kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぷちっと★ロックシューターが木曜のメンテナンスを終えて、「いべプリ」を実施中です。下フレームのメガネだけは欲しいけど、コンプ特典だし、コンプに必要な6アイテムがそんなに欲しくないので、スルーしておこう。
「いべプリ」よりも重要なのは、ばとる!で負けた人が奪われるぷちっとポイントが、5%から2%に引き下げられたこと。やっぱり評判悪かったんだろうなぁ。勝手に勝負を仕掛けられて、負けて5%もポイントを持ってかれたら やってられないもんね。これまで5%だったことを思えば、2%ならちょうどいいかなって感じ。
あと、アイテムの上限が99→999個に上がりました。工房のために たくさんアイテムを集めておきたい人もいるでしょうからね。
今後進めるために「鋼鉄カマキリ」が22個必要と判明していたのですが、やっと納品アイテムが22個分集まりました。これでやっと安心して先に進められます。気付いたらレベル50です。
次は鍾乳洞で「ゲピュロスの鱗」と宝物集めに。ちなみにすでにボスはあらかじめ撃破していて、赤き世界のぷちっと星人もコンプ済み。なので、鍾乳洞に移っても、やっぱり作業・・・
ぷちっと★ロックシューター @Wiki - 「いべプリ」発生!
「いべプリ」よりも重要なのは、ばとる!で負けた人が奪われるぷちっとポイントが、5%から2%に引き下げられたこと。やっぱり評判悪かったんだろうなぁ。勝手に勝負を仕掛けられて、負けて5%もポイントを持ってかれたら やってられないもんね。これまで5%だったことを思えば、2%ならちょうどいいかなって感じ。
あと、アイテムの上限が99→999個に上がりました。工房のために たくさんアイテムを集めておきたい人もいるでしょうからね。
今後進めるために「鋼鉄カマキリ」が22個必要と判明していたのですが、やっと納品アイテムが22個分集まりました。これでやっと安心して先に進められます。気付いたらレベル50です。
次は鍾乳洞で「ゲピュロスの鱗」と宝物集めに。ちなみにすでにボスはあらかじめ撃破していて、赤き世界のぷちっと星人もコンプ済み。なので、鍾乳洞に移っても、やっぱり作業・・・
ぷちっと★ロックシューター @Wiki - 「いべプリ」発生!
PR
結局今日も その手持ち無沙汰な気持ちを発散するためにUFOキャッチャーをやってしまった。で、ゲットしたのがパイレーツスヌーピー2匹。パイレーツのモジュールのような船長さんと、昨日のと同じ黒ひげです。そしてあと、キティーの着ぐるみを着たエルモです。とってもいい毛並みで気持ちよいです。1プレイ100円。500円で3匹ゲットしてくれば上出来じゃない? DIVAがうまくなる前に、UFOキャッチャーのEXTREMEがクリアできちゃいそうな・・・
明日5/27から6/5は、「第二回達成率チャレンジコンテスト」のコンテストモードがスタートするそうです。初級はNORMALから4曲、中級はHARDから4曲、上級はEXTREMEから6曲をプレイして、合計達成率に応じたご褒美をゲットできます。追加曲も遊ぶついでにプレイしちゃうか、確実に分かってる曲で攻略するか。
初音ミク Project DIVA Arcade:明日より5月度コンテスト! - 週刊ディーヴァ・ステーション
さらっと、外付けの閲覧用ディスプレイを見て、「やっぱ みんな新曲で遊んでるな」と確認して・・・。そのままではさすがに不完全燃焼なので、取れそうだったスヌーピーのUFOキャッチャーをプレイして、ゲットしてきました。黒ひげぽいスヌーピーですね。パイレーツミクさんみたいなスヌーピーが取りたかったな。
