忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

blog20111129_1ニコニコ動画の公式本「ニコニコ動画の中の人 2冊目」が発売されました。さっそく買ってきました。

告知されていた通り、ニコラジの特集も掲載されています。よりによってやまださんがダダ様の写真だ。

金曜パーソナリティーの事務員Gさんが、ツイッターで「冬コミまでに25000フォロワー超えたら女装して参加する」ってつぶやいちゃったから、一気に25000を突破。すでにアイコンとかが G子さんになってる! かくいう自分も昨日フォローしたので、当事者のひとりです。

「桜ノ雨」が小説化されるのだとか。「桜ノ雨」、DIVAで再登場してくれないかなぁ。なにげに桜ミクさんがモジュール化し損ねているような気がするので、次の春に期待して・・・ 「桜の季節」とか「千本桜」とか、とにかく桜な曲たくさん。

スイッチをONにするとOFFするロボットの動画が10万再生目前になってる! この動画いいよねぇ、前回の動画アワードで推薦したくらい好き。最近、Second Editionの動画もうpされてましたね。でもあのSecond Edition、逆に仕事しすぎじゃない?

【公式】ニコニコ動画の中の人 2冊目 ●うp主50人くらい(?)…また紹介してみた● 11月29日発売!
ニコニコ中の人 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
感謝360万再生!!全力でスイッチをONするとOFFするロボットをいじめてみた ‐ ニコニコ動画(原宿)
Amazon.co.jp : 公式ニコニコ動画の中の人 2冊目
PR
7年くらい愛用しているソーラー充電・電波修正のG-SHOCK。でもちゃんと太陽光に当ててあげないから、ついに電池切れ気味に。いくらソーラー充電で半永久的に使えても、充電しなければやっぱり動かなくなります。

週1でちゃんと充電してあげればよかった。でも家には日が差し込むような おしゃれな窓際がありません。わざわざ外のエアコンの室外機の上とかに乗せておかないと太陽光が集まらないので、つい面倒で。

そこで今考えたのが、「ワインディングマシンみたいのを作れないかな」と。ワインディングマシンとは、機械式の自動巻き腕時計のネジを巻いてくれる機械のことです。セットして電源をONすると、時計をグルグル回してくれるので、ネジが巻き上がるという仕掛けです。普段は腕につけておけば 歩くときとかのスイングでネジが巻けますが、常に身に付けているわけじゃないので、「平日は使うけど、土日を明けたら止まってた」ってことに。手で巻くと時計の寿命を縮めやすいということもあって、こういったものがあります。

で、「みたいなもの」というのは、要するに光を当ててソーラー充電しようってことです。いうならば「ライトニングマシン」? LEDを箱の内側にたくさん取り付けて、その光で充電するんです。「光の強さ足りるかな?」「LEDの光だと紫外線足りなくてムリとか?」「数時間付けっぱなし大丈夫かな?」などなど疑問点が尽きないので、とりあえず作ってみよう! 「電気代かかるんじゃない?」については、ワインディングマシンでも同じだし、LEDだから省エネかな?って。

普通に実用性のあるものができたらいいな♪ 光の量を測って、1時間で何%の充電が可能です、って発表できるといいのだけど、その術がわからない・・・

ワインディングマシーン - Wikipedia
blog20111126_2blog20111126_3
秋葉原に行った後は原宿へ行きました。竹下通りを通って、ニコニコ本社へ。もうロッテ?本社から元に戻ってるんですね。

(昨日のことなので、)やっぱり平日は空いてますね。それでも2階のカフェは結構 お客さんが入ってましたが。

3階のショップはクリスマスグッズなどが取り揃えられていました。が、お目当ては発売されたばかりの「ニコニコ動菓(弐)」。ニコニコ動菓の第2弾が、新しく発売されまして、今度はニコ単シールが全36種類用意されています。前回はシールじゃなくてカードでした。コンビニでも買えますが、大量に買うなら本社へ来たほうが。30個入りのボックス買いも可能。

