忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

blog20110806_1「初音ミク Project DIVA ドリーミーシアター2nd」のダウンロードが激遅で いったんあきらめたわけですが、今日ダウンロードを再開しました(寝てる横でPS3のファンがうるさいので、バックグラウンドでDLはやめました)。DLを一時停止して電源を切っても、DLの進捗率は保持されてるんだね。また0%から落とし直しかと思ったら。
10時ごろに再開したら、12時過ぎにはすべて落とし終わってました。土曜日だし、まさか本当に9時間くらいかかるんじゃないかと心配しましたが。

自作したDIVAコンで、さっそくプレイ開始。接続確認がデータ転送のときだけになって、とっても楽ですね。

もちろん始めに選ぶのは「Yellow」だよね! イエローのモジュールでHARD。いいですねぇ、いい感じです。高画質のPV、見とれてしまいます。DIVAコンも うまく同時押しできたし、ホールドも問題なし。
・・・と思ったら、曲選択に戻って ずっと上ボタン押しっぱなし状態に。上ボタンのガイド部分を強く固定しすぎたようで、押したらうまくOFFに戻れなくなってました。さすがの自作クオリティ。今は調整済みで 直ってます。

モジュールが各曲ごとに記憶してくれるのがとても便利。曲を変えるごとにモジュールも設定し直すのって面倒だからね。extendもこのシステムを取り入れて欲しい。
「えれくとりっく・えんじぇぅ」の2nd DLC版が、1stと同じPVだったのが残念。あと、クリスマスモジュールがArcade仕様なのも残念。

繰り返すけど、ハイエンドなグラフィックのPVは本当にすばらしいです。DT2ndなら観賞モードでじっくり見られます。ステージの観客とか、水が流れてるところとか。「こっち向いて Baby」で、窓から光が差し込んでいるところに ホコリがキラキラしてる感じとか、Arcadeで気付かなかったけど、すっごい こり過ぎ。これは全曲見ておかないと もったいないな♪

落とすときは3939MBだったのに、△ボタンで情報を見ると3941MBになってる。PSPの接続アプリとセットだからかな。

初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター 2nd 公式サイト
『初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター 2nd』配信日決定! - 週刊ディーヴァ・ステーション
ニコ動に初投稿 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
DIVAコン完成 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
【初音ミク Project DIVA】DIVAコンを作ってみた(テスト) ‐ ニコニコ動画(原宿)
PR
→元ページ
今日から「初音ミク Project DIVA Arcade」に8月度楽曲追加で5曲追加されました。

帰りに行ってきましたが、やっぱりみんな新曲プレイしてますね。今日は1回だけプレイ。「サイハテ」のEASYとNORMALをプレイしました。恒例のSAFE1個により、パーフェクトは逃してます。

ハイエンドなグラフィックになって まず目に付くのは、曲の途中で出てくる蝶々ですね。すっごいリアリティ。ゲーム中はプレイに集中していてじっくり見れないけど、ドリーミーシアター2ndのPV観賞で見れる・・・はずだったんですけどね。

EXTREMEのプレイ動画をニコ動で拝見しました。イントロの部分は、PSPよりも簡単かもしれない。けど、それ以降はさすがの★9。めちゃくちゃ同時押しが乱れ飛んでますね。やっぱクリアできる気がしないや。

extendのCMが「明けテレ2」という番組内で放映されると聞いて、見てみました。ちょこっと動いているPVも映っていて、見ただけでテンション上がる↑。Amazonの予約でも、ちゃんと特典CD付けてくれるかな? アニメイトとか他のお店だと+αがあったりするかな?

初音ミク Project DIVA Arcade:8月度追加楽曲のお知らせ!他 - 週刊ディーヴァ・ステーション
「初音ミク Project DIVA ドリーミーシアター 2nd」が、発売されました!

さっそく購入したのはいいものの、3939MBをダウンロードするのに いったい何時間かかるんですか!? 1時間かけてやっと10%落ちました。じゃあ、あと9時間だね!っておい!本気ですか・・・? 寝ている間に放置しても、朝出かけるまでに間に合うかどうか

なので、これ以上感想は書けそうにないですね。残念すぎる。

PlayStationNetworkの障害のお詫びが、今日までだったんですね。ドリーミーシアターが今日発売でなかったら、完全に忘れてました。タダでPS3とPSPのゲームを2本ずつもらえるというので、とりあえず手続きだけはしておきました。これもダウンロードしないといけないから・・・

選んだのはPS3が「無限回廊」「ハスラーキング」、PSPが「LocoRoco」「パタポン2」。

『初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター 2nd』配信日決定! - 週刊ディーヴァ・ステーション
ニコ動に初投稿 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
DIVAコン完成 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
【初音ミク Project DIVA】DIVAコンを作ってみた(テスト) ‐ ニコニコ動画(原宿)
ニコニコ動画に初めて動画を投稿してから1日。どんな状況になっているのかを見に行くのってすごくドキドキしますね。早くも率直なご意見を頂いております。コメントがまったくなかったらさびしいなと思っていたので、反応があっただけでも うれしいです。

制作過程は、ニコニコ技術部的には動画でアップしないとまずいのかなぁ。毎度のようにHTMLのページ形式で制作レポートを上げればいいかなと思っていたんですけどね。参考にしようと思ったら、動画よりテキスト形式のほうが見やすいし、印刷とかもできて利便性があるじゃないですか。っていうよりは、動画編集とかしたことないので、面倒なだけ。無料版のニコニコムービーメーカーを使って スライドショーでまとめればいいんだろうけど・・・

