kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安くても2万円くらいするビデオカメラですが、これはなんと6200円。とってもお買い得♪
さすがに一般的なものと比べれば、性能は劣ります。でも、デジカメやケータイよりも いい画質で動画を撮ることができるので、この価格なら全然問題ないです。どうせネットにアップするときに いろいろ加工されて、結局は少し劣化するんだし。
「サイズが手のひらサイズでコンパクト」、「SDHCカードでデータ記憶(16GBをセットで注文した、1980円)」、「単3電池4本で可動」と、お手軽に使える条件が揃っているのもポイントですね。
でも購入者のレビューで絶対に出てくるのが、音質の悪さ。入力が強すぎて、余計な雑音を拾ってしまうので、常に「サー」って音が入っているような感じ。調べてみると、安く手に入ることもあって、マイク部分を改造している人がたくさん居ました。みんな若干 改造方法が違うものの、大体はマイクを変えたり、GND側に抵抗を挟んだり。200円程度で揃うみたいだし、ちょっと線をつなぎかえるだけなので、試してみようかなと思っています。買ったばかりなのに、さっそく分解予定です(パカッ 明日はアキバに材料を調達に行ってこよう。
この前のDIVAコンを撮ったとき、デジカメでは あまりにひどかったので、1万円以下でビデオカメラ買えないかな?と見てみたら、近所の電気屋さんで8000円で売られているのを見つけたんですよ。ネットでもっと安いお店が見つかったので、SDHCカード付きで8000円になりました。
デジタルムービーカメラ: DVS2500HD | 株式会社ケンコー・トキナー - KenkoTokina
Kenko(ケンコー) デジタルムービーカメラ(ハイビジョン対応)レッド:432525 DVS2500HD RED
PR
突然でビックリした! なんとあの「ちびミクさん」が単行本で一般発売されるそうですよ!
WEB版の4コマ約200本に加え、単行本だけの新規書き下ろしマンガも掲載されるそうです。価格は990円で、9月23日発売予定。すでにAmazonでは予約も受付中です。
これは買いだな♪ 前に好き過ぎて注文してしまった「ちびミクさん総集編①」は、1~100話分で一般発売ではありませんでした。②はいつ出るのかな、と楽しみにしていたら、まさかこんな形で登場するとは。
登場キャラにルカねーさんが紹介されてませんね。登場するマンガは掲載されてないのかな? 何話目から登場してたっけ? 本のタイトルが「ちびミクさん・いち」だから、売れ行き次第では「に」も出してくれるよね。
8/31はミクさんの誕生日ということで、アニメイトでは8/31~9/30に「初音ミク フェア」を開催します。関連商品を1000円買うごとに特典ポストカードをもらえます。ちびミクさんの本だけだと あとちょっと足りないから+αして
「ちびミクさん」特設サイト
Amazon.co.jp : ちびミクさん・いち (マイクロマガジン・コミックス)
初音ミクフェア 4th Anniversary|アニメのことならアニメイト!
ちびミクさん / kirinrikiのNステ日記~2nd~
→元ページ
最近のボカロ曲で、「Alice in Musicland」と「FREELY TOMORROW」が、大急上昇中ですね。
「FREELY TOMORROW」って曲、自らタイトルに【調教すげぇ】って付けちゃうだけあって、本当にすげぇ。ここまで生で歌っているようになるんですね。ちょっと90年代テイストな感じが、より受け入れやすくしているのかも。
中の人(1号)さんが、OSTERさんに「GUMI持ってたんか」ってツイッターで返信してた。わざわざそんな反応するくらいだから、相当気になってるんだろうな、GUMIのこと。きっとDIVAにも いずれ・・・、そう期待して。
【VOCALOIDミュージカル】Alice in Musicland【オリジナル曲】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
Twitter / @nakanohito_1go: GUMI持ってたんか。 RT @fuwacina : ...
【GUMI】EAT ME【オリジナル曲】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
最近のボカロ曲で、「Alice in Musicland」と「FREELY TOMORROW」が、大急上昇中ですね。
「FREELY TOMORROW」って曲、自らタイトルに【調教すげぇ】って付けちゃうだけあって、本当にすげぇ。ここまで生で歌っているようになるんですね。ちょっと90年代テイストな感じが、より受け入れやすくしているのかも。
中の人(1号)さんが、OSTERさんに「GUMI持ってたんか」ってツイッターで返信してた。わざわざそんな反応するくらいだから、相当気になってるんだろうな、GUMIのこと。きっとDIVAにも いずれ・・・、そう期待して。
【VOCALOIDミュージカル】Alice in Musicland【オリジナル曲】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
Twitter / @nakanohito_1go: GUMI持ってたんか。 RT @fuwacina : ...
