忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

blog20120205_1予告どおり、本日は「ぷよぷよフェスタ2012」へ行ってきました。

物販コーナーは先行オープンで10:30。秋葉原の駅に到着したのが11時。まっすぐ会場のほうへ行ってみると、すでにお買い物の列ができていました。

さっそく整理番号をふってる場所へ行って、リストバンドの入場許可書を付けてもらい、入場者プレゼントのカレンダーとピンズをもらいました。12時の本オープン前にこんなに来てたら、入場者プレゼントってどこまでの人がもらえたんだろう。

あと、物販コーナーの買い物リストをもらいました。個数と金額を書くようになっていて、書いてくださいねって言われたのですが・・・ペンなんて持ってきてないよ?でも中でペンくらい貸してくれるよね?と不安になりつつ列に並んだのですが、やっぱり中でペンと記入するための台が用意されてました。蒔絵シールの全7種類にそれぞれ「1」と書いて、提出。「間違いないですか?」と台に並べられたものを見て、「はい」と答え、無事購入が完了です。

しかし!これが無事じゃなかったんです! 家に帰ってきて 改めて見てみたら・・・アミティの蒔絵シールがない!代わりにアルルが2枚になってました。なんで確認させてくれたときに 見逃したんだろう。物販コーナーを出た後も 軽く7枚あることしか確認しなかったし。後悔先に立たずです。・・・終わってしまったことだし、お金で損したわけじゃないし、もう仕方ないorz (この際「そもそも間違えないでくれたら」とか言わない)

買ったあとは12時のイベントにはあえて行かずに帰ってきちゃいました。なので“入場してないのにプレゼント”になってますね・・・。ステージイベントとか、ニコニコ生放送のほうが見やすいだろうし、と思って。タイムシフト予約がバッチリしてあるので、あとでゆっくり見ます。だから、チャンピオンシップの様子とかまだまったく知らない。

物販コーナーに入ったとたん、ステージのほうで声優さんたちが登場のリハーサルをやってました。あと、すけとうだらさんが 物販コーナー待ちの列に駆け寄ってきたり。あとあと、アルル、アミティ、りんごがフィギュア化されるらしく、その原型がケースで展示されてました。個人的には食玩的なちっちゃいフィギュアがいいなとか思ったり。15年くらい前?ぷよぷよの食玩集めまくったなぁー

ぷよぷよフェスタ2012 ぷよぷよチャンピオンシップ
『ぷよぷよ』シリーズ生誕20周年記念”ぷよぷよフェスタ 2012”が開催 - ファミ通.com
ぷよぷよ食玩
Amazon.co.jp: ぷよぷよ!!: ゲーム
PR
→元ページ
今日は2/4、「ぷよぷよの日」ですよ。

公式サイトではプレゼントキャンペーンを実施してます。アンケートに答えるだけで、合計124名に豪華プレゼントが当たるキャンペーンです。応募期間は2/1~3/1。さっそく応募しました。何に応募したかは言いませんよ? 当選確率下がっちゃうしねぇ。

明日2/5(日)は、「ぷよぷよフェスタ2012」が秋葉原で開催されます。入場無料で、ニコニコ生放送でも会場の様子・ゲーム大会が放送配信されるようです。
12:00~17:00の開催ですが、物販コーナーは10:30から先行オープンされるそうです。蒔絵シール欲しい♪ 全7種類で各500円→計3500円、意外に・・・。
あと、来場者プレゼントとして、「ぷよぷよピンズ」と「ソニック×ぷよぷよ2012年カレンダー」がプレゼントさせるとのこと。
・・・ということで、明日は行ってみようと思ってます。細かい話だけど、来場者プレゼントって物販コーナーの先行入場時にはもらえるのか? 10:30にグッズ買って、いったん退場して、12:00に再入場するとか。

行くぞ!って決めてから、ひさびさに「ぷよぷよ!!」をプレイ中。別に大会には出ないけど、気持ちから高ぶらせないとね、と思って。DS版を3DSでプレイしてます。あとから3DS版が発売されるんだもんなぁ。どうして4作同時発売にしなかった! まぁ、基本同じだし いいんだけどさぁ。

SEGA | ぷよぷよ!! | キャンペーン
ぷよぷよフェスタ2012 ぷよぷよチャンピオンシップ
「ぷよぷよまん(あかぷよ)」発売決定!! - SEGA | ぷよぷよ!! | Topics
Amazon.co.jp: ぷよぷよ!!: ゲーム
「初音ミク Project DIVA Arcade」の2月配信曲が発表されました。
 ・クローバー・クラブ
 ・ほんとは分かってる
 ・ダブルラリアット
 ・初音ミクの激唱
Project DIVA 2ndからの楽曲で、2月下旬に配信予定とのこと。