たぶん、制作過程はテキストでまとめて、「では、完成したDIVAコンを使用している様子を動画でご覧ください」って形で終わりの予定です。

神奈川工科大学から「カイト vol.3」という雑誌が発売されるらしい。表紙がボーカロイドたち。ちなみになぜ「カイト」かというと、「神奈川工科大学」→「KAnagawa IT(Institute of Techinology)」→「KAIT」という略称からです。中身が気になるなぁ、500円なら試しに買ってみようかなぁ。OB割引とかしてくれないかなぁ。

ニコ動に初投稿 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
DIVAコン完成 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
【初音ミク Project DIVA】DIVAコンを作ってみた(テスト) ‐ ニコニコ動画(原宿)
初音ミクみく 出た!神奈川工科大学の雑誌「カイトVol.3」に「初音ミク」の記事が掲載
Amazon.co.jp : カイトvol.3
→元ページ
DIVAコンのテストプレイをニコニコ動画に投稿しました。これがニコ動への動画初投稿です!

初めてにしても、ひどい動画だ。画質は悪いし、音が全然聞こえない。テレビの音量はだいぶ上げたつもりだけど、全然聞こえないね。てか、結構うるさいボタン音さえ うっすらって感じで。

やっぱりデジカメの動画モードではこれが限界ですか? 画質はこれでガマンするとしても、音がこんなにも取れてないのはダメダメだな。こういう感じで、テレビ画面を撮影するときって、なにか外付けのマイクとかスピーカーとか使うものなにかな。ドリーミーシアター2ndが出たら、また動画を撮ってみたいので、そのときまでに改善方法を見つけておかないと。

それはそうと、DIVAコンのほうはいかがでしょうか。とりあえず、正常にプレイできるレベルで動作しております。金の聖夜のHARDもちゃんとクリアできたし(できたけどヘタなのでうpしない)、連打曲も問題ないでしょう。あとは、2ndの同時押し、ホールドで問題ないか だけですね。

どの曲でテストプレイするか悩んだ結果、Packgedに。3回目のプレイでパーフェクトが取れたので、それをうpしました。できれば、消失とか選びたいところだけど、普通にクリアするのも危ういので・・・

DIVAコン完成 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
【初音ミク Project DIVA】DIVAコンを作ってみた(テスト) ‐ ニコニコ動画(原宿)
blog20110731_1「初音ミク Project DIVA ドリーミーシアター」向けのコントローラ、通称「DIVAコン」が、ついに完成いたしました!

詳細は後日 制作レポートとして、まとめたあとアップしますので、それまでお待ちください。ということで、ここでは大まかにこのDIVAコンの特徴だけご紹介。

▲ドリーミーシアター2nd対応
2ndの十字キーと記号キーの同時押しに対応しつつ、Arcadeのように横一列に並べるため、記号ボタンは手前に 方向ボタンは奥に横一列で並べました。これなら、片手で「○と→」、「△と↑」などが押せます。

▲ボタンが光ります
発光ダイオードで光ってます。電源はUSBケーブルから取っています。
記号と方向のボタンは押してないときONになる回路につないでいるので、押すと消灯する仕掛けです。消える代わりに手前の青いLEDが光るようになってます。これはArcadeの筐体で、長押し中に両サイドのライトがピカピカするのをイメージしたためです。

▲ステンドグラス的オブジェ
中央にステンドグラス的なオブジェを付けてみました。アクリル板の表面を削っておくと、横から差し込んできたLEDの光によって 浮かび上がるように見えるというものです。DIVAのロゴとSEGAのロゴを作ってみました。おまけのつもりでやったのに、意外と見栄えが良くて、作ってよかった。

動作確認のテストプレイを動画に撮りまして、ニコニコ動画へ投稿してみました。続きはこちら

ニコ動に初投稿 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
『初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター 2nd』配信日決定! - 週刊ディーヴァ・ステーション
アメリカで、携帯電話のパケット定額制を廃止して、従量課金制に移行したという流れを受けて、ソフトバンクの孫社長が見直しが必要かも、と言っているそうです。

パケット定額がなくなると聞いたら、まずマイナスなイメージしか沸かないのですが、実際は定額制がいいのか、従量課金制がいいのか、難しいかもしれない。

まず、ケチな自分だから、極力パケット消費する操作はしないように控えるだろうなぁ。ウェブへのアクセスは当然しないだろうし、メールもすべて半角カナでサイズヲケズッテ.(というのは極端だけど)

スマートフォンなんて、常に通信しているから成り立っているケータイだから、「パケット定額がないなら 維持にお金がかかるからイヤ」ってなるのはあるはずだよね。

確かに、10万円分パケット使って5000円定額で支払ってる人がいたら「なにそれ、ずるい」って思うよね。
だから、従量制に戻すとしても、単純にパケット量=料金という直線グラフのようにしなければいいんじゃないかな。二次曲線(y=x^2)のようにしておけば、あまり使わない人は少なくて済むし、たくさん使った人はその分払ってもらう形になるんじゃないかな。

あとは、ケータイのパケット通信とWi-Fi通信をうまく使い分けられるようにして、分散できるようになるといいよね。通話とメール以外のウェブ機能は、Wi-Fiに接続できるエリアにいたら、Wi-Fiに自動切換えで通信してくれる機能。auでそういうサービスがすでにあるみたいだけど。

ソフトバンク孫社長、データ定額制「いずれ見直しも」
KDDIは10倍に 携帯3社、WiFi基地局拡大加速 スマートフォン普及で通信量急増
「パケット定額プラン」がアメリカ最大手の携帯電話会社でも消滅、従量課金に移行 - GIGAZINE
日本でもパケット定額プランは消滅するのか?KDDIに問い合わせてみた - GIGAZINE
<< 前のページ 次のページ >>
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]