kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予約受付中のおもちゃをチェックしたら、8月発売予定のハイパーヨーヨーが早くも受付中になっていました。
ダンカンブランドで「メタルバレット」というハイパーヨーヨーが発売されるそうです。ウッドバレットに金属ベアリングとフリクションパッドを搭載した ルーピング向けヨーヨーです。
「プロヨーのボディに金属ベアリングだから、バンブルビー?」とおもったら、コルク製のブレーキパッドではなく、シリコン製(?)のフリクションパッドを使用しているそうなので、何気に世界的に見てもまったくの新機種ということですね。ハイパーワスプには思い入れがあって1番好きなヨーヨーなので ちょっと残念な気もしますが、若干クセがあるのは事実ですからね。フリクションパッドのほうが操作性が良くて、性能は高そうです。
ボディは軽めで、金属ベアリングによりそれなりにスリープもでき、フリクションパッドで戻りもいい・・・というところから、初心者でも扱いやすいルーピングヨーヨーだと予想されます。定価が1260円というのもすばらしい。これは試しに買っておきたいと思います。スペーサーで幅調整できるといいな。
ちなみにCMによると、ハイパークラスターのブレイズグリフォンは7/23に発売予定だそうです。
レコーダーに録り溜めしたものをチェックしていたら、キーワードの録画で「ぐるぐるナインティナイン」が録画されてました。見てみたら、グチになります のミニコーナーでヨーヨー釣りをしてた。水風船のほうかよ。昔にこの番組のコーナーで岡村さんがちびっことヨーヨー対決してたよね。ストップ&ダッシュとか決めてたので、岡村さんはヨーヨーが“できる”人ですね。今でもできるのかな?
ハイパーヨーヨー メタルバレット ゴールド&シルバー ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
ハイパーヨーヨー メタルバレット ガンメタ&シルバー ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
ハイパーヨーヨー バレットカスタムセット ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
ハイパークラスター MB・S2スターウイング ブレイズグリフォン ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
ダンカンブランドで「メタルバレット」というハイパーヨーヨーが発売されるそうです。ウッドバレットに金属ベアリングとフリクションパッドを搭載した ルーピング向けヨーヨーです。
「プロヨーのボディに金属ベアリングだから、バンブルビー?」とおもったら、コルク製のブレーキパッドではなく、シリコン製(?)のフリクションパッドを使用しているそうなので、何気に世界的に見てもまったくの新機種ということですね。ハイパーワスプには思い入れがあって1番好きなヨーヨーなので ちょっと残念な気もしますが、若干クセがあるのは事実ですからね。フリクションパッドのほうが操作性が良くて、性能は高そうです。
ボディは軽めで、金属ベアリングによりそれなりにスリープもでき、フリクションパッドで戻りもいい・・・というところから、初心者でも扱いやすいルーピングヨーヨーだと予想されます。定価が1260円というのもすばらしい。これは試しに買っておきたいと思います。スペーサーで幅調整できるといいな。
ちなみにCMによると、ハイパークラスターのブレイズグリフォンは7/23に発売予定だそうです。
レコーダーに録り溜めしたものをチェックしていたら、キーワードの録画で「ぐるぐるナインティナイン」が録画されてました。見てみたら、グチになります のミニコーナーでヨーヨー釣りをしてた。水風船のほうかよ。昔にこの番組のコーナーで岡村さんがちびっことヨーヨー対決してたよね。ストップ&ダッシュとか決めてたので、岡村さんはヨーヨーが“できる”人ですね。今でもできるのかな?
