kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モジュールもすべて揃いました。ショップで買うための条件で1番面倒そうなのは「レーシングミク2011ver.」かな。「楽曲不問 EXTREMEクリア or 初音ミクで100回プレイ」を達成すると、ショップで買えるようになります。自分はEXクリアで。
TGSでは「Project mirai(仮)」として展示されたゲームが、「初音ミク and Future Stars Project mirai」という正式名称であることが発表されました。3/8発売(ミクパの日)で、6090円。ねんどろいど などがセットになった「ぷちぷくパック」は7140円。わざわざ赤い3DSが出るのを待って買ったのだけど、Project miraiが出るのを知ってたら緑を買ったのにな。「トリコロール・エア・ライン」ってまだ聴いたことがないので、この後聴いてみよう♪
初音ミク -Project DIVA- extend
初音ミク and Future Stars Project mirai
☆ 『初音ミク and Future Stars Project mirai』は2012年3月8日発売なのだよ ☆ - 週刊ディーヴァ・ステーション
PR
→元ページ
本日より「ミクの日大感謝祭」のオフィシャルWEB抽選先行予約が開始されました。“抽選”なので、申し込んでもチケットをゲットしたことにはなりません。12/14からの抽選結果で見事当選すると、チケットを買うことができます。
第1~3希望まで選べるようになっていて、1は3/9夜、2は3/9昼、3は39スペシャルシートにしてみました。1月には一般発売が始まるわけだし、自分と同じように軽い気持ちで応募している人もいるだろうし、まったく期待せず ダメもとです。てか、平日だから、取れたのに行けないって事態だって普通に考えられるわけで。でもこの抽選が当たったら、絶対に縁があったんだと思って、絶対にスケジュールを死守する!!
イープラスに会員登録するところからのスタートだったのですが、すぐに登録完了の確認メールが届かなくて「大丈夫なのかな?」という状態になりました。そのままチケットの申し込みもしたけど、やっぱり確認メールが来なくて不安だったのですが、3時間後くらいにやっと届きました。向こうのサーバがいっぱいいっぱいになってるのかな?
ミクノポリスのBlu-ray、予約しちゃおうかな♪
ミクの日大感謝祭 | 初音ミク -Project DIVA- 公式サイト
☆ リン・レン&ルカも出演決定な『ミクの日大感謝祭』の新情報をお届けしたい ☆ - 週刊ディーヴァ・ステーション
本日より「ミクの日大感謝祭」のオフィシャルWEB抽選先行予約が開始されました。“抽選”なので、申し込んでもチケットをゲットしたことにはなりません。12/14からの抽選結果で見事当選すると、チケットを買うことができます。
第1~3希望まで選べるようになっていて、1は3/9夜、2は3/9昼、3は39スペシャルシートにしてみました。1月には一般発売が始まるわけだし、自分と同じように軽い気持ちで応募している人もいるだろうし、まったく期待せず ダメもとです。てか、平日だから、取れたのに行けないって事態だって普通に考えられるわけで。でもこの抽選が当たったら、絶対に縁があったんだと思って、絶対にスケジュールを死守する!!
イープラスに会員登録するところからのスタートだったのですが、すぐに登録完了の確認メールが届かなくて「大丈夫なのかな?」という状態になりました。そのままチケットの申し込みもしたけど、やっぱり確認メールが来なくて不安だったのですが、3時間後くらいにやっと届きました。向こうのサーバがいっぱいいっぱいになってるのかな?
ミクノポリスのBlu-ray、予約しちゃおうかな♪
ミクの日大感謝祭 | 初音ミク -Project DIVA- 公式サイト
☆ リン・レン&ルカも出演決定な『ミクの日大感謝祭』の新情報をお届けしたい ☆ - 週刊ディーヴァ・ステーション
さっそく1つゲット。新色のモーヴピンクですね。
ケータイクーポンの「ダブルチーズバーガー+ハンバーガー+ポテトL+ドリンクL+コークグラス」のセット。
しつこいけど、大事なことなので、何度でも言います。アイスコーヒーをLサイズにできないのはなぜ? 妥協してアイスミルクティー。ガムシロとミルクを2個ずつ付けてくれる気前のいい店員さんってたまーにいるよね。
実に目玉メニューはチキンタツタらしいですね。すっかり準レギュラーメニューとして 浸透してきましたね。レギュラーメニューだと「いつでも食べられるし」って注文しなくなり、期間限定メニューだと「今しか食べられない」って注文したくなる。という意味で、準レギュラーのポジションがとても合ってたりするのかも。
今年のiCon'BOXは、ストラップが付いてないのか。
もらえるCoke® glass | メニュー情報 | McDonald's Japan
iCon' BOX | メニュー情報 | McDonald's Japan
なぜが目つきの悪い無愛想な初音ミクをはじめとして、クセの強いボーカロイドたちの日常(日常?)が描かれたマンガです。この前の「ちびミクさん」と比べたら、まったく方向性が違って、好き嫌いは分かれそうですが、帯に書かれている通り「読み進めるとだんだんかわいく見えてくる不思議」。破天荒で予測不可能だけど、とてもいい子だな というのがじわじわと伝わってくる感じ。むしろルカさんのほうがやっかいかも・・・
書き下ろし読切の「ミクのこもりうた」が、不覚にもウルッときてしまいました。まさかこのマンガで感動できるとは!? いやぁ、これが読めて、買ってよかった。なんでもそつなく器用にこなすミクさんが唯一できないこと。この発想はなかった。ここでのネタバレは控えますね。
