忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この前は、ミクパに行かなかったし、映像も見ていなかったので、「透過スクリーンじゃなかったのか、残念」くらいにしか書きませんでしたが、その内容はだいぶひどかったようで、結構な大事になっています。

その大きさは、
ミクパ東京公演に対する主催からのお知らせ
平素より「初音ミク ライブパーティー 2011 -39’s LIVE IN TOKYO-」公式サイトに御アクセスくださり誠にありがとうございます。
昨日2011/3/9(水)にZepp Tokyoにて開催致しました本件ライブにおきまして、ライブ会場にお越し頂いた皆様、LIVE VIEWINGにお越し頂いた皆様ニコニコ生放送をご覧の皆様より頂いておりますご意見、ご感想を真摯に受け止め、今後につきましては、関係各社と協議を行い、後日改めてご説明させていただきます。

と、公式サイトでメッセージが発表されるほど。

どうやら背景には、
  去年のミクパ
  透過スクリーンまで導入して
  セガのゲームスタッフが超頑張り話題になる
  ↓
  5pbがライブBD/DVD出す時、仕様に手抜く
  ユーザーとセガがブチ切れ、セガはミクパに関わらない
  ↓
  今年 5pb主催に
  ↓
  透過スクリーンもなし。モデリングも劣化
  カメラワーク悪い、1時間もしないうちに30分休憩でCMループ
  と去年のセガの頑張りが色々台無しに
  ↓
  ファンブチ切れ ←今ここ
ということが起きていたらしい(掲示板の書き込み転載)。また謎の30分休憩は、中継をつなぐ予定だったけど、回線トラブルでつなげられず・・・ということが起きていたらしい。

はっきり言って、チケット買えなくて良かったし、ライブビューイングもネットチケットも買わなくて良かった、そう思わずにいられません。「ライブビューイングやるよ」「ニコ生でも放送するよ」「追加公演するよ」ってどんどん膨らんでいったところからして、おかしかったんですね。完全に去年のライブに味をしめて、お金に目がくらんじゃってるじゃないですか>5pb。逆にセガのカブがグッと上がってます。

かえって去年の感謝祭のほうがすごく見てみたくなりました。けど、DVD/BDでは 透過スクリーンを使った そのリアル感は得られないですね。でも去年の3/9は、まだボーカロイド自体に全然興味を持っていなくて、アミューズメントエキスポのセガブースでやっていたミクさんのライブも チラッと横目で見る程度だったんですよね。しかもこれが理由か分かりませんが、TSUTAYAで中古のBDが4500円くらい。1ヶ月前は2500円だったのに。

痛いニュース(ノ∀`) : 「初音ミク」コンサートが酷すぎてファン激怒 「金返せ!」「リアル感がない」「テレビと同じ」 - ライブドアブログ
「初音ミク」コンサートに「金返せ!」 「期待はずれ、テレビと同じ」 : J-CASTニュース
初音ミクみく 「ミクパ」についての反省点・改善点がいろいろ出ているらしい件
初音ミク ライブパーティー 2011 「ミクパ」公式サイト
“ミクパ”開催! 初音ミクが新たなパフォーマンスを披露 - ファミ通.com
PR
<< Mr.Music   HOME   駅は入場規制 >>
[236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]