【GUMI】EAT ME【オリジナル曲】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
→元ページ
セガのレースゲーム「アウトラン」のゲーム筐体で、本当に走れちゃうマシンを作った人がいるらしい。GJ!
「前が見えて無いじゃん」と思いきや、前方に搭載されているカメラが地形を読み取って、ゲーム画面上にアウトランのグラフィックで表示しているとのこと。どこまで走り続けても、永遠にアウトラン。信号とか、目的のお店とか、見えてませんけどね。
ジョイポリスに小さいサーキットコースを作って、これでレースとかできたら楽しそう。
アウトランって小さい頃にゲームセンターで見かけた記憶があるような ないような・・・って感じで、実際に遊んだことがありません。家庭用ゲーム機にも移植されてるよね? バーチャルコンソールとかで出てこないかな。プレイしてみたい。
DIVA Arcadeの「Magical Sound Shower」のHARDは、もちろんクリアできてないですよ(キリ
すっごくいい曲なのに、独特のリズムでクリアできる気がしない・・・。wikiでもEXTREMEよりも難しく感じる“逆詐欺”と呼ばれる存在だし。
走るリアル「アウトラン」筐体が完成、現実をゲーム化してドライブ
【初音ミク/S.Ann】Magical Sound Shower【アウトラン】+mp3
セガのレースゲーム「アウトラン」のゲーム筐体で、本当に走れちゃうマシンを作った人がいるらしい。GJ!
「前が見えて無いじゃん」と思いきや、前方に搭載されているカメラが地形を読み取って、ゲーム画面上にアウトランのグラフィックで表示しているとのこと。どこまで走り続けても、永遠にアウトラン。信号とか、目的のお店とか、見えてませんけどね。
ジョイポリスに小さいサーキットコースを作って、これでレースとかできたら楽しそう。
アウトランって小さい頃にゲームセンターで見かけた記憶があるような ないような・・・って感じで、実際に遊んだことがありません。家庭用ゲーム機にも移植されてるよね? バーチャルコンソールとかで出てこないかな。プレイしてみたい。
DIVA Arcadeの「Magical Sound Shower」のHARDは、もちろんクリアできてないですよ(キリ
すっごくいい曲なのに、独特のリズムでクリアできる気がしない・・・。wikiでもEXTREMEよりも難しく感じる“逆詐欺”と呼ばれる存在だし。
走るリアル「アウトラン」筐体が完成、現実をゲーム化してドライブ
【初音ミク/S.Ann】Magical Sound Shower【アウトラン】+mp3
今週の「ドリームクリエイター」は、「ニコニコ技術部」をテーマに収録してました。ニコニコ技術部はあこがれであり、目標であり、あえて言うなら まだ“仮入部”の身なので、興味津々です。
ニコニコ技術部は「才能の無駄遣い」が正しいあり方だよね。もちろん、いい意味で。意味があるとか、役に立つとか、そういう問題でなく、全力で何かを作り上げるって志が。そういう意味で、本業の人が 合間で作った動画とか出てくると「プロの方はお引き取りください」って思ってしまう。けど、偏見ってやつかもしれないな。けどけど、素人にも出しゃばる枠を残しておいて欲しいな。
やっぱりニコニコ技術部と言ったら、「あの楽器」は外せませんよね。この頃の進み具合はよく分からないですが、現在も進行中なんですよね。さっき言ったことが全部ひっくり返っちゃうけど、もうそろそろヤマハさんが公式な楽器として 開発してくれてもいいのに。ずっと続いているのに、終わりが見えてきませんよ? 何を持って終わりにするかって言ったら、どこかが製品化するまででしょう。それとも、永遠の研究テーマとして残しておくべきかも。
extendのテーマソングの「積乱雲グラフィティ」が、ドリームクリエイターのテーマソングとしても使われるそうで、世界初公開のPVが放送されてました。また、今回の曲もいい感じ。extendの公式サイトやCMではショートバージョンが流れてます。
98%カットされたTV版は、この後テレ東で放送予定です。
ドリームクリエイター - ニコニコチャンネル
尻Pとは (シリピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
あの楽器とは (アノガッキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
初音ミク -Project DIVA- extend
ニコニコ技術部は「才能の無駄遣い」が正しいあり方だよね。もちろん、いい意味で。意味があるとか、役に立つとか、そういう問題でなく、全力で何かを作り上げるって志が。そういう意味で、本業の人が 合間で作った動画とか出てくると「プロの方はお引き取りください」って思ってしまう。けど、偏見ってやつかもしれないな。けどけど、素人にも出しゃばる枠を残しておいて欲しいな。
