忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

blog20110211_1本日2/11はハイパーヨーヨーの「ハイパークラスター」の発売日です。お休みだし、さっそく買いに・・・と思ったのに、雪が降ってます。残念ですが 面倒なので、買いに行くのは明日に延期します。
DIVAやって、原宿のキデイランドに買いに行って、ついでにニコニコ本社でも見てこようかな・・・という予定が全部つぶれた。

「ハイパークラスター」ですが、発売日前日になって やっと公式ページでちゃんとした情報が掲載されました。カスタマイズをWeb上で体験できるシミュレータも付いてます。「ループボディー」「パッドタイプコア」「メタルベアリング&プラスティックスペーサー」の組み合わせにすると、「MBS1パッドループ ルーピングレベル4」に。「戻り重視の強力組合わせでループ力が抜群!」。

体験イベント開催店でイベントに参加すると、先着で「ハイパークラスター特性下敷き」がプレゼントされるとのこと。また、早期購入者特典として、PBスターループかPBスターウイングを購入すると、限定カラー(スモークブラック)のボディーパーツを1つもらえるそうです。1つなので片側分だけなんですねぇ。これをゲットするためにも、今日買いに行きたかったところですけど。

ハイパーヨーヨー | プロジェクトC
ハイパークラスター / kirinrikiのNステ日記~2nd~
PR
blog20110208_2まっじ~!(←しつこいようだけど「世界の果てまでイッテQ」の大竹博士のイメージで)

今度はドンキホーテで60円くらいで売られていたので買ってみた「なんちゃってコーラ」です。しょうゆのボトルのデザインにしているだけで、普通のコーラが入ってるんでしょ、って思って飲んだら ビックリしました。のどを通ったあとの 後味がお醤油。口の中がしょうゆで充満します。よく見ると、原材料名に「しょうゆ」と書かれていて、丸大豆しょうゆ0.3%入りとなっています。たぶんこの0.3%がギリギリ ジュースとして飲める分量なんでしょう。でもおいしくはない。

ドンキホーテとかで激安で売られていたら 試してみてはいかがでしょう。トラウマになりそうな味です。

株式会社チェリオコーポレーション
blog20110208_1まっじ~!(←「世界の果てまでイッテQ」の大竹博士のイメージで)

のっけから、すいません。気になって試しに買ってみた「たい焼きオレ」です。一口飲んだだけで「これはダメだ」って思いました。やはり飲み物にするのは無理のあるチョイスです。なんとかがんばって500ml飲みきりましたけど・・・

117円とそんなに高くないので、勇気のある方は挑戦してみてはいかがでしょう。おすすめはしません。

たい焼きが液状化、香ばしい皮と中のあんこを再現したつもりの「たい焼きオレ」を飲んでみました - GIGAZINE
blog20110206_1マクドナルドの「アイダホバーガー」を食べてみました。

!!これは「Big America」シリーズの中で1番好きかもしれない♪(まだ第3,4弾があるけどね)

ポイントを挙げてみると、
・クォーターパウンダーの厚いパティ
・サクサクな食感のハッシュポテト(朝マックのものとは違う?)
・生のスライスオニオン
・ピリッと辛いマスタード
・主張しすぎないペッパーソース
・スライスチーズとベーコン

何といっても、まさかの組み合わせかと思われる「ポテトパティ」がおいしい。味というよりも食感を出すために大活躍しています。モスの塩バターチキンバーガーのポテトにも感激しましたが、こちらもすばらしい。

ただ、ポテトがバーガーで摂取できるので、「アイダホバーガー+チキンナゲット+ドリンクM」みたいなセットをセレクトできるといいよね。2/11からチキンマックナゲットが 7日間限定で100円になるそうなので、来週のクーポンにはそんなセットが登場しそうな予感。

「アイコンチキンスナック」って「アイコンチキン ソルト&レモン」の中のチキンを単品にしただけじゃない?説ですが、まさしくその通りなんじゃないかと。テイクアウトで 家で食べたのも関わらず、すっごい肉汁が出て プチ惨事になりました、ご注意を。

おいしさのヒミツ | メニュー情報 | McDonald's Japan
塩バターチキンバーガー / kirinrikiのNステ日記~2nd~
→元ページ
この前の金曜に放送されたテレビ番組の話ですみませんが、「ミュージックステーション」で柴咲コウさんの曲のギターでDECO*27さんが出演されてましたね。

