかな。と言いますか、「もーっと」糸を短くしたほうがループが安定してプレイしやすいということを、今さらになって気付くという・・・。そのおかげですごく安定感が増しました。このまま練習続けたら、とてもいい感じになりそう。
さて今年2011年の目標ですが・・・「速読マスターする」にします。興味があって、本とかも買ったけど、速読をマスターしてないので、その本をまだ読んでない・・・みたいな。ただ本が早く読めるようになるだけでなく、いろんな能力UPにつながりそうな気がしているので、ぜひ身に付けたいな。
今年もよろしくお願い致します。
おおみそかの長文2連続投稿、読んでくれた方はまことにありがとうございます。サクッと書いて、サクッと挙げようと思ったのに、自分のブログを読み返してみると、ナンダカンダ言っても意外に2010年も出来事多かったなぁと。2010年が終わる15分前になって あわてて忍者ブログにアクセスしたら、サーバが混み合ってて全然表示されず。5分前になってやっとつながって、ギリギリ去年中にアップできました。今見返したら誤字混じってたけど。
去年の目標にあげた「もっとヨーヨーをうまくなる」ですが、「もっと」とは言わないまでも、着実にレベルは上げられているかな。と言いますか、「もーっと」糸を短くしたほうがループが安定してプレイしやすいということを、今さらになって気付くという・・・。そのおかげですごく安定感が増しました。このまま練習続けたら、とてもいい感じになりそう。
さて今年2011年の目標ですが・・・「速読マスターする」にします。興味があって、本とかも買ったけど、速読をマスターしてないので、その本をまだ読んでない・・・みたいな。ただ本が早く読めるようになるだけでなく、いろんな能力UPにつながりそうな気がしているので、ぜひ身に付けたいな。
今年もよろしくお願い致します。
2010年、今年もお疲れ様でした。では簡単に振り返ってみましょう。
■ブログお引越し
今年はブログが9年目に突入。それに機にすくすくブログから 忍者ブログに引越しをしました。というのは本音を言うと後付だったり。ブログの記事が消えちゃったり、まったくサポートしてくれなかったり、そもそも機能的に物足りなかったり・・・、引っ越すタイミングを見計らっていたんですねぇ。夜は記事を投稿したいのにサーバが重くてイライラしますけど、見栄えが良くなって、問題があってもちゃんとサポートしてもらえそうなので安心です。
■空前の音楽ブーム(主にVOCALOID)
そもそものきっかけは、たまたま空いていたjubeat? 試しに遊んでみたら、「音ゲーっておもしろいじゃん」と知ることに。それと同時に、妹がすでにボーカロイド好きで、「初音ミク Project DIVA」をプレイしていたんです。借りて遊ばせてもらったら、「初音ミク、すごくいい♪」とボーカロイドも好きに。それまで格ゲーの対戦動画ばっか見ていたのに、今ではニコニコ動画のプレミアム会員でボーカロイドの曲ばっかり。ついでに言うと、3年くらい使っていたウォークマンを最新に買い換えました。容量2倍。ボーカロイド曲続々増加中。
■地デジ化
我が家の地デジ化が完了しました。当初は、1階のアナログテレビを2Fに移動して、torneで地デジを見よう!という計画だったのですが・・・、まさかのテレビ大破。重すぎて、ベランダから引き上げる最中、落下→粉々に。「その一秒スローモーション」でした。小学生のとき、水槽が洗い場で割れて、とっさに金魚を助けたら手を切ったときの「あれ?今 夢ですか?」という感覚がよみがえった。せっかくtorneのために新品のPS3買ったのに・・・。でも仕方ないので新品の地デジテレビを購入。まぁ、結果オーライ? 初音ミクもストIVもきれいなテレビでプレイできたし、torneあんまり感度良くない感じだし。
■第3次ハイパーヨーヨー
3度目になるハイパーヨーヨープロジェクトが始動しました。今まではベースとなるヨーヨーの名前をそのまま(もしくは「ハイパー~」みたいな)で、デザインのちょっとアレンジしたくらいでしたが、今回は完全に名前もデザインもオリジナルになっていて、スペックは同じなのに バンダイさんのオリジナルのヨーヨーなのかな?とちょっと紛らわしいと言うか、説明するときも「要はアレと同じ」ってつけないといけなくて。正直、今年はそんなに驚くような動きはありませんでした。「ストームタイガー」が「レイダーEX」仕様だったらよかったのに。「プロジェクトC」という計画が始動するそうで、どうやら「ハイパードラゴン」以来のバンダイオリジナルのバラバラに分解・カスタマイズができるヨーヨーが登場するようです。期待してます。
■ポケモン最新作「ブラック・ホワイト」