やっぱりニコニコ技術部と言ったら、「あの楽器」は外せませんよね。この頃の進み具合はよく分からないですが、現在も進行中なんですよね。さっき言ったことが全部ひっくり返っちゃうけど、もうそろそろヤマハさんが公式な楽器として 開発してくれてもいいのに。ずっと続いているのに、終わりが見えてきませんよ? 何を持って終わりにするかって言ったら、どこかが製品化するまででしょう。それとも、永遠の研究テーマとして残しておくべきかも。
extendのテーマソングの「積乱雲グラフィティ」が、ドリームクリエイターのテーマソングとしても使われるそうで、世界初公開のPVが放送されてました。また、今回の曲もいい感じ。extendの公式サイトやCMではショートバージョンが流れてます。
98%カットされたTV版は、この後テレ東で放送予定です。
ドリームクリエイター - ニコニコチャンネル
尻Pとは (シリピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
あの楽器とは (アノガッキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
初音ミク -Project DIVA- extend
ニンテンドー3DSの「3Dクラシックス アーバンチャンピオン」を買ってみました。
ずっと興味のあったゲームではありましたが、遊んだのは初めてです。中古のファミコンカセットを見かけるたびに買うかどうか迷ってましたけど、オリジナルを飛ばして3Dバージョンを遊べるとは。
思っていた以上におもしろいですね。ためらわずにもっと早く遊んでみればよかった。ジャンルとしては、対戦格闘ゲームですね。上下段、強弱パンチを駆使して右端まで追い込めば勝ち。シンプルなのに読み合いがあったりして、けど簡単すぎず難しすぎず、とてもいいバランスだ。植木鉢落とすとかひどい、死んだらどうする。鳥がフンを落として「前が見えない」ってくらいでいいんじゃないか。
3DSの「3Dクラシックス」シリーズはなかなかいい感じですよね。2Dだったゲームを3Dで見えるようにしている分、より「立体に見えてる」感が強く感じられます。「ゼビウス」はその特徴が良く生かされていて、3DSのゲームで1番立体に見えやすいんじゃないかと思うくらいです。サイドの雲が手前にあって、地上がずっと奥にある感覚。3DSで始めに遊ぶゲームにおすすめ「ゼビウス」。8/10から配信される「ツインビー」も期待してます。
「VectorRacing」ってゲームが気になるんですよねぇ。3DSに「F-ZERO X」の移植版とか、新作出してほしいな。
ニンテンドー3DS|3Dクラシックス アーバンチャンピオン|Nintendo
ニンテンドー3DS|3Dクラシックス ゼビウス|Nintendo
ニンテンドー3DS|3Dクラシックス ツインビー|Nintendo
ニンテンドー3DS|VectorRacing|Nintendo
ずっと興味のあったゲームではありましたが、遊んだのは初めてです。中古のファミコンカセットを見かけるたびに買うかどうか迷ってましたけど、オリジナルを飛ばして3Dバージョンを遊べるとは。
思っていた以上におもしろいですね。ためらわずにもっと早く遊んでみればよかった。ジャンルとしては、対戦格闘ゲームですね。上下段、強弱パンチを駆使して右端まで追い込めば勝ち。シンプルなのに読み合いがあったりして、けど簡単すぎず難しすぎず、とてもいいバランスだ。植木鉢落とすとかひどい、死んだらどうする。鳥がフンを落として「前が見えない」ってくらいでいいんじゃないか。
3DSの「3Dクラシックス」シリーズはなかなかいい感じですよね。2Dだったゲームを3Dで見えるようにしている分、より「立体に見えてる」感が強く感じられます。「ゼビウス」はその特徴が良く生かされていて、3DSのゲームで1番立体に見えやすいんじゃないかと思うくらいです。サイドの雲が手前にあって、地上がずっと奥にある感覚。3DSで始めに遊ぶゲームにおすすめ「ゼビウス」。8/10から配信される「ツインビー」も期待してます。
「VectorRacing」ってゲームが気になるんですよねぇ。3DSに「F-ZERO X」の移植版とか、新作出してほしいな。
ニンテンドー3DS|3Dクラシックス アーバンチャンピオン|Nintendo
ニンテンドー3DS|3Dクラシックス ゼビウス|Nintendo
ニンテンドー3DS|3Dクラシックス ツインビー|Nintendo
ニンテンドー3DS|VectorRacing|Nintendo
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言