このとき歌われた「無形スピリット」は、DECO*27さん作曲の曲。また、DECOさんの2ndアルバムに収録されているGUMIの曲「トリノアイウタ」は、柴咲さんが作詞をしていたり、お互いに作詞作曲を提供し合うような関係です。

ついでにテレビ番組ネタで言うと、昨日放送の「サイエンスZERO」は、「ヒット連発!!あのボーカルソフトの秘密」という特集でした。こうやって、技術的な面から改めて見直すと、やっぱりすごいことなんだよな、って思います。逆にそんなことを知らなくたって、ミクさんの歌声を聴いて 何の違和感もなく 本物の人間が歌っているように聴こえることも またすごいことなんですよね。

話は若干戻って・・・、やっぱりDECO*27さんの曲では「愛言葉」が好きだ。最近TSUTAYAで1stアルバムをレンタルして、それ以外の曲を聴いて知りましたが、「愛言葉」の最後に薄ーく歌ってるところ、他の曲のいろんな歌詞がでてくるんですよね。要はDECOさんの曲のいいとこ取り、「忙しい人のためのDECO曲」的な曲なんですね。

いまさっき、Project DIVA 2ndで、愛言葉のEXTREMEに挑戦して、2度目でクリアできました。やっぱり鬼門となるのが○×□△・・・の台風地帯。逆にここさえ超えれば、そこまで難しくはないかも。コツとしては、最初の○だけタイミングを合わせたら、あとはリズムよく時計回しに押すだけ。画面を見てると かえって惑わされます。
たぶん、Arcadeには次回のアップデートで登場するんじゃないかと予測されますが、相当難易度は高くなるんじゃないかと・・・。台風地帯がどんなことになってしまうのか期待です。

初音ミクみく 出た!Mステに「柴咲コウ」さんと一緒に「DECO*27」氏がギターで出演
初音ミクみく サイエンスZERO「ヒット連発!!あのボーカルソフトの秘密」が放送された件
Amazon.co.jp : 無形スピリット(初回限定盤)(DVD付)
Amazon.co.jp : 愛迷エレジー(DVD付)
Amazon.co.jp : 相愛性理論(DVD付)
→元ページ
iPhone/iPod touchアプリに「デビル メイ クライ 4 リフレイン」が登場しました。こういうゲームまでiPhoneで遊べるのってすごいね。

まだiPod touchでアクションゲームをプレイしたことがないのですが、操作がしにくいんじゃないかと思っていて。でもやってもいないのに、批判するのはまずいよね。指で画面が隠れてしまうのが欠点かも。

プレイ中のPS3のほうの「デビル メイ クライ 4」は、プレイキャラがダンテに変わって、森を抜けた辺りです。ネロとちがって、投げ技がなかったり、空中コンボが難しかったり、だいぶ勝手が違いますね。

どうでもいいけど、ネロの右手を見てると、モンスターエンジンのコントを思い出す。

カプコン、iPhone/iPod touch「デビル メイ クライ 4 リフレイン」スタイリッシュアクションのモバイル版。「ダンテ」も後日実装 -GAME Watch
デビルメイクライ4リフレイン for iPhone
DEVIL MAY CRY 4 | デビル メイ クライ 4
iPodタッチ:「3DSより革新的」次期モデル - 毎日jp(毎日新聞)
デビルメイクライ4 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
「jubeat」の最新作が登場するらしい。名前は「jubeat copious」(ユビート コピオス)。早速2/19の「アミューズメント・エキスポ」に出展されて、試遊が可能とのことです。

星座を模したロゴがおしゃれですね。copiousを調べてみると、「おびただしい」「大量の」という意味だそうです。今作のテーマは“伝導”ということで、マッチングプレイすると、その人から曲や称号をもらえちゃうそうです。始めたばっかりで なにも解禁されてない状態の人でも、うまくマッチングを利用することで、すぐにたくさんのコレクションが集まりそうですね。

自分は曲選びに迷ってしまうからという理由もあって、大体マッチングランダムを選んでます。そのほうがマッチング待ちの待機時間が短くなるというのも利点。コピオスなら、それに加えて みんなから曲や称号を譲ってもらえることになるので、よりいいことだらけです。

jubeatシリーズ
AOU2011 アミューズメント・エキスポ KONAMI SPECIAL SITE
AOU2011アミューズメント・エキスポ
am-net
<< 前のページ 次のページ >>
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]