kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						5/24にニンテンドー3DSの「マリオテニス オープン」が発売されました。発売日にさっそく買ってきたのですが、遊んでから感想を書こうと思ったのでこのタイミング。
マリオテニスシリーズの最新作。この前のニンテンドーダイレクトで突然発表されて、すぐに発売日がやってきました。
基本操作は今までどおり。Aでトップスピン、Bでスライスショット。ボタンで打つこともできるし、下画面のショットパネルをタッチして打つこともできるようになりました。A+BだったフラットショットはYボタン1つになったので、前からのプレイヤーは戸惑うかもしれないですけど、分かれば操作ミスは少なくなったかも。Rボタンは飛びついて打ち返します。
新機能として「かんたんショット」が追加されました。Xボタンで、自動で適切なショットを打ってくれます。威力は弱めになるけど、チャンスショットでの選択ミスがなくなるのがメリット。
今出てきましたが、とくに大きい変化が「チャンスショット」です。プレー中に出てくるチャンスエリアでそのエリアに合ったショットを打つと、特殊で強力なショットに変化します。今までのスマッシュの☆マークの進化版であり、GCのスペシャルショットに変わるものですね。スペシャルショットはカットインが入ってしまうので、せっかくのラリーの流れに いちいち水を差すのが欠点でした。でもチャンスショットは☆マークと同じ要領で使えるので、その点が改善されています。キャラごとに必殺技がなくなって個性が弱い感じもするけど、Miiを参加させることを考えれば、これでいいと思う。
まだアイテムが十分に揃っていないからMiiはいじってません。とりあえず今はファミ通で先行公開されていたQRコードで、しろヨッシーを使ってます。トリッキータイプです。64時代はパタパタを使っていたので、トリッキーが好き。移動速度があるし、ブレーキも利くので、テレサより使いやすいですね。ゲッソーのショットとか、すんごい曲がるよ。Wi-Fi対戦は20戦くらいして、2勝しかしてないけど・・・
マリオテニス オープン
																								マリオテニスシリーズの最新作。この前のニンテンドーダイレクトで突然発表されて、すぐに発売日がやってきました。
基本操作は今までどおり。Aでトップスピン、Bでスライスショット。ボタンで打つこともできるし、下画面のショットパネルをタッチして打つこともできるようになりました。A+BだったフラットショットはYボタン1つになったので、前からのプレイヤーは戸惑うかもしれないですけど、分かれば操作ミスは少なくなったかも。Rボタンは飛びついて打ち返します。
新機能として「かんたんショット」が追加されました。Xボタンで、自動で適切なショットを打ってくれます。威力は弱めになるけど、チャンスショットでの選択ミスがなくなるのがメリット。
今出てきましたが、とくに大きい変化が「チャンスショット」です。プレー中に出てくるチャンスエリアでそのエリアに合ったショットを打つと、特殊で強力なショットに変化します。今までのスマッシュの☆マークの進化版であり、GCのスペシャルショットに変わるものですね。スペシャルショットはカットインが入ってしまうので、せっかくのラリーの流れに いちいち水を差すのが欠点でした。でもチャンスショットは☆マークと同じ要領で使えるので、その点が改善されています。キャラごとに必殺技がなくなって個性が弱い感じもするけど、Miiを参加させることを考えれば、これでいいと思う。
まだアイテムが十分に揃っていないからMiiはいじってません。とりあえず今はファミ通で先行公開されていたQRコードで、しろヨッシーを使ってます。トリッキータイプです。64時代はパタパタを使っていたので、トリッキーが好き。移動速度があるし、ブレーキも利くので、テレサより使いやすいですね。ゲッソーのショットとか、すんごい曲がるよ。Wi-Fi対戦は20戦くらいして、2勝しかしてないけど・・・
マリオテニス オープン
PR
					この記事にコメントする
				
					プロフィール				
				
HN:
	
kirinriki
HP:
	
性別:
	
非公開
趣味:
	
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
	
				
					カレンダー				
				
			
					最新記事				
				(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
				
					カテゴリー				
				
			
					カウンター				
				
					Twitter				
				
			
					リンク				
				
			
					ブログ内検索				
				
					Amazon				
				
					フリーエリア				
				presented by 地球の名言