ねんどろいどのむかぼくミク。最初、その情報を見たとき「えっ?」って思ったけど、見慣れると またしてもだんだんかわいく見えてくる不思議。
「週刊はじめての初音ミク」単行本で村上たかしが原作執筆 | ニコニコニュース
めざせ日刊 はじめての初音ミク
【初音ミク】むかしむかしのきょうのぼく【オリジナル】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
Amazon.co.jp : むかしむかしのきょうのぼく 1 〜週刊はじめての初音ミク〜 (愛蔵版コミックス)
Amazon.co.jp : ちびミクさん・いち (マイクロマガジン・コミックス) (マイクロマガジン☆コミックス)
jubeat copiousをプレイしました。ヘタレなので、ランダムマッチングの1・2・3を5曲。ヘタレだからこそ、難易度上げて マッチングした人にクリアしてもらって、SAVEDでおまけクリアにしてもらうのもアリなんだけど。
ランダムなのに、2曲目と3曲目が「Share The World」になりました。なんだか東方神起が好きなのかって思われたら微妙だなとか、思ったとか思わなかったとか・・・。おまけに2度目のほうが成績悪いとか。
でもおかげで「運命のイタズラ」という称号をゲットしました。「2TUNE連続でランダム選択で楽曲が一致」という条件で、狙って取れる称号じゃないですよね。でもknitのときは、情熱大陸の曲が2連続になったことがあったなぁ。
称号のシステムはDIVAよりjubeatのほうが好きだな。ムダに数え切れないくらいの称号と取得条件があって、プレイするたびに最低1個はゲットしてるみたいな感じ。前にアルカディアの記事で、細かい字でギッシリ書き並べているのを見たときワクワクした♪ スマブラDXのリザルトで いろんな名称のボーナスが出てくるのも大好きだったなぁ。
jubeat copious -スペシャルサイト-
jubeat@Wiki - トップページ
ボーナス一覧 - スマブラ 攻略・裏技大宝庫 ~大乱闘スマッシュブラザーズ~
ランダムなのに、2曲目と3曲目が「Share The World」になりました。なんだか東方神起が好きなのかって思われたら微妙だなとか、思ったとか思わなかったとか・・・。おまけに2度目のほうが成績悪いとか。
でもおかげで「運命のイタズラ」という称号をゲットしました。「2TUNE連続でランダム選択で楽曲が一致」という条件で、狙って取れる称号じゃないですよね。でもknitのときは、情熱大陸の曲が2連続になったことがあったなぁ。
称号のシステムはDIVAよりjubeatのほうが好きだな。ムダに数え切れないくらいの称号と取得条件があって、プレイするたびに最低1個はゲットしてるみたいな感じ。前にアルカディアの記事で、細かい字でギッシリ書き並べているのを見たときワクワクした♪ スマブラDXのリザルトで いろんな名称のボーナスが出てくるのも大好きだったなぁ。
jubeat copious -スペシャルサイト-
jubeat@Wiki - トップページ
ボーナス一覧 - スマブラ 攻略・裏技大宝庫 ~大乱闘スマッシュブラザーズ~
ネットでみつけた手順どおりの進めてみたところ、何の難しいこともなくCドライブの拡張が完了してしまいました。強いて言うなら、Dドライブのフォーマットと 移しておいたデータを戻すのに時間がかかったことだけで、それもただ待ってただけだから。
50GB取られていたDドライブの領域をいったんマッサラにして、半分の25GBをCドライブに割り当てて拡張。残った25GBを またDドライブとして割り当てました。サイズのでかい動画データとか、常に使わないデータは外付けのHDDに移したから、25GBとっておけば 今はとりあえず問題なし。
これでPCが調子に乗って またCドライブいっぱいいっぱいになったら、今度はDドライブをなくしたり、内蔵HDDを交換するしかない。けど、そのころには もうPCを買い換えるかも。4年使ってるし、Vistaだし。
VistaのCドライブ容量不足は、メーカー責任が大半・NECなど多くのユーザーが右往左往:イザ!
Windows Vista システム領域(Cドライブ)の拡張(パーティションの仕切り直し) | MT Systems
Cドライブを拡張しよう / kirinrikiのNステ日記~2nd~
なんで?足りなくて、マイコンピュータを開くと、常に真っ赤になってます。もうこれ以上消せるプログラムもなくて、なんか勝手にデータが膨張していってるし。このままほっておいたら、完全に空きがなくなってしまいます。
ググって見ると、案外ありがちなトラブルらしく、解決策もあるようです。パーティションの切り分けをいじって、Dドライブの領域をCドライブに分けてあげれば、領域が増えて解決できるみたいです。ちゃんとデータのバックアップさえやれば、手順自体は難しくないようなので、早急に試してみたいと思います。
ひとまず、Dドライブのデータを丸々外付けHDDに移し、バックアップツールでもバックアップを取りました。あとは、パーティションをいじるだけ。PCが起動しなくなったらどうしよう、って不安になる操作ですが・・・なんか失敗したら、しばらくブログがしばらく止まるかもしれないね。
VistaのCドライブ容量不足は、メーカー責任が大半・NECなど多くのユーザーが右往左往:イザ!
Windows Vista システム領域(Cドライブ)の拡張(パーティションの仕切り直し) | MT Systems
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言