kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妹が買うと言っていたので待っていたら、予算が付かないと言い出したので、ガマンできずに自分で買ってきました。
何といっても、1番のお目当ては「おちゃめ機能」ですよ! 重音テトのオリジナル楽曲です。オリジナルのフルバージョンは ニコニコ動画にもアップされていないので、フルで聴けるのはこのアルバムだけ。1番しかまともに聴けていなかっただけに、フルで聴くと非常に新鮮です。
「初音ミク Project DIVA 2nd」のほうは、9/30から配信スタートした「初音ミクの消失」「StargazeR」をダウンロードしました。消失のHARDがクリアできない、今はクリアできる気がしない、他の曲のEXTREMEをクリアして自信をつけないと。「StargazeR」はこの前アーケードでプレイしたら、チープになった曲。これでまず曲調に慣れてから再挑戦しなくちゃ。
EXIT TUNES / QWCE-00178 EXIT TUNES PRESENTS Vocaloanthems (ボカロアンセムズ) feat. 初音ミク
おちゃめ機能とは (オチャメキノウとは) - ニコニコ大百科
カラー化の為ラマーズP終了のお知らせ【Full】‐ニコニコ動画(9)
『初音ミク DIVA 2nd』に『消失』と『StargazeR』が追加配信! - 電撃オンライン
PR
Yellowと言ったら、イエローカップ。話の急カーブ。
ポケモンのイエローカップが好きだ。
イエローカップとは、レベル20までのポケモンが参加できるバトルのルール。レベル100ではステータスの得意不得意がハッキリしてくるので、防御面は捨てて攻撃面を強化しようとか、苦手な部分を技でカバーしようといった感じになるのですが、レベルが20と低いので あまりステータスの差が大きくなく、それでいて参加できるポケモンや覚えられる技に制限が出てくるので、また違った奥深さがあるんです。ニンドリの付録で、レベル20でトリプルバトルをやってますが、レベル20を標準としたルールはもっと広めるさせるべきだと思う。
なぜイエローなのかと言えば、このルールが考案されたのが「ポケモン ピカチュウバージョン」だったから。ポケモンスタジアム2にも採用されていて、「りゅうのいかり」を覚えた「ウィンディ」、「はかいこうせん」をおぼえた「ラッタ」がkirinrikiの2大エースでした。努力値をMAXまで育てていると、登場時のナレーションが変わるようで、ラッタを出すと「おーっと、これは強そうだ」って実況が。
Amazon.co.jp: こっち向いて Baby/Yellow CD+DVD(ジャケットイラストレーター:宇木敦哉)【初回生産限定コレクターズCARDS封入】: kz(livetune)feat.初音ミク ryo(supercell)feat.初音ミク, ryo(supercell)feat.初音ミク, kz(livetune)feat.初音ミク, ryo, kz, ryo(supercell): 音楽
【初音ミク-Project DIVA-2nd】 Yellow 【EXTREME PERFECT】‐ニコニコ動画(9)
【初音ミク-Project DIVA-2nd】 こっち向いて Baby 【EXTREME PERFECT】‐ニコニコ動画(9)
「ブラック★ロックシューター」を歌ってみたら左目から炎が(ry‐ニコニコ動画(9)
イエローカップ - ポケモンWiki
Project DIVAに収録されている「ぽっぴっぽー」が代表作のプロジューサーさんですね。「驫麤~とりぷるばか~」「ストロベリー」とか、この人の作る曲はどれも当たりばかり、とても好き♪ 絵もすごくうまくて、ジャケットのイラストもラマーズPさんが描いたもの。ニコニコ動画でイラストつきで見ると、いい曲がより引き立つ。
初音奔放曲は、25分のロングバージョンで収録されてます。おかげでCD全体でも75分いっぱいに使われてます。さすがにニコニコでも最後までしっかり聴くことがなかったので、初めてまともに聴きました。くせになる。
このCDって去年の自分の誕生日に発売されていたらしい。そのころはまだ 今ほどミクさんに興味がなかったから・・・。最高の誕生日プレゼントになっただろうに。
9/15に発売予定の「EXIT TUNES PRESENTS Vocaloanthems feat. 初音ミク」には、ボーナストラックとして「おちゃめ機能 -Full ver.-」が。アーティスト名が「ゴジマジP feat. 重音テト」ですが、「ラマーズP=ゴジマジP」、同じ人です。オリジナルのフルバージョン、早く聴きたい♪
アニメイトでもらったバースデーカードは、ミロさんとKEIさん。KEIさんのカードがダブった。ところでレアグッズって何だろうね。
【初音ミク三部作】 EXIT TUNES PRESENTS THE COMPLETE BEST OF ラマーズP feat. 初音ミク
ラマーズPとは (ラマーズピーとは) - ニコニコ大百科
【初音ミク】ぽっぴっぽー【本店だよ!!】‐ニコニコ動画(9)
初音ミク オリジナル曲 「驫麤~とりぷるばか~」fullver.‐ニコニコ動画(9)
初音ミク オリジナル曲「ストロベリー」‐ニコニコ動画(9)
やっぱりお気に入りは「ペリコ・スペースシッパー」、「ZIGG-ZAGG」、「Magical Sond Shower」。「ペリコ・スペースシッパー」は、CDのきれいな音だと ゲーム・ニコニコ動画で聴いていたよりも 低音が利いていて、ちょっと違う雰囲気で聴こえました。やっぱりいい♪
アニメイトの「初音ミクフェア 3rd Anniversary」で、バースデーカードを2枚ゲット。三月八日さんとKEIさんのカードでした。とてもいいイラストですね。このイラストのケータイ壁紙とか欲しい。
Arcadeと言えば、昨日開催されていたアミューズメントマシンショーには、AMショーバージョンで出展されていたらしい。今月配信予定の「saturation」が、先行してプレイできたそうです。結局今回は行くのをやめてしまいましたけどね。今の雰囲気だと、4曲の追加は9月末になりそうですね。
アーケード版公式アルバム『初音ミク Project DIVA Arcade Original Song Collection』7/7(水)発売! - 週刊ディーヴァ・ステーション
初音ミクフェア 3rd Anniversary|アニメのことならアニメイト!
初音ミク Project DIVA Arcade:アミューズメントマシンショー出展!! - 週刊ディーヴァ・ステーション
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言