と言いつつ、さすがにボックスは・・・ということでバラで10個。あと、もうないと思ったら Fooさんのキラシールがまだあるということでコアラのマーチも買いました。ロッテのお菓子を買うと、普通では入手できない「Fooさん」のキラシールが1枚もらえちゃうというキャンペーン(ニコニコ動菓は対象外という罠)。

1つ食べてみたら、「ニコニコ本社」が出てきました。なんとまあ。

ニコニコ動菓チャンネル - ニコニコチャンネル
ニコニコ本社
ニコニコ本社名称変更のお知らせ‐ニコニコインフォ
blog20111126_1秋葉原に移転したてのヨーヨーショップの「スピンギア」に行ってみました。

ソフマップの交差点からも見えるところにある「AKIBAカルチャーズZONE」というビルの3階に「スピンギア」があります。お店のサイズは 中野ブロードウェイのときと同じくらいかな。

せっかく来たなら、ヨーヨー買っちゃおうかなという気分で 散々悩んだ結果、「そこまで悩むんなら」ということで結局今回は保留。黄色いアンリーシュトが欲しいな・・・と思いつつ。

そのビルの中でガチャポンがずらっと並んでまして、プレイステーションのガチャポンを発見。「プレイステーション ヒストリーコレクション1」というガチャポンで、300円。でも高いだけあって、なかなかの出来です。

出てきたのは「プレイステーション本体(SCPH-7000)」「アナログコントローラ(DUALSHOCK)(エメラルド)」「メモリーカード(エメラルド)」「ソフト(パラッパラッパー)」「電源ケーブル(の本体側だけ)」のセット。コントローラの○×□△のちっちゃな文字もつぶれずに着色されているのがすばらしい。

プレイステーションで初めて買ったのは「ポポロクロイス物語」か「IQ」とどっちかだった気がする。本体自体は今はポイされちゃいましたけどね・・・

SPINGEAR.JP-スピンギアどっとじぇいぴー
【楽天市場】ヨーヨージャムアンリーシュト/UNLEASHED:ヨーヨーショップ スピンギア
【楽天市場】ゲームキャラクター > その他 > ガチャガチャ > SRプレイステーション ヒストリーコレクション1:トイサンタ楽天市場店
Amazon.co.jp : カプセル SRシリーズ プレイステーション ヒストリーコレクション1 シークレット2種入り全6種セット
blog20111125_5この前、ニコニコ生放送でやっていたボーカロイドの53時間生放送で、「歌って♪ボーカロイド」というカードゲームが紹介されていました。とっても気になっていたのですが、秋葉原にあるカードゲームのショップで取り扱っているということで、見に行ってみることに。

秋葉原にある「ロール&ロール ステーション」さんで「歌って♪ボーカロイド」を取り扱っています。平日12時からの開店ということで、12:30ごろ行ってみるとお客さんがいなくて ちょっと入りづらかったりしかしたが(夕方とか、土日はプレイ台とかが にぎわうんじゃないかな)。

さっそくお目当ての「歌って♪ボーカロイド」を発見。見本で中のカードを出したものも置いてあって、買う前に実物を手に触れることができました。公式の紹介サイトに「Ruka」って書いてあるから 実際のカードもこのつづりだったらイヤだなと思ったら、ちゃんと実物は「Luka」でした。なので(?)買ってきました。価格は2100円♪

まだルールとかはよく見れていないものの、とりあえずはこのボーカロイドのイラストがかわいい。イラストを担当しているのは、ぷちっと★ロックシューターなどでもおなじみのCHAN×COさん。興味のある人は買いに行ってみてはいかがでしょう?

