忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「そういえば、うまい棒のたこ焼き味が復刻版になってからだいぶ経つけど、復刻じゃないオリジナル版は復活しないのかなぁ」と、ふと思い出して検索してみたら、実は復活しているらしい!

うまい棒のたこ焼き味には、パウダータイプの「復刻版」とソースタイプの「オリジナル版」(呼び分けしたほうが書きやすいので、ここではオリジナル版と呼ぶことにする)の2種類が存在します。すべての味の中でオリジナル版が最もコストが高いという うんちくもありますが、そのオリジナル版を製造している工場がある日全焼したらしく、それ以来 復刻版が販売されるようになっていました。私含め、オリジナル版をこよなく愛す人は多く、オリジナル版の復活を首を長くして待っていたわけですが、、、実は半年前くらいには復活していたようです。気付くの遅っ。てか、コンビニとかドンキに行っても、あんまりたこ焼き味自体見かけないんですよね。王道なコンポタとかサラミは必ずありますけどね、やっぱたこ焼き最強でしょ。

今度、駄菓子屋さんを探して、うまい棒のたこ焼き味とココアシガレットを買い占めようかな。ごめんなさい、冗談です。でも探しに行くのは本当にやりたいな。目撃情報求む。

株式会社やおきん
うまい棒たこ焼き味(固い食感版)復活! ついでにマーボー味新登場 - 世紀末食世主伝説 - Yahoo!ブログ
うまい棒たこ焼き味 復活 - TETPR 気まぐれ日記
うまい棒たこ焼き味復活!(嬉)|ALL BY MY SELF~生涯俺様~
ココアシガレット - オリオン株式会社
PR
→元ページ
以前にも「この動画すごい!」って取り上げた、ミニチュアのポップンミュージックで本当に遊べるようにしたニコニコ技術部の動画。いつの間にか続編がその4までアップされてた。しかもゲーセンの基盤をつないで「19」が動いてる、ミニチュアで。

うp主が、まとめページも作ってくれていて、「これ マネしたら、動画のあのミニポップンを我が物にできるのでは!?」と、なんかワクワクする。けど、このレポートだと、ボタンの配線、電源の取り方、必要な抵抗とか?が、よくわかんない。作り方を丁寧に説明するページではないし、自分も「中学校でハンダゴテ使ってラジオ作った♪」ってレベルなので、「たぶんこうなんじゃない?」ってカンさえ働かない。ハードルが高すぎるのか。

Project DIVAもこんな感じでミニチュア作れたらいいよね。まぁ、ポップンのようなミニチュアが まずないので、そこから作る必要があるわけですが。あと、離してるときは光って、押すと消えるボタンがあるのかな? そういえば、HORIさんのコントローラも押したらライト消える仕様なのかな? ちなみに「商品化まではモウチョットガンバローネーとのこと」>中の人1号さんのTwitterより。今週は「週刊ディーヴァ・ステーション」の更新が再開されるといいな。

デスクトップアーケードコレクションvol.3 ポップンミュージック改造の記録
なにやら家庭用「ポップン7」は新機種のようで - ゲームバカとか。
どりぱけ。 - 初音ミク Project DIVA Arcade風コントローラー
中の人(1号) (nakanohito_1go) on Twitter
週刊ディーヴァ・ステーション
→元ページ
「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター2nd 専用コントローラ」のプレオーダー期間が延長されたそうです。延長により3/25~4/11まで追加でプレオーダーを受け付けてもらえます。地震などの影響も考慮した結果ですが、実際のところ3/22までに規定数まで達していたかは分かりません。

また、ただ延長されただけでなく、追加情報も。ボタン切り替え機能が搭載されるそうです。切り替えスイッチにより、PSPと同じ位置のA配置モードと、Arcadeのように△□×○と横一列に並んだB配置モードに変更可能。ボタンのドームは外して入れ替えることができ、誤操作防止用キャップも付いているので、B配置モードで不要なボタンをなくすことも可能。

この追加情報、非常に強力です。さすがにデカすぎるし、3万円もするし 無理!って思っていたけど、Arcadeの配置にして遊べると聞いたら・・・今 心が相当揺らいでいます。お金のほうは今から毎月5千円ずつ貯金すれば 何とかなるとして、あとは置き場所か。「このコントローラとDT2ndがあれば、もうゲーセン通わなくてもいいじゃん」ってレベルなら、何も迷うことなく即プレオーダーなんですけど。次いでだけど、イヤホンジャックも付いてるとよりいいね。

ミクパの札幌公演が延期になるそうですよ。当初5/3と告知されてましたが、みんなのご意見、ご感想に応えるべく演出・構成を練り直すためとのこと(お知らせの中で震災についてはまったく触れていないため、純粋に述べている理由そのままなのでしょう)。「心待ちにして下さった皆様には誠に申し訳ない結果となってしまった事を深くお詫び申し上げる~」と書いていることからも、相当評価が低かったようです。まぁ、様子を見れば納得ですけど。この後、どう転ぶか分かりませんが、去年を越えるようなライブになるなら 期待したいですね。てか、こういう形でボーカロイドの人気に傷をつけるようなことしないで。そこが1番大事。

