kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引越し先のブログではカテゴリーをもう少し細分化しようと思っていまして、とくにゲームは件数が多くなるので うまく分けたいと思うわけですが、どうやって分けようか検討中です。
はじめの案としては、「ゲーム(家庭用)」「ゲーム(アーケード)」に分ける方法。家庭用ゲームか、ゲームセンターか、ということなのですが、のっけから「初音ミク Project DIVA」のPSP版は家庭用、Arcade版はアーケードに分けられてしまうのはいまいちだなと。
そこで今は、アクション・格闘など動きが激しいゲームと、RPG・パズルなどじっくり系のゲームと、その他(ボード・カード・ゲーセンネタ)で分けようかなと。でも いいカテゴリー名が思いつかなくて。一言で分かりやすい名前・・・もう少し考えてみよう。
・・・というひとりごと。
はじめの案としては、「ゲーム(家庭用)」「ゲーム(アーケード)」に分ける方法。家庭用ゲームか、ゲームセンターか、ということなのですが、のっけから「初音ミク Project DIVA」のPSP版は家庭用、Arcade版はアーケードに分けられてしまうのはいまいちだなと。
そこで今は、アクション・格闘など動きが激しいゲームと、RPG・パズルなどじっくり系のゲームと、その他(ボード・カード・ゲーセンネタ)で分けようかなと。でも いいカテゴリー名が思いつかなくて。一言で分かりやすい名前・・・もう少し考えてみよう。
・・・というひとりごと。
PR
ハイパーヨーヨーの「ストームタイガー」が、11月下旬に発売されるらしいです。
ヨメガで 小型メタルベアリングで オールラウンド形ボディー、これはまさしく「レイダー」ですね。ヨメガの、いやルーピング向けヨーヨーの最高機種がついに やっと登場です。カラーバリエーションはイエロー、レッド、グリーン。価格が驚きの定価1890円。レイダーよりも安く買えるなんて すごくお得だ。そもそも歴史をたどれば、第1次ハイパーヨーヨーブーム時は5000円で発売されていて、第2次で2500円、そしてついに1890円にまで。円高?ハイパーヨーヨーだから関係ないか。
でも昔からヨーヨーをやってるものとしては、やっぱり『レイダー』って名前のほうが親しみが持てるんだけどなぁ。最近は普通にアメリカ版のヨーヨーも手に入るので、差別化するためにも名前とデザインを変えないといけないんでしょうけど、自分は認めないぞ。今さらながら。
ストームタイガーを買うのであれば、同じ価格でスピンギアで販売中の「レイダーEX SGカスタムカラー」が買いたい。スペーサーがセットになっていて、ナイロンスペーサーを使った難しい調整もないし、なによりヨーヨーは黄色が大好きなので、このカスタムカラー すごく惹かれる。
ハイパーヨーヨー ストームタイガー クールイエロー ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
RAIDER(レイダー) | YOMEGA(ヨメガ) | 趣味で始めたヨーヨー屋
【楽天市場】レイダーEX-SGカスタムカラー:ヨーヨーショップ スピンギア
ヨメガで 小型メタルベアリングで オールラウンド形ボディー、これはまさしく「レイダー」ですね。ヨメガの、いやルーピング向けヨーヨーの最高機種がついに やっと登場です。カラーバリエーションはイエロー、レッド、グリーン。価格が驚きの定価1890円。レイダーよりも安く買えるなんて すごくお得だ。そもそも歴史をたどれば、第1次ハイパーヨーヨーブーム時は5000円で発売されていて、第2次で2500円、そしてついに1890円にまで。円高?ハイパーヨーヨーだから関係ないか。
でも昔からヨーヨーをやってるものとしては、やっぱり『レイダー』って名前のほうが親しみが持てるんだけどなぁ。最近は普通にアメリカ版のヨーヨーも手に入るので、差別化するためにも名前とデザインを変えないといけないんでしょうけど、自分は認めないぞ。今さらながら。
ストームタイガーを買うのであれば、同じ価格でスピンギアで販売中の「レイダーEX SGカスタムカラー」が買いたい。スペーサーがセットになっていて、ナイロンスペーサーを使った難しい調整もないし、なによりヨーヨーは黄色が大好きなので、このカスタムカラー すごく惹かれる。
