忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

→元ページ
今日は「アルカナハート3」の発売日。買ってきたよ、と報告したかったのですが、2月のために温存中。ひとまず様子見で。

その代わりに近所のゲーセンで、アルカナ3をプレイしてきました。1クレジット50円。ニコニコ動画でたくさん対戦動画見ていたのでプレイした気になってましたが、「3」をプレイするのは今日が初めてだった。

せっかくなので新キャラのヴァイスで。ここ数ヶ月アルカナをサボっていて、しかも新キャラだから全然動かせない・・・。動画でうまい人の動きばっか見てると、まともに戦えない自分にイライラする。けど、CPUが弱い設定だったので、ペトラまで進んでゲームオーバー。

ところで、この前ニコニコ大百科の記事を編集したことをブログで書いたのですが、アルカナのクラリーチェのことが記載されていなかったから 追加したくて編集をしました。あらあらキャラのクラリーチェさん、普段はこのキャラを選択してます。

アルカナハート3 PlayStation®3/Xbox 360版公式サイト
Amazon.co.jp : アルカナハート3 (すっごい!限定版:ピンズセット、リンクアニメ設定資料集同梱)
対戦アクションゲームコーナー“ケンカするならゲームでやれ!” - 電撃オンライン
アルカナハート3 池袋ライノ 第10回中等部杯 大会動画 | 格闘ゲーム総合サイト FFL
あらあらとは (アラアラとは) - ニコニコ大百科
PR
blog20110109_3日曜日、初音ミク Project DIVA Arcadeのロケテから帰ってきて モスバーガーへ。塩バターチキンバーガー食べました。

このストレートなネーミングが食欲をそそります。マックの「テキサス」とか「クォーターパウンダー」って、シャレてるだけでどんな味か想像しにくいじゃないですか。「塩バターチキン」とか「とびきりチーズ」みたいに、直球的なほうが「食べたい」って素直に思えるのに。

これはとてもおいしいですよ。皮付きでジューシーなチキンに塩バターのソース(ペッパー風味)。いっしょに挟んでいるポテトフライの食感がプラスされておもしろい組み合わせです。

どうしてもモスってちいさくて高く感じてしまいますよね。昨日がテキサス2バーガーだったから とくにね。

MOS BURGER|ニッポンの味、直火焼き塩バターチキンバーガー(音に注意)
blog20110109_2土曜日、ニンテンドー3DSの体験会から帰ってきて マクドナルドへ。テキサス2バーガー食べました。

“2”って名前どうよ、と個人的には思っているのですが、前回と明らかに違いものに。
おいしそうと思わせておいて食べてみるとそんなに存在感がなかったフライドオニオンが、生のスライスオニオンになって存在感アップ。ただ濃いーだけだったサルサぽいソースが、ひき肉・ビーンズの入ったホットチリビーンズになってボリュームアップ。
「1」は売り切ればかりで食べられず、やっと食べられたかと思いきや、正直それほどでもなくて残念だったのですが、「2」は文句なく満足しました。やっぱチリビーンズが決めてだね。(まぁ、あとは好みの問題で。とりあえず次はいいかな・・・。)

パッケージが銀色の箱になってます。そして紙が敷かれた上にバーガーが入っているので、とても食べやすくなっていました。ここはかなり高ポイントですよ。食べる前からパティが飛び出しているので、これによって手が汚れずに食べられるし、食べていくうちに段がずれていくのも補正しやすい。・・・嗚呼、自分の中途半端に几帳面なところが面倒くさい。

フードストラップ2が朝マックでしかもらえなくなりましたね。グリドル ゲットできてないです・・・。

Big America2 | メニュー情報 | McDonald's Japan
blog20110109_1「初音ミク Project DIVA Arcade Version A」のロケテストが開催中ということで、行ってみました。