昨日はさすがに上がってなかったけど、今日はニコ動にプレイ動画が続々うpされてきてます。「ジュゲムシーケンサー」は 予想は付いてたけど、完走すらできる気がしない。「So much loving you★」は早くプレイしてみたいな。てか、あのPVすばらしすぎる。決定する前から、これが選ばれたらいいなと陰ながら応援していたので。
とりあえず、DIVA.NETで楽曲別設定のモジュールだけは しっかり設定しておきました。遊ぶ準備は万全です。
初音ミク Project DIVA Arcade 公式サイト
キーワードで動画検索 Project DIVA ‐ ニコニコ動画(原宿)
→元ページ
初音ミク Project DIVAのスタッフさん(プロデューサーさん?)の中の人(1号)さん。昨日、
『GUMIかぁ…スタッフもみんな好きなんだけどねぇ…こればっかりはウチじゃあどうにもならんのだよねぇ…察しておくれよ。。。』
と、つぶやいていて、「そうかぁ、GUMIを出すことは難しいのかぁ・・・」とちょっとショボンとしてしまいました。
・・・が、しかし!今日になったら、インターネット社の村上社長さんから、
『GUMIもぜひよろしくお願いいたします。』
なんて返信が。まさかの展開で中の人(1号)さんもテンパッてる様子です。っていうか、これってもしかしたらもしかする展開なのでは!? GUMIフラグ立ったー¶ピコン!
ここでボカロを知らない人へのワンポイント知識。ボーカロイドはすべて同じ会社から発売されているわけじゃありません。初音ミク、巡音ルカなどは、クリンプトン社から発売されるボカロソフトです。一方、メグッポイド、がくっぽいどなどは、インターネット社から発売されています。他にもボーカロイドはありますが、それらもまた違う会社から発売されてたりします。
たぶん、SEGAさんはクリプトン社としか許可を取ってないから、GUMIはムリ的な発言をしたんじゃないかな。でも、社長直々にお返事をくれたんだし、ここはぜひDIVAにGUMIを出してほしいよね♪ でもクリプトン社のほうが、「ミクさんの人気がGUMIに取られるからヤダ」って言ったらムリなのかも。
仮にとんとん拍子に進んでも、3rdに入れ込むのは難しいんじゃないかな。今、「ver2.5」って言っている時点で、きっと3rdの開発も始まってるだろうし、楽曲が数曲増えるならまだしも、キャラがひとり増えるとなったら、大幅なスケジュール変更になるかと・・・。4thまで待つことになるかも分からないけど、それでも いつかGUMIさんがProject DIVAに登場することを夢見て(あと、テトさんも)。
Twitter / @中の人(1号): GUMIかぁ…スタッフもみんな好きなんだけどねぇ…こ ...
Twitter / @村上昇: @nakanohito_1go GUMIもぜひよろし ...
Megpoid(メグッポイド)|株式会社インターネット
初音ミク Project DIVAのスタッフさん(プロデューサーさん?)の中の人(1号)さん。昨日、
『GUMIかぁ…スタッフもみんな好きなんだけどねぇ…こればっかりはウチじゃあどうにもならんのだよねぇ…察しておくれよ。。。』
と、つぶやいていて、「そうかぁ、GUMIを出すことは難しいのかぁ・・・」とちょっとショボンとしてしまいました。
・・・が、しかし!今日になったら、インターネット社の村上社長さんから、
『GUMIもぜひよろしくお願いいたします。』
なんて返信が。まさかの展開で中の人(1号)さんもテンパッてる様子です。っていうか、これってもしかしたらもしかする展開なのでは!? GUMIフラグ立ったー¶ピコン!
