kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クラブセガ 秋葉原 新館で現役で稼働中の「OutRun2」。この前の ぷよぷよフェスタで秋葉原に行ったとき、「ついでにアウトランが遊んでこれるぞ♪」ってワクワクしてました。
前に来たときとレイアウトがちょっと変わってました。フロア中央にあったのが、F-ZEROがあった場所に移動。F-ZEROももちろん残ってます。
前回は2度プレイして、2度もステージ4の終わり目前でタイムアップでした。今回は・・・
1回目。またしても同じ ステージ4の終わり目前でタイムアップ。デジャブだ。
2回目。今度は、ドリフトを試してみることに。「てかドリフト使ってなかったの!?」って話なんですけどね。ドリフトのやり方が解らなくて 試していなかったのですが、とりあえずマリオカートぽく やってみたら、あっさりとドリフトに成功。アウトランでドリフトができるようになりましたよ! やり方としては急ハンドルを切りながら ちょっとブレーキを踏む。
ドリフトができるようになったことで、毎回クラッシュしてたヘアピンカーブをノーミスで抜けられるように。今まで行けそうで行けなかったステージ5へ ついに突入しました。が、しかし!今度はゴールのゲートを目の前にしてタイムアップorz
3回目。ドリフトに慣れて、ゴール目前まで行けるようになったので、これでやっとゴールできるぞと意気込んでプレイ。だいぶ慣れてきたな~と進んでいった結果・・・なぜだ!またゴールのゲート目の前じゃないか! ちょこちょこと接触したり、コーナーでぶれたのが積み重なった結果です。
結局 今回は3回プレイして、前回よりも記録は伸びたもののゴールできず、という結果でした。それも1番難易度が低いコースですからね。先は長いです。でも、もう少しでクリアできそうという絶妙なバランスですね。今度アキバへ行くときこそはゴールを。
PSPのOutRunを本気で買おうか悩んでみたり。海外のソフトですが、日本製のPSPでも動作可能らしい。でも新品で9000円、中古やネットオークションで3500円。ちょっと高いなぁ。
気軽にドリフトが楽しめる快作 セガAC「OutRun2」
クラブ セガ 秋葉原 新館 - アミューズメント施設 | SEGA
アウトランでドライブ / kirinrikiのNステ日記~2nd~
前に来たときとレイアウトがちょっと変わってました。フロア中央にあったのが、F-ZEROがあった場所に移動。F-ZEROももちろん残ってます。
前回は2度プレイして、2度もステージ4の終わり目前でタイムアップでした。今回は・・・
1回目。またしても同じ ステージ4の終わり目前でタイムアップ。デジャブだ。
2回目。今度は、ドリフトを試してみることに。「てかドリフト使ってなかったの!?」って話なんですけどね。ドリフトのやり方が解らなくて 試していなかったのですが、とりあえずマリオカートぽく やってみたら、あっさりとドリフトに成功。アウトランでドリフトができるようになりましたよ! やり方としては急ハンドルを切りながら ちょっとブレーキを踏む。
ドリフトができるようになったことで、毎回クラッシュしてたヘアピンカーブをノーミスで抜けられるように。今まで行けそうで行けなかったステージ5へ ついに突入しました。が、しかし!今度はゴールのゲートを目の前にしてタイムアップorz
3回目。ドリフトに慣れて、ゴール目前まで行けるようになったので、これでやっとゴールできるぞと意気込んでプレイ。だいぶ慣れてきたな~と進んでいった結果・・・なぜだ!またゴールのゲート目の前じゃないか! ちょこちょこと接触したり、コーナーでぶれたのが積み重なった結果です。
結局 今回は3回プレイして、前回よりも記録は伸びたもののゴールできず、という結果でした。それも1番難易度が低いコースですからね。先は長いです。でも、もう少しでクリアできそうという絶妙なバランスですね。今度アキバへ行くときこそはゴールを。
PSPのOutRunを本気で買おうか悩んでみたり。海外のソフトですが、日本製のPSPでも動作可能らしい。でも新品で9000円、中古やネットオークションで3500円。ちょっと高いなぁ。
気軽にドリフトが楽しめる快作 セガAC「OutRun2」
クラブ セガ 秋葉原 新館 - アミューズメント施設 | SEGA
アウトランでドライブ / kirinrikiのNステ日記~2nd~
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言