去年のミク感謝祭のDVDを買うか悩み中なう。本気でコントローラ買うなら、DVD代をコントローラにまわすことも考えないと。

HORI -初音ミク-Project DIVA- ドリーミーシアター2nd(仮)専用コントローラ
HORI、「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター2nd(仮)専用コントローラ」 - GAME Watch
初音ミク ライブパーティー 2011 「ミクパ」公式サイト
初音ミクみく 出た!「エレうた ver.0.1!」の放送日が2011年3月26日に決定
YouTube - Innocence Live in HD (1080p 1920 x 1080)
今さっき発見して、驚くと同時に、ついにここまで来てしまったか・・・と。常識的に考えれば 行ってはいけない禁断の領域に、ハイパーヨーヨーが今 足を踏み入れようとしています!

「ハイパーインフィニティー」という、新機種が4/2に登場します。なんとこのヨーヨー、モーターを内蔵しており、電池が持つ限り半永久的に回転し続けることができる(たぶん)世界初のヨーヨーなんです! すごいけど、とうとうヨーヨーの回転までアシストしてあげないといけないような“ゆとり”の時代が到来してしまったか・・・。

とはいえ、やはり興味はあります。どんな使い心地なのかぜひ試してみたいです。自分だって、モーターを仕込んで回転させることってできないかな?と考えたことはありますよ。ミニ四駆で、「タッチダッシュモーター」というモーターがありましてね、ミニ四駆が壁に当たると回転が自動的に止まって、後ろから押してあげると また回転しはじめるという 変わった動作をするんですよ。これを使えば、投げ下ろすとモーターが回転を始めて、キャッチで回転が止まるという動きが実現できるんじゃないかと。実はタッチダッシュモーターを入手するところまでは行って、実際に作るまでには至らなかったんですよ。ハイパーインフィニティーが出る前に 作れていれば、ニコニコ技術部の部員になれたかもしれないのに・・・とか。

そのほか、まだ公式サイトで発表されていないものでは、「スターフライ」というヨーヨーも4/2に発売されるとのこと。ヨーヨーファクトリーブランドで、バタフライボディー&プラスティックベアリングという組み合わせのストリングプレイ入門機種。価格も945円とお安めです。レスポンス周りが気になるところですが、たぶんスタータイプ?

あと、ハイパークラスターのカスタムパーツ「マッハフェニックスボディー」は4月下旬に登場するそうです。軽量化されたルーピング向けボディーで、スピンフェニックスのデザインがベースになっているようで、キャップ部はグロー素材を使用しているとのこと。今出ているループボディーはやっぱり重過ぎます。あの重さでループを続けてると中指への負担が大きくて・・・。軽くなれば コントロール性も上がるだろうし、これは早く欲しいです。

コロコロコミックだと実は発表済みだったりする?

ハイパーヨーヨー オフィシャルサイト
ハイパーヨーヨー ハイパーインフィニティー ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
ハイパーヨーヨー スターフライ ブラック ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
ハイパークラスター マッハフェニックスボディー ハイパーヨーヨー ハピネット・オンライン
GP.225 タッチダッシュモーター - TAMIYA INC. 株式会社タミヤ
blog20110323_1今日は「ハロー!ポップンミュージック」が稼動開始らしい?という話だったので、帰りに探してみることに。でもそんなに体調もよくないし、見つけられても チラッとチェックしてくるだけでプレイは控えようと思いつつ、渋谷で入荷しそうなところとしてアドアーズへ。そもそも節電とかでもう閉店してたりするかも と思ったら、営業中でお客さんもたくさん。

ですが、予想がはずれて、残念ながらハローポップンはありませんでした。そもそも稼働日が違うのか?と思って今調べましたが、稼働日は間違いなく今日らしい。どうやら、いまのところアドアーズでの入荷予定はないようです。他のゲームでは、jubeat knit APPENDは今日ver upで稼動開始、クイズマジックアカデミー8が3/29に稼動開始となるそうです。この2つは筐体をそのまま使い回せますけど、ハローポップンは新しい筐体を設置しないといけないですからね。その分ハードルが高いんですよね、きっと。

初音ミク Project DIVA Arcadeは、2人もイスで順番待ちしてました。1プレイ200円なのに待ってでもやるなんてリッチだね って思ったのですが、wikiの情報によれば3月初頭から100円に値下げされたらしい。お客さんの「値下げしろ」って投稿に、「録画などサービスを充実して期待に添えたい」って返答をしてたので、値下げする気ないんだなと思っていたら。ちなみに昨日は東口のセガのほうへ行きまして、サヨナラグッバイのHARDでパーフェクト取ってきました。あっちは現在22時までの営業。

アドアーズの1Fに「スーパーファミコン」の300円のガチャポンが設置されてました。ついやっちゃいました。出てきたのは「スーファミ&スーパーゲームボーイ」。「マリオランド」のカセットまで付いていて、ちゃんと差し込んでドッキングすることもできるという、すばらしく忠実なフィギュアとなっています。これって以前にはファミコンも出してたシリーズかな?コンプしてたような してないような。

話をはじめに戻してハローポップン。ラウンドワンには入荷されていそう? 今度の休みに行ってみよう。

HELLO!POP'N MUSIC
アドアーズ渋谷
Project DIVA Arcade @ wiki - 東京都 23区内 アドアーズ渋谷
Amazon.co.jp : カプセル SRシリーズ Nintendo HISTORY COLLECTION スーパーファミコン編 全6種セット
blog20110319_2なにげなく思い出して、「3OX」とgoogleで検索してみたところ、まさかAmazonで売りに出されているとは!