ここでボカロを知らない人へのワンポイント知識。ボーカロイドはすべて同じ会社から発売されているわけじゃありません。初音ミク、巡音ルカなどは、クリンプトン社から発売されるボカロソフトです。一方、メグッポイド、がくっぽいどなどは、インターネット社から発売されています。他にもボーカロイドはありますが、それらもまた違う会社から発売されてたりします。
たぶん、SEGAさんはクリプトン社としか許可を取ってないから、GUMIはムリ的な発言をしたんじゃないかな。でも、社長直々にお返事をくれたんだし、ここはぜひDIVAにGUMIを出してほしいよね♪ でもクリプトン社のほうが、「ミクさんの人気がGUMIに取られるからヤダ」って言ったらムリなのかも。
仮にとんとん拍子に進んでも、3rdに入れ込むのは難しいんじゃないかな。今、「ver2.5」って言っている時点で、きっと3rdの開発も始まってるだろうし、楽曲が数曲増えるならまだしも、キャラがひとり増えるとなったら、大幅なスケジュール変更になるかと・・・。4thまで待つことになるかも分からないけど、それでも いつかGUMIさんがProject DIVAに登場することを夢見て(あと、テトさんも)。
Twitter / @中の人(1号): GUMIかぁ…スタッフもみんな好きなんだけどねぇ…こ ...
Twitter / @村上昇: @nakanohito_1go GUMIもぜひよろし ...
Megpoid(メグッポイド)|株式会社インターネット
昨日、ニコサタを見終わって、なんかおもしろそうなニコ生あるかな?と探したら、「ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー」の公式大会が放送されていて、見ました。
DDFFは、プレイしたことがないので、ルールを全然知りません。妹が1作目を買って一時期ハマってたけど、とくに遊ばせてもらってないし、FF自体それほど親しんでないし。そんな感じなので、初めのうちは「なんで数字が0になったのに死なないんだ?」とか 勘違いしていたけど、徐々に理解。「あの数字はサムスピの剣気ゲージみたいなものだな、0でbreakして、攻撃してもダメージが0になっちゃうんだな」とか「中段の緑のゲージがHPで、下段は召還獣を呼ぶアシストゲージだ」とか。
まぁ、そんなレベルでしたが、見ていておもしろかったです。とりあえず理解したのは、「皇帝強い」「メランコリック(?)がトラップ系で、ハメるのが難しいけど、破壊力バツグン」ってことかな。対戦格闘ゲームと違って 両者とも視点が違うんですね、なら2人のそれぞれの画面を映してほしかったね。
やっぱり説明を聞くより、実際にプレイを見るほうが伝わるし、楽しそうだなって感じられますよね。いわゆる「百聞は一見にしかず」。スマブラも任天堂のテレビ番組の影響でガッツリハマったわけだし。最近、ゲーム系のテレビ番組が少ない気がする。良くないことだ。ニコ生とかを利用して、もっと宣伝してほしいな。「Wiiの間」とかだと、ゲーム機で見ること前提で それほど興味を持ってない人に見てもらえないので、ネットで放送することに意義がある。
ちょっと遊んでみたくなったな。試しに遊んでみようかな♪ キングダムハーツのソラがキーブレードで戦えたら、すんなり入れそうなんだけど。
『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』の“DDFFバトルトーナメント+”東京大会の模様をリポート - ファミ通.com
DISSIDIA 012 FINAL FANTASY | SQUARE ENIX
Amazon.co.jp : ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー
DDFFは、プレイしたことがないので、ルールを全然知りません。妹が1作目を買って一時期ハマってたけど、とくに遊ばせてもらってないし、FF自体それほど親しんでないし。そんな感じなので、初めのうちは「なんで数字が0になったのに死なないんだ?」とか 勘違いしていたけど、徐々に理解。「あの数字はサムスピの剣気ゲージみたいなものだな、0でbreakして、攻撃してもダメージが0になっちゃうんだな」とか「中段の緑のゲージがHPで、下段は召還獣を呼ぶアシストゲージだ」とか。
