忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

→元ページ
新しく登場したコナミのリズムゲーム「サウンドボルテックス ブース」。秋葉原に行って、東京レジャーランドというゲームセンターへ入ってみたら、サウンドボルテックスが4台も入荷されていました。そして空があったので、さっそくプレイ。初プレイです。

200円で3曲設定でした。リフレクビートみたいに遊び方の説明はあるのかな?と思いましたが、初期設定をした後すぐに曲リストへ。難易度も考慮して、「凛として咲く花の如く」「Love♡sicK」「ふしぎなくすり」を選択。

マーカーにあわせて押す4つのショートボタン、長押しする2つのロングボタン、そして赤と青のラインに沿って回す2本のアナログデバイス。初プレイではまったく感覚がつかめませんorz ショートボタンを押してるつもりでロングボタン押したり、アナログデバイスの回すスピードが合わなくて外れちゃったり。
画面が真正面で縦長なのも クセものです。自分は背が低いせいで、若干 上目線でプレイしないといけなくなります。ボタンのほうを見ちゃうと完全に よそ見になっちゃうし、口がぽかんと開き気味になっちゃうし。

ラインが真横に引かれているところでは、アナログデバイスを一気に回します。タイミングピッタリなら、グルッと回した反動で画面内が一回転。でもこのアナログデバイス、うまく回すの 難しいね。てか、消耗が激しそう(すぐ壊れそう)。
スイッチとかつまみとか、DJのミキサーをイメージしたゲームなのかな。

ゲーム筐体にイヤホンジャックが標準装備されているのがうれしい。ボリュームはパスワードを入力するテンキーの1で下げ、7で上げることができます。必ずプレイ時は最小の1になっているみたい。DIVAのデフォルト音量と比べると、3くらいかな?って感じました。

やっぱりこのゲームの魅力は、有名なボカロPがたくさん参加されているところ。どこにも書いてないけど、ミクさんやルカさんといったVOCALOIDが楽曲に使用されてます。これはサウンドボルテックスが自分に合わなくて、今後あんまり遊びこまなくても(?)、サウンドトラックが出たときにはぜひ聴きたいな。堂々と「ボカロ使ってます!」って言ってくれた方が、もっと入りやすいのにぃ

SOUND VOLTEX BOOTH
東京レジャーランド 秋葉原店
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]