行ってきたのは「クラブセガ新宿西口」。5年位前ですかね、ここで「サムライスピリッツ天下一剣客伝」のロケテストが実施されて、そのときに1度来て以来 2度目の来店です。かつ、新宿なんて年1,2度しか行かないので、普通に迷ってしまいました。そもそも出口が正反対で、そこにあったタイトーステーションに寄り道、ポップンやってから向かったりしたので、ムダに時間をくった。

なんとかたどり着いたかと思えば、今度はどこに初音ミクが設置されているのか分からなくて、1F,2F,B1Fをウロウロ。フロアガイドに1Fと書いてあって、奥のほうに2台設置されていました。奥だし、狭いし、他に音ゲーがないから、気付きにくいところにありますね。

ジロジロ覗きこむのも あれなので、チラッとゲーム画面を見てきました。別モニタとか つないであれば、もっと堂々と見てこれたけど。そういうことも考えると、「池袋GIGO」「クラブセガ秋葉原 新館」まで行ったほうが良かったかもしれませんね。新宿が1番近くて楽だったので。

セーブデータの引継ぎがどうのこうの・・・なので、とりあえず見るだけ。稼動時期が決まっていて、2月くらいならいいけど、もっと先だとして それまでREVISION3でプレイできなくなるのって痛いよね。

「カラフル×メロディ」のEXTREMEをプレイしている人は、ボーカルがモジュール違い(コスチューム違い)で2人ともミクさんでした。PSPと同様で、モジュールの設定しだいで、こういうドッペルゲンガーは可能なんですね。

ロケテはやってこなかったものの、ちゃんと収穫があります。「VOCALOID 巡音ルカ・鏡音レン エクストラフィギュア」のルカさんです。UFOキャッチャーのツメで引っかいて落とすタイプ。1500円かけて、15回目でゲット。500円6回だから、3回あまって、でもさすが もう1つのレンはゲットできず。

マンガによってルカさんの設定もいろいろですね。ロリコンだったり、ゲーマーだったり。クールな見た目なので、こう見えて実は・・・って設定がしやすくて、他のボカロよりも方向性がぶれるというか、自由度があるというか。自分的には女優の綾瀬はるかさん的なイメージが合ってるような気がして。パッと見はクールな女性なんだけど、中身はちょっと天然でフワッとした感じ。DIVAのリザルト画面で「お疲れ様~」って言うのとか、まさにイメージとドンピシャ。

ニュース | 初音ミク Project DIVA Arcade 公式サイト
Project DIVA Arcade @ wiki - 東京都 23区内 クラブセガ新宿西口
「初音ミク Project DIVA Arcade Version A」ロケテストまとめ 01/08 Dolphan日記帳/ウェブリブログ
こんな顔してロリコンです (こんなかおしてロリコンです) とは - ピクペディア | ピクシブ百科事典
めざせ日刊 はじめての初音ミク: Track.18 ルカ姉さんと肉料理 その1
→元ページ
ニンテンドー3DS自体の感想はこれくらいにして・・・。

ポケモン ブラック/ホワイトのすれちがい調査がすごいことになりました。やっぱりみんなやってますね、ポケモン。今日だけで700人以上のデータが収集できちゃいました。列に並んでいる間にちょこっとチェックするたびに どんどんデータが更新されて、はじめて「更新中」って表示も見たし、ワクワクしました。「好きなジムリーダーを100人から調査」と選択した結果が下のようになりました。

 1位 カミツレ 102人 11% (5位)
 2位 フウロ  102人 11% (6位)
 3位 アイリス 102人 11% (7位)
 4位 ポッド  101人 11% (1位)
 5位 アロエ  100人 11% (3位)
 6位 アーティ 100人 11% (4位)
 7位 デント   99人 10% (2位)
 8位 シャガ   99人 10% (8位)
 9位 コーン   57人  6% (9位)
 10位 ハチク   42人  4% (10位)
 11位 ヤーコン  39人  4% (11位)