新品の「3OX(スリーオックス)」が、73%OFFで980円。在庫が3点で、Amazonが代理で販売しており、あわてて注文。念願叶って、ついに3OXを手に入れました!

興奮して説明が後になってしまいましたが、「3OX(スリーオックス)」というおもちゃ、15年ほど前にタカラ(当時はまだトミーとくっついてないからタカラ)から発売されたおもちゃです。要するに三目並べなんですが、4手目を打つと1手目が消えていくルールになっています。2007/7/6と7/8のブログでもその説明をしているので続きはそちらで。

15年前の品ですが、外も中もほぼ無傷といえる状態で、まさしく掘り出し物です♪ さっそく単3電池を3本セットしてみたところ、動いてはいるのですが、中段の3つのボタンのライトが光ったり光らなかったり・・・。なので、遊べたり、遊べなかったり・・・。やはり古いものなので、外見がこれだけきれいであれば、満足すべきでしょう。要保存です。

2007/7/8で「作ったよ」とプチ自慢してるこのアプリケーション、なんか改造をしようとして、うまくいかなくて、そのまま飽きて闇の中・・・、みたいなことになってしまったような。一応 テキスト形式でもBasicのソースを残しているので、復元することは可能だと思いますけど。でも今だったら Flashで作って、ブログパーツにしたほうがみんなにも遊んでもらえていいよね。
・・・と思ったら、ちょっと本気でFlashのことを勉強してみようかなという気になってきました。Flashでゲームのブログパーツを作るのに、何が必要かとか 言語って何かとか、本当にまったくの無知識なんですけどね。おすすめの参考書教えて♪

※実際に届いたのは、地震が起きた3/11。無事に届いているのかな?と歩いて帰る中 心配してましたけど

Amazon.co.jp : 次世代対戦型パズル 3OX(スリーオックス)
3OX - kirinrikiのNステ日記(2007/7/6)
完成? - kirinrikiのNステ日記(2007/7/8)
みずほ銀行のシステム障害、明日からはATMが普通に利用できるみたいです。振込みの受付件数が多すぎて、処理しきれず ダウンしてしまったようです。地震直後の出来事ではないので 回線がどう とかではなく、義援金の振込みなどが集中したためでしょうか。TOKYO FMで三井住友でも受け付けてますよ、と告知していました。
今日は窓口で下ろしてこようかと思っていましたが 雨が降ってしまったため、家で過ごすことにしました。明日ATMに行ってみます、混み合いそうですが。

3/18に発売されているであろうポケモンカード カミツレさんのデッキシールド。節電による営業時間の短縮とか、電車の運行状況が違うとかで、予約しているのに受け取りに行けてません。予約とはいえ、後払いなので入金していないし、発売から1週間経つとキャンセル扱いになるし、予定通り発売されているか分からないし、・・・というのもあって、ひとまずキャンセルになってもいいかなと思ったり。そもそも売り切れて入手困難になるようなグッズでもないので、予約することもなかったんですよねぇ。

「岡田氏「停電は経済活動にマイナス」 ピーク時の大口規制など見直しを言及」という記事、仰っていることは間違ってないと思います。給食のスープをぶちまけてしまい、他のクラスから少しずつ分けてもらうようなやり方、いまいち。でも「無い袖は振れぬ」ってヤツで・・・。中川家の、1日に20数万台も冷蔵庫を作ってる工場で、工場長が吹っ切れて「誰が買うねん!」って叫んだと言うネタ。経営に影響しない程度に生産数減らしてもらって、節電してもらうとか やっぱ無理なのかな。
娯楽施設の営業時間は減らさざるを得ないですよね・・・。ここのところ、DIVAが遊べてないです、帰りの時間だと閉店しちゃってますから。DIVA.NETの利用期限が切れてしまうのは避けたいのですが。当面、バージョンアップもなさそうですし。
無事な地域は普通どおり、いやお金を使うように生活して、いつもより儲けが出た分を被災地のサポートに使う・・・というのが理想的な循環なのでしょう。いわゆる、がくしゅうそうち理論。

今日もまた思ったことをダラダラと。

asahi.com(朝日新聞社):みずほ銀、22日朝から本支店ATMでの引き出し再開 - ビジネス・経済
震災に伴う各種対応(計画停電の影響による、店舗営業について(営業時間一覧))|アニメのことならアニメイト!
am-net
「週刊ディーヴァ・ステーション」更新休止のお知らせ - 週刊ディーヴァ・ステーション
【計画停電】岡田氏「停電は経済活動にマイナス」 ピーク時の大口規制など見直しを言及 - MSN産経ニュース
<< 前のページ 次のページ >>
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]