kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分のスマホのバイブレーションが動かなくなってる!
少し前からなんかおかしいなぁ?と思っていたのですが、何がおかしいのかやっと気付きました。このスマホ、バイブが動作してないじゃん。
お昼休みの5分前に無音でバイブのみのアラームをかけているのに、ちゃんとアラーム動作してたのかなぁ?って思うことがあって。いろいろ試したら、まったくバイブが動いてませんでした。そういえば、そもそもロックを解除したときにも震える設定だったし。
これにはすごく心当たりがありまして、イヤホンジャックのへこみです。
PANTONE5ってイヤホンジャックの部分が外装と一体じゃないのです。ホコリとか入ると良くないと思って、なんの飾りもないイヤホンキャップを付けていました。それが出っ張っていて、落とした拍子にイヤホンジャックの部分をおくに押し込んでしまったようです。明らかにイヤホンジャックが凹んでます。
たぶん、中の基盤かバイブレーションの部品を壊しているに違いない。イヤホンも壊れている可能性大だけど、使う機会がないので、確認はしてないです。
どういう状況であれ、これはガッツリ修理されてしまう可能性大。修理に出したら、1週間くらい戻ってこないよ。てか、当然のようにデータがクリアされてることも覚悟しないと。
まだ機種変更して3ヶ月しか経ってないのに・・・。でもこのままバイブなしで次の機種変時期の2年後まで待てないし。覚悟を決めて、早いとこ修理を依頼しよう
少し前からなんかおかしいなぁ?と思っていたのですが、何がおかしいのかやっと気付きました。このスマホ、バイブが動作してないじゃん。
お昼休みの5分前に無音でバイブのみのアラームをかけているのに、ちゃんとアラーム動作してたのかなぁ?って思うことがあって。いろいろ試したら、まったくバイブが動いてませんでした。そういえば、そもそもロックを解除したときにも震える設定だったし。
これにはすごく心当たりがありまして、イヤホンジャックのへこみです。
PANTONE5ってイヤホンジャックの部分が外装と一体じゃないのです。ホコリとか入ると良くないと思って、なんの飾りもないイヤホンキャップを付けていました。それが出っ張っていて、落とした拍子にイヤホンジャックの部分をおくに押し込んでしまったようです。明らかにイヤホンジャックが凹んでます。
たぶん、中の基盤かバイブレーションの部品を壊しているに違いない。イヤホンも壊れている可能性大だけど、使う機会がないので、確認はしてないです。
どういう状況であれ、これはガッツリ修理されてしまう可能性大。修理に出したら、1週間くらい戻ってこないよ。てか、当然のようにデータがクリアされてることも覚悟しないと。
まだ機種変更して3ヶ月しか経ってないのに・・・。でもこのままバイブなしで次の機種変時期の2年後まで待てないし。覚悟を決めて、早いとこ修理を依頼しよう
PR
さっそくダウンロードしてみました。うーん、どの曲と合わせるとピッタリくるかなー。デフォルトだから、意外と合わせにくい感じ。動画のテト×メランコリックはなかなかですね。
☆ 『初音ミク -Project DIVA- f』、ネルハクテト配信を記念して映像を作ってみたのだ ☆ - 週刊ディーヴァ・ステーション
【初音ミク】お待たせしました!ネル&ハク&テト、本日配信開始です!【Project DIVA f】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
【Project DIVA f】驫麤~とりぷるばか~【EDIT PV】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
ネットで探していたら120円くらいで販売されていて、メール便で注文しちゃおうかなと思ってましたが、今日行ったゲームショップのカード売り場で 60円で発見。もう迷うことなく買いました。
あと、ボックスに束になっている中に大量にまぎれていた「諏訪頼重」も1枚。こっちは20円。
この前諏訪へ旅行に行ったのがきっかけで 気になったというだけの理由です。向こうの観光キャラの諏訪姫とだいぶ見た目は違いますね。どっちもアリだけど、戦国大戦のほうが巫女さんみたいだし、ツインテールだし、ポイント押さえまくりです。あざといわぁ
諏訪姫の能力「傾城舞踊」は撤退するまで敵城にダメージを与えるという強力なもので、何度もバランス調整を受けているらしい。ガッチリ固めて、無理に攻め込まずにジリジリダメージを与えれば・・・ってことですよね?
『戦国大戦 -1582 日輪、本能寺より出ずる-』公式サイト
PLUM公式 諏訪姫紹介サイト 諏訪姫ぱらどっくす
戦国大戦を初プレイ / kirinrikiのNステ日記~2nd~
諏訪湖にひとり旅 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
そこのちいさなゲームコーナーで、「初音ミク×しゅうまい君」のデフォルメフィギュアのUFOキャッチャーがありました。そろそろ設置しているゲーセンも見かけなくなってきましたよね。
1回試してみたら、アームの強さは問題なさそうで 取れそうな感じだったので、500円6回でチャレンジ。合計で1600円使って しゅうまいミクさんを2人ゲットしました。
取ったのは、しゅうまい君の上に座ってるミクさんと、座ってしゅうまい君を被ってるミクさん。でも、帰ってきて前に取ったものを見て、イタタという事実が。両方ともすでに取ってるヤツだ...