ポケモンの最新作である「ブラック・ホワイト」が発売されました。今回はいったんクリアするまでは 前作までのポケモンが登場せず、新しいポケモンを一から覚えて進めなければならないという、初めてポケモンを遊んだときのような感覚に。「○○を繰り出すようだ、交代しますか?」って聞かれても、どんなタイプのポケモンか まだ覚えていなくて、困ることもしばしば。とりあえず今はクリアしただけになってます。それより いまだに「伝書ポッポ運動」が熱い。何百匹集まったんだろうか? ちなみに今日もスペインの人から色違いもポッポをもらっちゃいました。
最後に今年やり残したこと。「初音ミク Project DIVA ドリーミーシアター」向けにArcadeぽいボタン式のコントローラを作ろうとして凍結状態に。若干凝ったことを考えすぎたかもしれません。けど、Arcadeのために練習したいので、やり気が復活したら、もう少しシンプルなもので作ろうと思います。ドリーミーシアター2ndが出る前に完成してるといいですね。
2011年、来年もよろしくお願いいたします。
■ブログお引越し
今年はブログが9年目に突入。それに機にすくすくブログから 忍者ブログに引越しをしました。というのは本音を言うと後付だったり。ブログの記事が消えちゃったり、まったくサポートしてくれなかったり、そもそも機能的に物足りなかったり・・・、引っ越すタイミングを見計らっていたんですねぇ。夜は記事を投稿したいのにサーバが重くてイライラしますけど、見栄えが良くなって、問題があってもちゃんとサポートしてもらえそうなので安心です。
■空前の音楽ブーム(主にVOCALOID)
そもそものきっかけは、たまたま空いていたjubeat? 試しに遊んでみたら、「音ゲーっておもしろいじゃん」と知ることに。それと同時に、妹がすでにボーカロイド好きで、「初音ミク Project DIVA」をプレイしていたんです。借りて遊ばせてもらったら、「初音ミク、すごくいい♪」とボーカロイドも好きに。それまで格ゲーの対戦動画ばっか見ていたのに、今ではニコニコ動画のプレミアム会員でボーカロイドの曲ばっかり。ついでに言うと、3年くらい使っていたウォークマンを最新に買い換えました。容量2倍。ボーカロイド曲続々増加中。
■地デジ化
我が家の地デジ化が完了しました。当初は、1階のアナログテレビを2Fに移動して、torneで地デジを見よう!という計画だったのですが・・・、まさかのテレビ大破。重すぎて、ベランダから引き上げる最中、落下→粉々に。「その一秒スローモーション」でした。小学生のとき、水槽が洗い場で割れて、とっさに金魚を助けたら手を切ったときの「あれ?今 夢ですか?」という感覚がよみがえった。せっかくtorneのために新品のPS3買ったのに・・・。でも仕方ないので新品の地デジテレビを購入。まぁ、結果オーライ? 初音ミクもストIVもきれいなテレビでプレイできたし、torneあんまり感度良くない感じだし。
■第3次ハイパーヨーヨー
3度目になるハイパーヨーヨープロジェクトが始動しました。今まではベースとなるヨーヨーの名前をそのまま(もしくは「ハイパー~」みたいな)で、デザインのちょっとアレンジしたくらいでしたが、今回は完全に名前もデザインもオリジナルになっていて、スペックは同じなのに バンダイさんのオリジナルのヨーヨーなのかな?とちょっと紛らわしいと言うか、説明するときも「要はアレと同じ」ってつけないといけなくて。正直、今年はそんなに驚くような動きはありませんでした。「ストームタイガー」が「レイダーEX」仕様だったらよかったのに。「プロジェクトC」という計画が始動するそうで、どうやら「ハイパードラゴン」以来のバンダイオリジナルのバラバラに分解・カスタマイズができるヨーヨーが登場するようです。期待してます。
■ポケモン最新作「ブラック・ホワイト」
ポケモンの最新作である「ブラック・ホワイト」が発売されました。今回はいったんクリアするまでは 前作までのポケモンが登場せず、新しいポケモンを一から覚えて進めなければならないという、初めてポケモンを遊んだときのような感覚に。「○○を繰り出すようだ、交代しますか?」って聞かれても、どんなタイプのポケモンか まだ覚えていなくて、困ることもしばしば。とりあえず今はクリアしただけになってます。それより いまだに「伝書ポッポ運動」が熱い。何百匹集まったんだろうか? ちなみに今日もスペインの人から色違いもポッポをもらっちゃいました。
最後に今年やり残したこと。「初音ミク Project DIVA ドリーミーシアター」向けにArcadeぽいボタン式のコントローラを作ろうとして凍結状態に。若干凝ったことを考えすぎたかもしれません。けど、Arcadeのために練習したいので、やり気が復活したら、もう少しシンプルなもので作ろうと思います。ドリーミーシアター2ndが出る前に完成してるといいですね。
2011年、来年もよろしくお願いいたします。
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言