ついに来ました「クローバー・クラブ」。待ちに待っていた曲です。もちろんこの曲をプレイするなら、「みくずきん」でしょう。あのコンサートでのインパクトは強烈でした。2ndのEXTREMEで結構苦戦したので、ACはますますクリアできる気がしないぞ。

そして2ndのボス曲「初音ミクの激唱」もついに。★7のHARDですら、すぐにはクリアできないんじゃないかと不安がよぎります。でもextendでプレイしてると、「激唱」よりも「消失」のほうが苦手だな。「激唱」って連打が厳しい割りに、小さい長押しとか、ボタンの押し変えが少ないから。

残り2ndの曲は「恋色病棟」「Dear」「from Y to Y」の3曲。「from Y to Y」が登場時期をずらされるんじゃないかと思ったけど、最近のボカロCDでジミーサムPさんの曲が普通に収録されているので、その点は不要な心配かも。

「ルカさん生誕祭」は明日2/5まで。1曲クリアするごとに+5vp。稼ぐチャンスです。しかも明日はボーマスが開催されるそうなので、池袋以外のDIVAが少し空くかも・・・と期待して。

初音ミク Project DIVA Arcade:2月度追加楽曲のご紹介(予告編) - 週刊ディーヴァ・ステーション
初音ミク Project DIVA Arcade:巡音ルカ生誕祭は明日より! - 週刊ディーヴァ・ステーション
Project DIVA Arcade @ wiki - 曲リスト
「ブラック★ロックシューター」のTVアニメ版がスタートしました。

フジテレビの「ノイタミナ」で全8話放送予定。だいたい1クール12,3話だから、ちょっと少ない。

OVA版は、ブラック★ロックシューターのfigmaの付録で付いていたDVDで見ているので、どうしても比較する感じで見てしまいます。登場キャラの名前とか基本設定は共通しているけど、小鳥遊さんの設定が全然違って“普通”じゃない人って感じになってるし、画風が違うもの気になるところですね。まだ始まったばかりなので、どっちがいいとも言えないですけどね。正直、画風はOVA版のほうが好きだ。

神足ユウさんが早い時点で存在を主張しているので、OVA版では最後にモヤッとさせてたところの続きが展開されるのかも、と期待してます。ただ、OVA版では、ヨミにマトを取られて嫉妬してるって感じに見えていたので、ユウにはあんまり いい印象がありません。そこらへんも いい感じに表現してもらえると。

テーマソング、キター! ついにブラック★ロックシューターのテーマソングとして、初音ミクさんが歌う「ブラック★ロックシューター」が採用されました。OVA版もPSPのゲーム版も、意外にもテーマソングに初音ミクさんは採用されていませんでした。この曲が聴けるだけでテンション上がるね! てか、この曲あってのB★RSでしょ。
これがきっかけで よりいっそう展開してくれるとうれしいですね。Project DIVAで配信とか。太鼓の達人とかミュージックガンガンで大人気なのに、ホームグラウンドと言っていいDIVAには登場してないとか・・・

やっぱ「小鳥遊」は一発変換できないね。「たかなし」なのだそうですが、結局「ことりあそび」で出すしかなかったorz

TV ANIMATION BLACK★ROCK SHOOTER | ブラック★ロックシューター
初音ミクがオリジナルを歌ってくれたよ「ブラック★ロックシューター」 ‐ ニコニコ動画(原宿)
blog20120129_1ハイパーヨーヨーを買いにヨドバシカメラへ行って、ヨーヨーと同じ階に食玩コーナーがありました。

前からキティちゃんの和菓子のフィギュアがちょっと気になっていたので、ミッキーのとリラックマも1つずつ いっしょに買ってきちゃいました。ガムが入ってたのはミッキーのだけだったから、ミッキーは「食玩」。他はフィギュアだけだから、普通にミニチュアの「フィギュア」ですね。

キティの和菓子は全部で8種類。出てきたのは⑧の「お団子3種と紅白まんじゅう」の黒いおぼんのほう。色違いの③は、おぼんが赤くて、白い団子がみたらしじゃなくて小倉あんのパーツになっているようです。

父親が食玩、ガチャポン好きで、その血を引いているのかもしれません。ただ、動物系が好きなのに対して、自分は食べ物系を見るとワクワクしちゃいます。そして和モノでドキドキしちゃいます。よって、和菓子はド直球ストレートwktkなのです♪ このキティちゃんの和菓子、できればコンプしてショーケースに入れて飾りたいなぁ。