歌って♪ ボーカロイド : 刈谷酒店
R&R Station Web
「たまゆら~hitotose~」のグッズがセガのゲームセンターに入荷されてました。タイアップ企画ということで、セガのゲームセンター限定のプライズ。しかも、先着でオリジナルの紙袋に入れてもらえます。

blog20111125_1blog20111125_2
そこでさっそくゲットしてきちゃいました! まずは「たまゆら~hitotose~ 懐中時計」。デザインはのりえちゃん。100円1回設定の、600円6回でゲット。ただし、1回目は奥に動かす2のボタンをスカッて完全に無駄にした。はじめ、ボタンが壊れてるのかと思ったけど自分のミスだったorz

blog20111125_3
次は「たまゆら~hitotose~ ビッグバスタオル」。デザインはまたしても のりえちゃん。500円6回/100円1回設定の、600円7回でゲット。どっちも のりえちゃんなのは、たまたまといえばたまたまだし、偶然と言えば偶然だし。少なくとも みくみく菌に感染しているのは間違いない。

blog20111125_4
紙袋もちゃんともらってきました。1度は景品を袋に入れてもらったものの、このまま電車に乗って買える勇気がなかったので、袋をたたんで自前のエコバッグに入れて持ち帰りました・・・ ちなみに店舗によってはこの紙袋が もうなくなっているようです。秋葉原ギーゴは終了してました。

どちらもボールの上のプレートをひっかいて落とすタイプの台でゲットしました。このほうが1発ゲットはムリだけど、確実にゲットしやすい。景品2種類×デザイン4種類=8個は、揃ええること自体はムリじゃないけど お金次第ですね。

プライズに「たまゆら~hitotose~」のグッズが登場!!! « たまゆらぶろぐ
アニメたまゆら・公式サイト | 2011年10月3日から放送開始!
→元ページ
今日はお休みが取れたので、免許証の更新に行ってきました。書類を書いて、視力検査して、説明を聞いて、ビデオを見て終わり。でも新しい免許証は12月末に また受け取りに行かないといけないらしい。なので、今日はいままでのが 裏にスタンプを押されて戻ってきました。面倒だなぁ。郵送できるけど、手数料が1000円かかります、ってチラシが冊子に挟んであったけど。

せっかく平日に休めたので、そのあとは秋葉原へ行ってみました。幾分空いてて快適。クラブセガ秋葉原新館のDIVAもすぐにプレイできます。なんか、横のほうに「エアーDIVA」ができるデスクみたいのが置いてありました。子供用のちっちゃい机に本物のボタンを取り付けた手作り感あふれる。押し心地が本物と同じなので、でっかいスクリーンに映されてるのを見て練習したり、タダで遊んだ気になったりするんでしょうか。

今日はDIVAで「マスターオブパペット」を選曲しました。昨日のニコラジのゲストはこの「マスターオブパペット」を作曲した「デスおはぎ」さんでしたね。デスおはぎさんの曲はこれしか知りませんでしたが、他のテトの曲とかもいい感じですね。ワンニャンのmagnetは吹いた。

同じ階に「OutRun 2 SP」を発見。初めて見かけて(というよりノーマークだったから気にしてなかったのかも)、「もしかしてMagical Sound Shower聴けるの?」って思って デモを見てたら・・・かかったMSS! 即プレイしてみました。もちろんBGMは「Magical Sound Shower」、免許を更新したばっかなので 安全運転でAルートを目指して(AT限定だからAT)。楽しくて2度もプレイしたのに、まったく同じ ステージ5の96%のところでタイムアップしたorz

「Magical Sound Shower」聴けるとテンション上がるなぁ。実は2007年にはPS2で発売されてたり、海外ではPSP版や、PS3で配信もしてたらしい。PS2の中古がないか、探してみようっと。

ところで、DIVAのHARDの楽曲で MSSだけクリアできずに残ってます。好きなのに難しくてクリアできないもどかしさ。。。

クラブ セガ 秋葉原 新館 - アミューズメント施設 | SEGA
アウトラン2 - Wikipedia
OutRun2 SP | プレイステーション2 | 家庭用ゲーム | SEGA
Project DIVA Arcade @ wiki - Magical Sound Shower
Project DIVA Arcade @ wiki - マスターオブパペッツ
<< 前のページ 次のページ >>
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]