ハイパーヨーヨー メタルバレット ゴールド&シルバー ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
ハイパーヨーヨー メタルバレット ガンメタ&シルバー ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
ハイパーヨーヨー バレットカスタムセット ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
ハイパークラスター MB・S2スターウイング ブレイズグリフォン ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
PR
まだ交換していなかったWii版の「テイルズオブグレイセス」。交換の受付が2011年7月28日で終了となるそうです。
大量のバグにより、無償交換するという形が取られているわけですが、交換方法がちょっと微妙。「申し込むとしばらくして宅配の人が来ます」→「アップデート版ディスク(簡易パッケージ)とお詫びのお手紙を持ってきます」→「自分が持っているグレイセスのパッケージは手元に残して、ディスクだけ取り出します」→「交換します」、という流れ。自分が家にいるときに来てもらって、手渡しで交換しないといけないじゃないか。面倒だから、「アップデート版と封筒を送るので、バグディスクは封筒で送り返してね」にしてほしかったな。
でも、15周年記念で発売された「ぷよぷよ!」(←「!」が1つ少ない)も、初回出荷版でセーブが消えるとかのバグで、同じような対応方法だったかも。交換してもらった記憶があります。てか、前のブログをあさればどっかに。
で、話は戻るけど、グレイセス。結局交換してもらったところで、まったくプレイするとは思えないし・・・。やらないなら、交換しなくてもいいっか、って感じかな。デスティニーの初回盤のバグだと、リリスが仲間にできちゃうというすばらしい仕様だったので 非常に価値があったけど、グレイセスはまともにゲームができないレベルだから、売ることもできないんだろうな。
お知らせ | 家庭用ゲーム TOP | バンダイナムコゲームス公式サイト
テイルズ オブ カフェ本日開店! シリーズの魅力に囲まれて過ごすひと時―― - 電撃オンライン
大量のバグにより、無償交換するという形が取られているわけですが、交換方法がちょっと微妙。「申し込むとしばらくして宅配の人が来ます」→「アップデート版ディスク(簡易パッケージ)とお詫びのお手紙を持ってきます」→「自分が持っているグレイセスのパッケージは手元に残して、ディスクだけ取り出します」→「交換します」、という流れ。自分が家にいるときに来てもらって、手渡しで交換しないといけないじゃないか。面倒だから、「アップデート版と封筒を送るので、バグディスクは封筒で送り返してね」にしてほしかったな。
でも、15周年記念で発売された「ぷよぷよ!」(←「!」が1つ少ない)も、初回出荷版でセーブが消えるとかのバグで、同じような対応方法だったかも。交換してもらった記憶があります。てか、前のブログをあさればどっかに。
で、話は戻るけど、グレイセス。結局交換してもらったところで、まったくプレイするとは思えないし・・・。やらないなら、交換しなくてもいいっか、って感じかな。デスティニーの初回盤のバグだと、リリスが仲間にできちゃうというすばらしい仕様だったので 非常に価値があったけど、グレイセスはまともにゲームができないレベルだから、売ることもできないんだろうな。
お知らせ | 家庭用ゲーム TOP | バンダイナムコゲームス公式サイト
テイルズ オブ カフェ本日開店! シリーズの魅力に囲まれて過ごすひと時―― - 電撃オンライン
板にマイクロスイッチを3つ設置して、2つを○ボタンと配線。もう1つは発光ダイオードの装飾用で、とりあえず今日は保留(そっちの配線は8ボタンまとめて直したほうがいいから)。では、さっそく動作確認を・・・。
★1つなら○しか出てこないので、ワールドイズマインと雨のちSweet*DropsのEASYをプレイ。・・・!すっごく操作感がよくなった\(^o^)/。
周りにつけたままになってる押しボタン、これだと固すぎてゲームにならなかったのが、軽い押し心地で、連打にも耐えられそう。よし、マイクロスイッチで作り直そう。
というわけで、まずはあと7つ分のマイクロスイッチを調達しなくては。7×3=21個をできるだけ安く買えそうなお店? Joshinのネットショップなら121円で安く買えそうだけど、入荷次第出荷って書いてあるな。せっかくの3連休だし、新宿のヨドバシとかビックにないか見てこようかな。模型店に行っても、定価でしか売ってなさそうだし。そのときは3DSのすれちがい通信はONで。
タミヤのマイクロスイッチ / kirinrikiのNステ日記~2nd~
20周年記念作品ということで、復活したキャラ・ルールがいろいろ。ぷよぷよ好きなら問題なく楽しめるでしょう。
りんごのストーリーをクリアすると、次回作へ続く・・・的な話の流れで終わっています。ぷよぷよ7のときと様子の違ったエコロだけど、次回でなにか事件を起こす? ネタバレ言い逃げ。
ストーリーモードはクリアしていくことで徐々に選べるキャラが増えていきます。開放するルートがあるのかな?と思ったら、しっかり説明書に書いてあった。逆に書かなくていいのでは? きっと後からPSPとかWiiとかでも発売されるんだろうけど、DSはフルボイスじゃないのが残念だよね。
キャラボイスやアニメーションがすべて新規ですね。ぷよぷよ7でアルルが天然過ぎる・・・って感想を書いたけど、今回はちゃんと補正されてて イメージどおりになった。うれしい。
あと、「ショップ」で別声のキャラや裏キャラを買うことができます。りりしい声のアルルと あかいアミティを買ってみました。アルルは、そこまでいくと またイメージと違うし、ドッペルアルルとも違うし、といったところ。アミティは大人っぽくて なんかすごくいい雰囲気だった。こんな感じで、マヴカプ2並みにキャラが出てきたらおもしろいのに。
でかぷよラッシュとちびぷよラッシュに分けられて、結局ぷよぷよ7としてのルールはなくなってしまいましたね。シンプルさはないけど、悪くは無かったよね。
予約特典でもらえたぷよぷよのキーチェーン。7月下旬からガチャポンで登場するそうです(チラシが入ってる)。小学生のときはぷよぷよの食玩をひたすら買い集めてたなぁ。60円でフィギュア2個とラムネが入ってたっけ?