 合計人数  943人 左の順位
 今日の人数 930人 右のカッコの順位

どうやら1日でカウントできるのが1項目99人までらしく、上位は99人+前日までで集計していた人数が合計の順位になっているようです。なので、今日の930人で集計されている右の順位のほうがリアルなのかな? だとしたら、ポッドってすごく意外なんですけど・・・。女性の集計率が高かったのだろうか? 普通にカミツレさんがダントツなんだと思ってました。という自分は、フウロさん。

先月のニンドリではポケモン開発者のインタビューが掲載されていて、カミツレはアンドロイドぽい人間離れしたイメージでデザインされたと言ってましたね。あのヘッドホン・延びたコードとか、なんだか新しいボーカロイドみたいですもんね。この前、渋谷で 金髪のショートでピッチリな黒タイツの女性を見かけて、意識してやってるのかなと思うくらい似ていてドキッとした。

ニンテンドー3DS体験会の隣の会場では、Pet博をやっていました。なので、幕張メッセの周りは本物の犬を連れた人たちがたくさん。いくら3DSで よりリアルになった「nintendogs + cats」でも、本物には勝てないでしょう。ちょっと空気読んでよぉ。入場料が1200円だったので、入りませんでした。

すれ違い調査 | 『ポケットモンスターブラック・ホワイト』公式サイト
「カミツレ」/「ソウジ」のイラスト [pixiv]
「しゃいにんぐびゅーてー」/「sne」のイラスト [pixiv]
カミツレ (カミツレ) とは - ピクペディア | ピクシブ百科事典
Pet博2011 in 幕張 : 開催概要・イベント計画
blog20110108_2ニンテンドー3DS体験会にて「nintendogs + cats」、「パイロットウイングス リゾート」、「DEAD OR ALIVE Dimensions」、「リッジレーサー 3D」を実際に遊んできました(プレイした順)。

「nintendogs + cats」は、15分くらいの待ち。まず3DSに触れてみようと思ったら、この辺りがちょうどええでしょう。待ち時間とか、ゲームの内容的に。前作DSのnintendogsをプレイしているので、とくに違和感なく、「+ cats」されたゲームという印象です。ボールを投げても、猫は くわえることができないので じゃれるだけ。じゃれているところに犬が飛び込んでボールを奪ってく。今回は3種類のタイトル別に販売はされないみたいですね。全種類の犬猫が収録されてるのかな?(犬種っていうけど、猫種って聞いたことないよね)

「パイロットウイングス リゾート」は、結構期待しているタイトルです。けど、Wiiスポーツリゾートと同じ島が舞台になっているので、新鮮味がなくて残念だな。Wiiスポーツリゾートの遊覧飛行が好きで遊びきっちゃったからなぁ。けど、3DSに向いているゲームだと思うので、買いたい。

「DEAD OR ALIVE Dimensions」。ここ最近Xboxでしか登場していなかった格闘ゲームが、やっと手の届くところに。電気屋さんの試遊台で遊んだときにヒトミさんが気に入ったのに、Xbox版からの新キャラということで あきらめるしかなかったのですが、これでやっとプレイできる。鉄拳、バーチャファイターに比べて、パンチキックの連打だけで結構戦えちゃう印象なので、初心者でも楽しめそう。

「リッジレーサー 3D」も3DSでプレイしたいと思うタイプのゲームですよね。スライドパッドの微妙なハンドリングもできてよいです。本体と同時発売ですね、これは候補に挙げておこう。マリオカートも期待しちゃうな、今回は映像のみの出展でした。

体験会を見た中で、ニンテンドー3DS 一押しのタイトルは「新・光神話 パルテナの鏡」でしょう。キャラの魅力も十分だし、アクション性もとても楽しそうだし。ニンテンドー3DSのヒットがこれにかかっているんじゃないかと思うくらいの期待のタイトルです。だから、本体同時発売じゃないのが痛いです。「パルテナの鏡が出るまで待とうかな」と思っているくらいです。プロデューサ桜井さんによるプレゼンテーションの録画映像が任天堂HPにアップされているので、内容はそちらで。ゲーム紹介動画も、ピットとパルテナ様のコント仕立て(?)でおもしろいんだけど、アップされてないようですね。
てか、こんなに褒めといて どうしてプレイしてこなかったんだろう・・・。まぁ、発売まで楽しみを取っておくのもアリかな。絶対買うし。