ハイパーヨーヨー ストームタイガー クールイエロー ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
RAIDER(レイダー) | YOMEGA(ヨメガ) | 趣味で始めたヨーヨー屋
【楽天市場】レイダーEX-SGカスタムカラー:ヨーヨーショップ スピンギア
今日は情報処理技術者試験を受けに、はじめて産業能率大学に行きました。そもそも小田急線伊勢原駅に来たのもはじめてだった。自分の大学は本厚木だったから。
こういう資格試験を受けに行くと 毎回 頭が痛くなって気分が悪くなってくるんですよね。今回は夜更かしせずに、体調を万全にすることを優先して早く寝たのに、やっぱり午前の1次試験中から下り坂に。たぶん、精神的なものだと思うけど、なんとか回避する方法はないものか。絶好調な状態で試験受けたい。
それでも久しぶりに本厚木まで来たので、本厚木駅周辺をまわってきました。よく大学の帰りによっていた「シータショップ」というゲーム屋さんへ行ってみると、ビルごとない! なくなっちゃったのか・・・と思ったら、今HPを確認していると どうやら移転していたようです。行きそびれた。
LAOXだったビルは、ゲームセンターになっていました。初音ミクが2台も設置されていて、1プレイ100円だったから、1回だけプレイ。気分悪いときの音ゲーはムリだ、ますます悪化した。
相模川沿いにある、厚木駅の最寄りの自動車教習場が工事されて なくなってる!と思ったけど、そういえば移動するって言ってたような気がする。自分が免許を取った教習場。
相模大野のさくらやがあったフロアがどうなったか気になったけど、見ないで帰ってきました。どんなお店入っただろう?
まぁ、それほど変わったところもなくて、ちょっとホッとしたかも。高々3,4年くらいだしねぇ。
シータショップ:厚木店
こういう資格試験を受けに行くと 毎回 頭が痛くなって気分が悪くなってくるんですよね。今回は夜更かしせずに、体調を万全にすることを優先して早く寝たのに、やっぱり午前の1次試験中から下り坂に。たぶん、精神的なものだと思うけど、なんとか回避する方法はないものか。絶好調な状態で試験受けたい。
それでも久しぶりに本厚木まで来たので、本厚木駅周辺をまわってきました。よく大学の帰りによっていた「シータショップ」というゲーム屋さんへ行ってみると、ビルごとない! なくなっちゃったのか・・・と思ったら、今HPを確認していると どうやら移転していたようです。行きそびれた。
LAOXだったビルは、ゲームセンターになっていました。初音ミクが2台も設置されていて、1プレイ100円だったから、1回だけプレイ。気分悪いときの音ゲーはムリだ、ますます悪化した。
相模川沿いにある、厚木駅の最寄りの自動車教習場が工事されて なくなってる!と思ったけど、そういえば移動するって言ってたような気がする。自分が免許を取った教習場。
相模大野のさくらやがあったフロアがどうなったか気になったけど、見ないで帰ってきました。どんなお店入っただろう?
まぁ、それほど変わったところもなくて、ちょっとホッとしたかも。高々3,4年くらいだしねぇ。
シータショップ:厚木店
土曜のお昼12時ごろ、意外なくらいガラガラで、ロケテ中のCARD-GENにも誰もいない。「よしチャンス」と思ってやってきました。もともとアルカディアの記事でちょっとだけ気になっていたし。
1プレイ200円で、「カード1枚+ゲーム1プレイ」か「カード1枚購入だけ」をまず選択。そのあと、「アメリカンリーグ」「ナショナルリーグ」を選択したり、「シーズン」「CPU対戦」を選択したり。
なんだかよく分からなくて、初めにカードを買うだけを選んでしまいました・・・。なので もう1度200円入れてプレイ開始。そしたら今度は、プレイ中に店員さんが来て、「無料配布中なので」とゲームデータを保存できるカードを1枚くれました。それならと さらにもう1プレイして、結局3枚の選手カードをゲット。
選手のカードは、画面上のスタンドに立てるとスキャンされて、ゲームで使用できます。全ポジション分の選球カードがないと、勝手に補充してくれます。バーコード的なものは印刷されてないけど、ICチップとかが埋め込まれてるのかな?
