忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナムコのiPhoneアプリがセール中ということで、さっそくアプリを落としてみました。

買ったのは、「MAPPY by NAMCO」「PAC-MAN Championship Edition」の2つ。マッピーは350円が115円。パックマンが600円が230円。半額以下とはお買い得♪ 明日6/8までだそうなので、気になる人はすぐチェック。

この2つのアプリは欲しいけど、ちょっと高いかな?って思っていたので、ついに買える日がやってきた。さくっと遊んでみましたが、特に異常なし。動きも違和感無く、なかなか良さそうです。
重要なのが操作の部分ですね。これに関しては まだ慣れなくて、ストレス無く操作できる・・・とは言えない状況です。数タイプ 操作方法が用意されているので、どれが1番動かしやすいか 早く見つけたいですね。

ストIVとかも、画面に表示される十字キーで操作できてすごいなぁ、とは思うけど、やっぱりボタンを押している感触が無いから、非常に違和感がありますよね。うまく操作できない。

ナムコがiPhoneやiPad向けアプリのセールを開催『MAPPY by NAMCO』などが半額以下に! - ファミ通App
PR
→元ページ
「初音ミク Project DIVA Arcade」が、6月で稼動1周年を迎えます。ということは、kirinrikiが初音ミクを知って、一気に大ファンになったのも1年経つってことだな♪
それをお祝いして、1周年記念イベントを開催するそうです。

6/12(日)に池袋ギーゴ、6/26(日)にクラブセガ秋葉原新館で開催予定で、グッズ抽選会や モジュールパネル掲示などがされるそうです。パネル展示ではドリーミーシアター2ndで登場する あのモジュールも見れちゃうかも?らしい。元々、秋葉原のほうは いたるところにモジュールパネルが飾られてた気がします。PSP版のヤツですが、今回のイベントだとDTのハイエンドグラフィック版のパネルが見られるのかな? イエローとサイハテミクが早く見たい。

グッズは非売品ポスターなどが用意されるらしいですが、抽選会への参加方法や賞品など詳細は後日とのこと。両方行けば、当選確率は2倍になるのか?

DIVAのスタッフによる東日本大震災義援金募集も行われ、協力した人には『初音ミク Project DIVA Arcade』1周年記念ステッカーが配布されるそうです。赤い羽根的なものですね。

とりあえず、行くっきゃないな、1週 DIVAコンの完成が遅れるけど。池袋ギーゴってまだ行ったことないから、あえて行ってみようかな。

初音ミク Project DIVA Arcade:1周年記念イベント開催決定! - 週刊ディーヴァ・ステーション
blog20110603_1ニコニコアプリの「みんなで牧場物語」で、アヒルとクマが育てられるようになりました。早速牧場にお招きしました。

ということは、アヒルとクマとウサギで、夢にまで見たスージーズーの組み合わせが実現できる♪ 今、手前側をタンポポ畑にしようと企んでいましたが、ここを一面タンポポのスージーズー公園にしようと思います。要は、元々計画してたタンポポ畑に3匹を配置するだけなんですけど。

もう3匹はいるので、あとはタンポポが生えてくるのを待つのみ。雑草なので、自分から植えたり、育てたるすることができず、いつ どこに生えるかは運しだいです。いつ公園は完成するかな・・・?

島の座標はX223/Y214。

みんなで牧場物語 @ ウィキ - トップページ
blog20110605_2「ぼーかろいど みんなのうた ラバーストラップ」の鏡音リン・レンもゲットしました。

ミクさんとは別のゲームセンターで、UFOあらかるとの爪の幅が広いサービス設定。なので半分の出費でゲットできました。1回目でひもの半部くらいを一気に引き下げられると、すっごく気持ちいい♪

幼稚園児ミク / kirinrikiのNステ日記~2nd~
初音ミクみく 「ぼーかろいど みんなのうた ラバーストラップ」(全3種)が出たらしい件
Amazon.co.jp : ぼーかろいど みんなのうた ラバーストラップ 全3種セット
Amazon.co.jp : ぼーかろいど みんなのうた
「高所恐怖症っていう人の半数くらいは本当の高所恐怖症じゃない」