「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」が110分待ちの大行列になってました。そもそも4~50分待ちのパルテナの鏡に比べて半分しかスペースがなかったからね。そう考えれば人数の割合的には同じくらいです。そもそもN64版と同じならクリア済みだし、そんなに魅力を感じないんですけど、本当にゼルダは人気ですね。ムジュラの仮面のビーバーレースがやりたい。

ということで、感想ソフト編はこれくらいで。おまけ編につづく。

ニンテンドー3DS|NINTENDO WORLD 2011(概要・ステージ中継)|Nintendo
任天堂、「NINTENDO WORLD 2011」を幕張メッセで開催 3DS同時発売タイトル8タイトルを発表 -GAME Watch
asahi.com(朝日新聞社):ニンテンドー3DS、体験会に1千人行列 幕張メッセ - ビジネス・経済
blog20110108_1「NINTENDO WORLD 2011」に行ってきました。

ニンテンドー3DSの体験会として、1/8~10に幕張メッセにて開催中のイベントです。ニンテンドー3DS、遊んできちゃいましたよ!

会場へ到着したのはAM11時ごろ。大きな混乱、混雑もなく、スムーズに会場内へ入りました。「人少ない?」と思うほどですが、他のイベントが異常なだけ。これくらいでないと行くだけで疲れちゃって、まともに見て回ることもできません。これくらいがちょうどいいです。でも、10時の開場前には入り口に1000人以上の行列ができていたそうです。誰よりも早くプレイしたい人が集まっていたんでしょうね。なので、「混んでそうだからやめとこう」と思ってる人は、明日・あさってに ぜひ行ってみてください。

本体展示コーナーに展示されていたのは「アクアブルー」「コスモブラック」のニンテンドー3DS。この2色が2/26に発売予定となっています。E3ではレッドが出展されてましたよね。「レッドがいい!」と思っていたので、ちょっと残念、というか じゃあどっちの色にするか。

肝心の立体感ですが、「飛び出してる!」という感覚ではなくて、「引き込まれる!」という感覚です。窓の向こうに木があって、その奥に山があって、そのまた奥に太陽があって、・・・ということです。3DSの画面サイズなので、シャドーボックスのような感じです(「シャドーボックス」が分からない?父の趣味なのでたくさん家に飾ってあるものですから)。横の「3Dボリューム」で調整が可能です。今日ははじめてだったので、ちょうどいいところが分からなくて、立体には見えるけど、目が疲れるような ちらつく感じが。遊んでいるうちに 疲れるから常に2Dにしちゃって、3Dが封印されてしまう気がしないでもないですが、それはゲームの内容次第。

スライドパッドは、なかなか操作しやすくてよかったです。PSPのアナログパッドのせいで、使いにくいんじゃないかと思いましたが、あの中央をへこませているのがいいのだろうか、使いやすかったです。あとは耐久性の問題。パルテナの鏡でははじく操作にも対応しているため、簡単に壊れるようでは困ってしまうので。

ボリューム調整は左側についています。+-のボタンではなくて、スライド式です。イヤホンの差込口はセンターに。ちなみにすべての体験台にヘッドホンが接続されていて、遊ぶときは装着しました。ちゃんと拭いてくれてるので、前の人が・・・なんて気にしないでくださいね。

ということで、感想ハード編はこれくらいで。ソフト編につづく。

ニンテンドー3DS|NINTENDO WORLD 2011(概要・ステージ中継)|Nintendo
任天堂、「NINTENDO WORLD 2011」を幕張メッセで開催 3DS同時発売タイトル8タイトルを発表 -GAME Watch
asahi.com(朝日新聞社):ニンテンドー3DS、体験会に1千人行列 幕張メッセ - ビジネス・経済
シャドーボックスワールド.com
<< 前のページ 次のページ >>
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]