野球に興味がない上、アメリカのベースボールではなおさら わけ分からんなので、出てきたカードの選手なんて初めて見る人たちばかりだし、ゲームのほうもプラクティス的なものがなくて、若干置いてけぼりにされた感があります。操作も、ボタンを押せばいいことは分かるけど、タイミングが分かりにくい。初心者には音ゲーのようなマーカーを表示していただけると助かります。
そんなことを言いつつも、kirinriki監督の初試合、さよなら本塁打が出て 逆転勝ちしちゃいました♪ もっとカードが集まってくると、さらに楽しくなるかも。ロケテは10/14~11/28、渋谷のクラブセガのほか全国31テンポで実施されているとのこと。
SEGA CARD-GEN MLB 2010公式ホームページ
AC「SEGA CARD-GEN MLB 2010」10月14日よりロケテスト実施! - GameSpot Japan
セガ、AC「SEGA CARD-GEN MLB 2010」大規模ロケテストを開催 -GAME Watch
クラブセガ渋谷
なかなか見つけることができず、手に入れるまでにあちこちまわるハメに。まずは、表参道駅からキデイランド原宿店へ行きました。しかし、なぜか「たまごっち」の「た」の字も見つけることができず。
そこから明治通りに出て、通り沿いに歩いて渋谷へ。東急ハンズとLOFTを見るも、発見できず。
途方にくれたそのとき、「原宿駅の目の前に「たまごっちデパート」ってお店があった」と気付き、山手線で原宿駅へ。たまごっちデパートとは、たまごっち専門のグッズショップです。ポケモンで言うポケモンセンターみたいな。たまごっちデパート初来店で その店内の狭さに驚きつつも、たまごっちナノを発見。お昼1時過ぎだったけど、売り切れてなくてよかった。無事、ホワイトとイエローを買ってきました。
結局、キデイランドに行った後、明治通りのほうへ曲がらずにまっすぐ歩けば、原宿駅で出られたんですね。無駄に行ったり来たりした気がする。
写真の赤いのは、前の「ちびたまごっち」。たまごっちナノと比べても、サイズはほとんど同じですが、厚みが増し、よりたまごのような丸みを帯びていて、とてもかわいいです。丸くなったことで、画面が凹んだ位置になり、ちびたまごっちでは ポケットに入れていると画面が傷つく問題が解消されそうです。逆にボタンは高くなって、安定感がなく、ちょっと押しづらくなりました。ドットがより細かくなって、きれいです。
ネットで発見!!たまごっち 公式ホームページ
今日行くまでまったく知りませんでした。「キデイランド原宿店」が移動していたとは。
今までのビルが建て替えのため、その手前のシェーキーズというピザ屋さんの角を曲がって、150m進んだ先に移転しています。
売り場は1,2,3Fで、前よりも狭くなった? テレビゲームがないし、たまごっちも見つけられなかったし、ヨーヨーの種類も輸入物がほぼなくなってしまったし。新規オープンしてもヨーヨー売り場はこのままなくなっちゃう気配。前の階段は狭くて すれちがいが面倒だったけど、今度は1段1段の奥行きが広くて 歩幅が合わなくて 逆につまづきそう。
3階のスヌーピーの売り場はかなり充実してます。見てきたらテンションが上がってきた。スヌーピーの花札、やっぱり買おうかな。
2012年夏ごろに同じ場所に新規オープンするそうです。ずいぶん先だなぁ。
キデイランドへようこそ! - 原宿店ページ
キデイランドへようこそ! - 8/31 「キデイランド原宿店」最終日イベント報告!!
今までのビルが建て替えのため、その手前のシェーキーズというピザ屋さんの角を曲がって、150m進んだ先に移転しています。
売り場は1,2,3Fで、前よりも狭くなった? テレビゲームがないし、たまごっちも見つけられなかったし、ヨーヨーの種類も輸入物がほぼなくなってしまったし。新規オープンしてもヨーヨー売り場はこのままなくなっちゃう気配。前の階段は狭くて すれちがいが面倒だったけど、今度は1段1段の奥行きが広くて 歩幅が合わなくて 逆につまづきそう。
3階のスヌーピーの売り場はかなり充実してます。見てきたらテンションが上がってきた。スヌーピーの花札、やっぱり買おうかな。
2012年夏ごろに同じ場所に新規オープンするそうです。ずいぶん先だなぁ。
キデイランドへようこそ! - 原宿店ページ
キデイランドへようこそ! - 8/31 「キデイランド原宿店」最終日イベント報告!!
ニコ動のとおりの方法をそのまま実施したところ、本当にヒヨコが歩き出して 自ら穴にホールイン。本当にゲットできることが実証されました。けど、ケースの中にいたのはこの子だけだったので、最後の1匹だったかもしれません。在庫がなければ、残念ながら自分の番でおしまいということに。
すげえUFOキャッチャー / kirinrikiのNステ日記~2nd~
すげえUFOキャッチャーみつけた。‐ニコニコ動画(9)
10月のまんなか! - プレイランドパルス・オフィシャル・ホームページ
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言