それくらい高ければ、誰だって普通に怖く感じるでしょ、っていう 本当の高所恐怖症との境界が判ってないパターン。類似パターン「春にくしゃみすると、すぐ花粉症と判断するヤツ」「具合が悪いと、すぐ病気かもしれないって言うヤツ」。

自ら「人見知りなんですよぉ」っていうヤツって信用ならないわぁ。大体は「「はじめまして」の人とうまく話せない」ことを言ってるようだけど、それは普通のことであって、本当に人見知りをこじらせている人は、そこそこ知り合いの人とも話しづらいくらい、結構深刻なものですからねぇ。気軽に「人見知りです」って言われると、「お前が言うか?」って・・・

誰か助けて!
・・・って言える人もいないわぁ\(^o^)/
(重たくならないようにする工夫↑)
blog20110605_16月の中旬ごろに「AQUAPAZZA」が稼動開始になって、「NESiCA」というゲームデータ用のカードを用意しておいて法がいいよねぇ、ってことでNESiCAを買ってみました。

ネシカという、このカード。アクアパッツァに限らず、「NESiCA x Lixe」で現在稼働中のゲームのプレイデータも管理することができるものになっています。300円でした。ただ買っただけではなんだかよく分からないので、とりあえずブレイブルーをプレイしてきました。

ブレイブルーはこれで2回目のプレイ、BBCSIIとしては初プレイです。Λ-11を選択。Dボタンの剣の飛ぶ方向がよく分からないながらも、レバガチャー+D連打でもそこそこつながったりして、ボスのハザマまで行ってゲームオーバー。体力を吸収する円陣を出してるので、うまく戦えば遠距離が得意なΛは有利な気がするけど。プレイ後にはネシカに15P加算されていたようだ。

ブレイブルーも初心者ながら、アクアパッツァはもっと初心者です。稼動してないから当然っていうか、元ネタさえ何も知らないから。元がシミュレーションゲームだから まったく興味がなく、どの作品名もキャラも初見です。見た目とプレイスタイルでしか選べないけど、環さんは 動ける投げキャラってことでおもしろそうだ。シェルミーみたいな? あと、弧を描く技が大好きなので、トウカの破月は魅力的だ。ツバメ返し♪

今さらだけど、この前行ったアミューズメント・エキスポのブースで限定デザインのネシカを配布してたんだよね。大行列で並ぶ気にはなれなかったけど、もし並んで間に合うようだったら・・・と。

株式会社タイトー|NESiCAxLive公式ページ
AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH-(アクアパッツァ)
→元ページ
Project DIVAのコンテスト中級をクリアしてきました。金報酬でゲットできた称号は、「ゴシェナイト」。マイナーな誕生石だね? 「kz(livetune)」ってマイリストを作ってみて、「Star Story」→「ストロボナイツ」→「Far Away」→「Packaged」を選択。「Far Away」以外の3曲はパーフェクトを取って100%越えて、合計の達成率は396.11%。

今日のプレイでDIVAレコードが3つ開きました。「コーディネーター」「好調!」「絶好調!」です。コーディネーターは、プレイ中にモジュールを変更しなくても、事前に楽曲別設定で決めておいてもOKみたい。時間系のレコードって、完全に運しだいだね、列になってたら なおさら。

「ジュゲムシーケンサー」、難しいね。速い曲は初プレイだと危険だ。なんとか、NORMALをスタンダードクリア。ジュゲムより★が1つ多い「マスターオブパペッツ」のほうが もうちょいでパーフェクトって感じだったしなぁ。「いろは唄」とか、和ぽい曲が苦手なのかなぁ。

家に帰ってきてから、DIVAコンの作成の続きを。やっと材料の加工が終わって、いよいよ組み立て・ハンダ付け♪ってところまで進みましたよ。ブログのネタが溜まってるけど、こっちに忙しいので、今日はここで・・・。

初音ミク Project DIVA Arcade:明日より5月度コンテスト! - 週刊ディーヴァ・ステーション
初音ミク Project DIVA Arcade:「DIVAレコード」登場! - 週刊ディーヴァ・ステーション
Project DIVA Arcade @ wiki - DIVAレコード
<< 前のページ 次のページ >>
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]