まぁ、そんなレベルでしたが、見ていておもしろかったです。とりあえず理解したのは、「皇帝強い」「メランコリック(?)がトラップ系で、ハメるのが難しいけど、破壊力バツグン」ってことかな。対戦格闘ゲームと違って 両者とも視点が違うんですね、なら2人のそれぞれの画面を映してほしかったね。
やっぱり説明を聞くより、実際にプレイを見るほうが伝わるし、楽しそうだなって感じられますよね。いわゆる「百聞は一見にしかず」。スマブラも任天堂のテレビ番組の影響でガッツリハマったわけだし。最近、ゲーム系のテレビ番組が少ない気がする。良くないことだ。ニコ生とかを利用して、もっと宣伝してほしいな。「Wiiの間」とかだと、ゲーム機で見ること前提で それほど興味を持ってない人に見てもらえないので、ネットで放送することに意義がある。
ちょっと遊んでみたくなったな。試しに遊んでみようかな♪ キングダムハーツのソラがキーブレードで戦えたら、すんなり入れそうなんだけど。
『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』の“DDFFバトルトーナメント+”東京大会の模様をリポート - ファミ通.com
DISSIDIA 012 FINAL FANTASY | SQUARE ENIX
Amazon.co.jp : ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー
→元ページ
「VOCALOID BEST from ニコニコ動画」のアルバムのことを書いた後しばらくして、「Innocenceって入ってないなぁ」と思い出して。
「Innocence」、すごくいい曲なのに、どのアルバムにも収録されてないし、シングル化もされてないし。隠れた名曲ですよね。だけど、DIVA 2ndには収録されていたりして、どうしてアルバム収録されないんだろう。ニコ動からMP3で吸い出せば、ウォークマンにも入れられるけど・・・。
Innocenceといえば、3DPVもかなり有名ですね。MMDが流行る前の3DPVとしては、相当なクオリティーでございます。ただし、画質が良すぎて、エコノミーだと本当のきれいな状態では見ることができないトラップ。
そして、このPVで登場する「あの楽器」。実際に再現するプロジェクトのほうは、最近停滞気味? そろそろ製品化されるくらいの大きな動きが欲しいね。そういえば、ちょっと前にiPod touchに「イノセンサー」というアプリを入れてみました。iPhoneを「あの楽器」にしてしまう、無料アプリです。触るとPVのようにエフェクトが出て、鍵盤が配置されているので演奏することも可能。「あの楽器」アプリは、他にもいろいろあるようですね。
DIVA 2ndのPVのステージと振り付けもいいよね。Arcadeへの移植はいつかな♪
イノセンサー ~MIDIによる自動演奏付き初音ミクの「あの楽器」アプリ~ | iPhone・iPad Music App blog~音楽アプリ・楽器アプリのレビューブログ~
【初音ミク】「Innocence」のプレイ動画をちょっとだけ公開してみた【Project DIVA 2nd】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
VOCALOID BEST from ニコニコ動画(あか)・(あお) 特設サイト
「VOCALOID BEST from ニコニコ動画」のアルバムのことを書いた後しばらくして、「Innocenceって入ってないなぁ」と思い出して。
「Innocence」、すごくいい曲なのに、どのアルバムにも収録されてないし、シングル化もされてないし。隠れた名曲ですよね。だけど、DIVA 2ndには収録されていたりして、どうしてアルバム収録されないんだろう。ニコ動からMP3で吸い出せば、ウォークマンにも入れられるけど・・・。
Innocenceといえば、3DPVもかなり有名ですね。MMDが流行る前の3DPVとしては、相当なクオリティーでございます。ただし、画質が良すぎて、エコノミーだと本当のきれいな状態では見ることができないトラップ。
そして、このPVで登場する「あの楽器」。実際に再現するプロジェクトのほうは、最近停滞気味? そろそろ製品化されるくらいの大きな動きが欲しいね。そういえば、ちょっと前にiPod touchに「イノセンサー」というアプリを入れてみました。iPhoneを「あの楽器」にしてしまう、無料アプリです。触るとPVのようにエフェクトが出て、鍵盤が配置されているので演奏することも可能。「あの楽器」アプリは、他にもいろいろあるようですね。