はろうきてぃ はんなり和菓子屋さん - RE-MENT | 商品案内
RE-MENT (リーメント)
ハローキティといっしょ!
はろうきてぃ はんなり和菓子屋さんセット サンリオオンラインショップ - キティなどサンリオキャラクターグッズの公式通販サイト
Amazon.co.jp: はろうきてぃ はんなり和菓子屋さんセット: おもちゃ
新宿でヨーヨーを買って ブラブラしたあと、さあ帰ろうかなと思ったら13時過ぎ。「急いで帰ってもニコサタは遅刻だな。タイムシフトで見よう」→「いや、今から原宿に行ったら ちょうどいい時間にニコニコ本社に到着して、生観覧できたりする?」と思って、せっかくなので行ってみることに。

14時からニコニコ生放送で放送されている、土曜日のニコラジ「ニコサタ」。ニコニコ本社に20分前に到着しました。そしたら十数人くらいの入場待ちの列ができていて、抽選とかも特になしで見られますよ~と案内していたので、さっそく最後尾に。アンケート用紙を配られるも 書き終える前にすぐ入場。

放送の観覧とか生まれて初めてでした。タダで、しかも放送直前に行って見られるというライトな感覚だったから、こっちも軽い気持ちで見に行けました。もちろん“いい”意味ですよ。窓にコメントが映ってたりしておもしろい!

目の前で百花繚乱さんと東田・・・いや西田新さんを見られて感激です。「ネットで見てた人だ!」という素人らしい感想です。そしてゲストはhalyosyさん。読み方は「ハルヨシ」さんです。も、もちろん知ってましたよ。・・・ごめんなさい、「桜ノ雨」と「Fire◎Flower」のことしか知りませんでした。ボカロの次回作、期待してます。爆笑コメディアンズは営業でお休み。残念。

写真も見ていくコーナーとか曲を流しているところとか、スタジオでは見られなかったので、改めてタイムシフトで見てみよう。たぶん自分は映りこんでいないはず、前のシートのほうで座って見た組だし。

桜ノ雨と桜ミクさんが今年の春に配信されますように m(゚- ゚ )カミサマミクサマセガサマ

ニコラジサタデー!ゲストはhalyosy! - ニコニコ生放送
ニコラジ聴けばニコ動が見えてくる! | ニコニコ生放送
halyosyとは (ハルヨシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
【 初音ミク / 桜ノ雨 】オリジナル曲 ‐ ニコニコ動画(原宿)
blog20120128_1blog20120128_2
今日はハイパーヨーヨーの新機種「スパイラルジャガー」の発売日でした。さっそく買いに行きました。

ヨドバシカメラで買いました。定価で2100円が1470円+ヨドバシのポイント。あと、レジでフェイスオフカード(スーパーレベル全12種類)というものをくれました。

だいたい3色ずつ発売されるのに、スパイラルジャガーはメタリックブルーだけ。どうして1色しか出さないのか? 残念に思うところですが、写真で見るよりもそんなに悪くないかも。正直、スピンフェニックスやストームタイガーに比べると、安っぽくてダサいな、と思ってましたが、ロゴの青い文字が なんか光って浮いてるような錯覚。

ヨーヨーの性能としては想像通り「レイダーEX」と同等です(たぶん)。レイダーEXでは5種類付属されていた厚みの異なるスペーサーが、スパイラルジャガーでは3種類付属になっています。黒>赤>紫の順に厚さがあって、付け替えることでヨーヨーの溝の幅が調整でき、“戻り”の強さが変化します。

計測するものがないので 見た目と使い心地でしか言えませんが、おそらくレイダーEXとスパイラルジャガーの紫のスペーサーは同じ厚みだと思われます。多少ループが下向きだったのが、スペーサーが薄いからか、糸が新品なせいか、微妙なところですが。あと、見比べるとレイダーEXのものよりも色がうすいのもひっかかるかな。
自分はレイダーEXに紫のスペーサーを付けて使っているので、スパイラルジャガーにセットになっていたことがすごくうれしいです。だって、同等のヨーヨーがより安く買えるようになったということですからね。やはりあとはカラーの問題・・・

Amazon.co.jp: ハイパーヨーヨー スパイラルジャガー (メタリックブルー): おもちゃ
ハイパーヨーヨー オフィシャルサイト
VIPでヨーヨーやろうぜwiki - レイダーEX
VIPでヨーヨーやろうぜwiki - スパイラルジャガー
スパイラルジャガー / kirinrikiのNステ日記~2nd~
<< 前のページ 次のページ >>
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]