SEGA | ぷよぷよ!!トップページ
Amazon.co.jp : ぷよぷよ! ! 特典 ぷよぷよ! !アニバーサリーキーチェーン 付き
ぷよぷよ7購入 / kirinrikiのNステ日記
『ぷよぷよ!!』×ニコニコ本社(原宿)、20周年アニバーサリーコラボレーション企画実施 - ファミ通.com
まずパッケージを開けて驚くのが、パッケージがウィンドウ状に穴が空いていて、そこから全キャラが顔をのぞかせているところ。今までのDSのソフトでもなかった斬新なデザインです。あと、説明書がすごく薄いのにも驚いた。
ひとまず1ステージ目の惑星コーネリアをクリアしたところで、3DSのジャイロセンサーを利用した操作感が まだ全然つかめていないものの、なかなかおもしろいです。昔なら、マリオカートとかで 右に曲がろうとしてコントローラをすんごい右にひねってる人が小バカにされてたのに、今はそれが当然の操作方法になっちゃいましたからねぇ。電車の中とかでは絶対できないけど。4人対戦をしてる光景を想像すると・・・
棚から「スターフォックス64」の攻略本を引っ張り出してきました。だいぶ前にブックオフで100円で買った古本です。任天堂公式ガイドブックなので、最後には宮本さんなどのスタッフインタビューも掲載されていて、今見返すとおもしろい(若い)。1997年6月20日の初版って書いてあります。14年も前!?
3DSのカメラからMiiを作る機能を使ってみたら、Wiiで自作したものとちょっと違いMiiが出来上がりました。「あれっ?」と思いつつも、段々「確かにこっちのほうが似てるかも」って気分になってきて。
スターフォックス64 3D
Amazon.co.jp : STARFOX64 3D(スターフォックス64 3D)
発売日で早く帰りたい日に限って・・・。22時閉店で、15分前にビックカメラに滑り込み、予約しておいた「ニンテンドー3DS」と「スターフォックス64 3D」と「ぷよぷよ!!」を買うことができました。実は予約しなくても在庫はあったようなんですけど・・・。
遊ぶ時間が取れなくて、やっとブログで「買った」って自慢できる今日この頃。まずパッケージを開けてやることはなにか。それはもちろん液晶保護フィルムを貼る作業でしょう。開けてすぐが、汚れがまったく付いていないきれいな状態ですからね。このタイミングを逃すと、ほこりが入ったりして面倒なことに。無線LANとの接続等々が完了して、やっと遊べる状態までスタンバイOK。
立体に見えるかは、やっぱり個人差があって、立体に見えやすいところと、がんばって立体に見えるところと まちまちかな。ひとまず3DのボリュームはMAXなままで。
今なら無料でゲットできる「3Dクラシックス エキサイトバイク」と「ポケモン立体図鑑BW」を落としてみました。あと、スターフォックスとセットで購入でプレゼントされた1000円のプリペイドカードで、「スーパーマリオランド」を落としました。最新の3Dでゲームができちゃうゲーム機に、最古のシンプルピコピコなゲームが入っているという このバランスが。いやぁ、懐かしい! 今度は「ゼルダの伝説 夢をみる島DX」も落としておこう。
2週間くらい前に渋谷のTSUTAYAで、リッジレーサーの中古が980円でセールになってたのですが、今は2000円台に戻った? 980円だったら、それを見かけたとき買っておけばよかったと後悔。フレアレッドのバージョンならバグも発生しないだろうし。
ニンテンドー3DS|Nintendo
保護フィルムってムダにたくさん種類がありますよね。1つのメーカーだけで5,6種類も販売することないだろう、って。そんな中で、サイバーガジェットの「液晶保護フィルム Premium」というものをチョイス。610円。
GAME Watchの記事を参考にして選んでみました。好みはツルツルでペンが滑りやすいタイプなので、サイバーガジェットさんに。たいだい周辺機器関連はHORIさんを選んでおけば間違いないという自論ですが、このフィルムに関しては別です。キュってブレーキがかかる書き心地が好きじゃない。要は好みの問題です。むしろ滑るほうが好きって人のほうが少数派だろうし。
買いに行く前に、ゲーセンに寄ったら、1発ゲットした汎用うさぎ(フックで釣り上げるタイプ)。ネタにはしてなかったけど(写真は撮ったんだけど)、1ヶ月前にも1発ゲットした白い汎用うさぎがいたり。
CYBER・液晶保護フィルム Premium(3DS用)|サイバーガジェット
「使って/試してみました ゲームグッズ研究所」【第254回】 - GAME Watch
「使って/試してみました ゲームグッズ研究所」【第256回】 - GAME Watch
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言