DIVA 2ndのPVのステージと振り付けもいいよね。Arcadeへの移植はいつかな♪
イノセンサー ~MIDIによる自動演奏付き初音ミクの「あの楽器」アプリ~ | iPhone・iPad Music App blog~音楽アプリ・楽器アプリのレビューブログ~
【初音ミク】「Innocence」のプレイ動画をちょっとだけ公開してみた【Project DIVA 2nd】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
VOCALOID BEST from ニコニコ動画(あか)・(あお) 特設サイト
→元ページ
40mPの2ndアルバムが7/6に発売予定だそうです。タイトルは「小さな自分と大きな世界」。アルバムジャケットには、ケータイの上に乗った40mmのちいさいミクさんが。
このアルバムの収録曲、すごくいいわぁ♪ 「タイムマシン」と「トリノコシティ」が入ってるだけですでに“買い”ですね。数量限定で「初音ミク・40mm定規ストラップ」も付いているそうで・・・買いたいなぁ、どうしようかなぁ。
6/22に発売予定の「VOCALOID BEST from ニコニコ動画」のサイトもオープンしました。「(あか)」と「(あお)」の2枚が同時発売になります。「ボーカロイドの歴史がわかるベストアルバム」というだけあって、有名な曲ばかりで、ボカロのことをよく知らない人にも「まずこの2枚を聞いて」っておすすめすればいいくらいの充実振りです。
「ストロボナイツ」はないのか、「タイムリミット」「恋するVOC@LOID」のような初期の歌もないのか、なんて いい曲を挙げたらキリがないけどね。こちらでも「タイムマシン」が赤のほうに収録されてます。「タイムマシン」は、みんなも認める名曲として認知されているわけですね、うれしい。ver.2.5に収録されないかな♪
EXIT TUNES / QWCE-10036 小さな自分と大きな世界 / 40mP feat. 初音ミク
VOCALOID BEST from ニコニコ動画(あか)・(あお) 特設サイト
Amazon.co.jp : 小さな自分と大きな世界 ジャケットイラスト:ぎた(guitar)【数量限定「初音ミク・40mm定規」ストラップ付き】
Amazon.co.jp : VOCALOID BEST from ニコニコ動画(あか)
Amazon.co.jp : VOCALOID BEST from ニコニコ動画(あお)
40mPの2ndアルバムが7/6に発売予定だそうです。タイトルは「小さな自分と大きな世界」。アルバムジャケットには、ケータイの上に乗った40mmのちいさいミクさんが。
このアルバムの収録曲、すごくいいわぁ♪ 「タイムマシン」と「トリノコシティ」が入ってるだけですでに“買い”ですね。数量限定で「初音ミク・40mm定規ストラップ」も付いているそうで・・・買いたいなぁ、どうしようかなぁ。
6/22に発売予定の「VOCALOID BEST from ニコニコ動画」のサイトもオープンしました。「(あか)」と「(あお)」の2枚が同時発売になります。「ボーカロイドの歴史がわかるベストアルバム」というだけあって、有名な曲ばかりで、ボカロのことをよく知らない人にも「まずこの2枚を聞いて」っておすすめすればいいくらいの充実振りです。
「ストロボナイツ」はないのか、「タイムリミット」「恋するVOC@LOID」のような初期の歌もないのか、なんて いい曲を挙げたらキリがないけどね。こちらでも「タイムマシン」が赤のほうに収録されてます。「タイムマシン」は、みんなも認める名曲として認知されているわけですね、うれしい。ver.2.5に収録されないかな♪
EXIT TUNES / QWCE-10036 小さな自分と大きな世界 / 40mP feat. 初音ミク
VOCALOID BEST from ニコニコ動画(あか)・(あお) 特設サイト
Amazon.co.jp : 小さな自分と大きな世界 ジャケットイラスト:ぎた(guitar)【数量限定「初音ミク・40mm定規」ストラップ付き】
Amazon.co.jp : VOCALOID BEST from ニコニコ動画(あか)
Amazon.co.jp : VOCALOID BEST from ニコニコ動画(あお)
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言