全部で4種類あって、まだ取れてないのは 立っているしゅうまい君を被ってるミクさんでした。箱が寝てたので中がよく見えなかった...というより普通に間違えたって感じです。
情報によると、今月にはチャイナ服の新しいフィギュアが登場するらしいので、楽しみにしていたりします。
株式会社タイトー|公式ページ|ピックアップアイテム|初音ミク×しゅうまい君
初音ミクみく プライズ品「初音ミク×しゅうまい君 チャイナフィギュア」(全4種)が予定
Twitter / kirinriki44: また、しゅうまいミクさんとった! http://t. ...
ゲームセンターで遊べるセガのカードを使ったゲーム。台の上でカードを動かすと、ゲーム画面に連動してキャラクターが移動し、ピクミンみたいな感じで動かして ぶつけ合って ワイワイガヤガヤ・・・なゲームです(?)
ゲーム筐体がでかいこともあって気になっては いたのですが、最近バージョンアップもしたということで、試しにプレイしてみました。
そもそものやってみた動機は、諏訪姫というキャラクターが登場するらしいというところから。この前の諏訪の旅行で 諏訪の観光ページを見て、諏訪姫というキャラを知りました→諏訪姫で検索したら、諏訪のイメージキャラクターとは別にもうひとり諏訪姫がいるらしい(pixivで)→戦国大戦にカードがあって、登場するのかぁ→じゃあやってみようかな。ということで、今回の運びとなりました。
まずはスターターパックを買わないといけないらしい、ということで200円のスターターパックを自動販売機で購入。「織田信長」「伊達政宗」など4枚のカードとスリーブが4枚、説明書が入ってました。
通常1プレイ300円なんですか? 今日プレイしたラウンドワンは1プレイ200円設定になっていて、200円入れたら3クレジット扱いになってました。プレイ毎にカードをもらえるらしいかな高いのか。
ケータイのAimeで読み込んだら、初プレイのチュートリアルはタダでできるよ、と紹介されてチュートリアルをプレイ。やたら説明が長くて30分。続けて次のプレイでも まだチュートリアルが続いていて、初めからずいぶんとプレイ時間が長かったです。初めてプレイする人は、時間に余裕があるときのほうがよさそう(あと、混んでないとき)。
うん、なかなかおもしろいですね。全然コツをつかめた感じもないし、定期的に遊び続けないとルールを忘れそうだけど、わかってくればもっとおもしろくなるはず。まずは、諏訪姫を手に入れて、諏訪姫を生かしたデッキと戦術を考えるのがスタート地点かもしれない。調べた感じでは、何度か調整が行われているような ちょっと扱いの難しいキャラみたいだけど
ラウンドワンを出た後、別のゲーセンに入ったら、そこには「ご自由にどうぞ」ってリサイクルカード置き場があって、大量のカードが勝手に持って帰ってもいいようになってました。せっかくなのでちょっと気になったのを2枚いただいてきました。
こういうカードを動かすゲームは前からやってみたいと思ってたんですけど、デッキを買わないといけないとか、ルールが複雑そうとかで、なかなか踏み出せなかったんですよね。やっとはじめるきっかけがみつかりました。
さっきはピクミンっていったけど、「ファイナルファンタジー XI レヴァナント・ウイング」のほうがもっとイメージが似てますね。マイナーなDSのゲームだけど、相当気に入って 全パーティーキャラをレベルMAXにするまで無駄に遊びこみました。今すんごく久しぶりに起動したら すっかり操作法を忘れていて、グダグダになったけど
『戦国大戦 -1582 日輪、本能寺より出ずる-』公式サイト
Amazon.co.jp: ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング: ゲーム
漠然と「時計が好き」って思っているだけで、特別 コレクションをしてるわけでもなければ、知識もほとんどない自分。しかも またまた時計作りのイベントでいっしょになって、2日間しか会っていない自分に、本当にコレクションしている時計をくださるなんて・・・本当にうれしいし、申し訳なさでいっぱいな部分もあったり
時計は「セイコー LORD MARVEL 36000」。自分が生まれるより前に作られた なかなかアンティークな時計です。手巻き式の時計で、さっそくぜんまいを巻くと、元気よく動き出しました。スムーズな秒針の動きと、カチカチ音にうっとり。
ちょっと棚を整理して、時計を並べられるようにしたい。いや、まずお礼の手紙を出そう。
時計作り体験 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
時計の工房見学 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
LM36 5740-8000 SEIKO LORD MARVEL 36000 - 時計オヤジの小部屋 - Yahoo!ブログ
SEIKO LORDMARVEL 36000 - B級な時計趣味 - Yahoo!ブログ
秋葉原にカシオのサービスセンターがあるということで、修理を依頼してみました。平日に行ったので、入ったら5分くらいですぐに手続きが終わってしまいました。
もし基盤が壊れてて交換になると10500円を超えるかもしれません、10日後にまた来てね、ということで・・・
2週間くらい経ってから またサービスセンターへ引き取りに行きました。気になる修理代は3150円。充電バッテリーの交換だけで済んだそうです。また元気に動いてるG-SHOCKに会えてホッとしました。
でもソーラー充電のG-SHOCKでバッテリーの交換とはどういうことなんだろうか? バッテリーの寿命で壊れたってことなのかな? 一生メンテナンスいらずで使い続けられるものだと思っていたから、なんか残念。そういう面では、電気を使わない手巻き・自動巻きの機械式時計のほうが信頼性高いねぇ。止まったらぜんまい巻けば動いてくれるし。
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言