忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜満開!「初音ミク Project DIVA Arcade」に、念願の「桜ミク」が追加されました。300vpでモジュールがゲットできます。

さっそくゲットしちゃいました♪ いやぁ、かわいい!かわいすぎてやばいです。モジュールが映えそうな「荒野と森と魔法の歌」「melody...」「saturation」とかをチョイス。腰にさくらんぼのリボンが付いてるのは新発見でした。

去年のディバステのヘッダーに登場していた桜ミクさんは、髪飾りがさくらんぼでしたよね。けど、公式に登場する場がなかったので、結局“没”という扱いなんでしょうね。雪ミクさんみたいに「桜ミク2011」「桜ミク2012」で両方登場してくれてもよかったのにね。
ちなみにその辺りについては、ねんどろいどの偽造品が出回っているということで問題になっているようです。デザインが2011で、「桜」が「櫻」で、現在商品化検討中のものと比べてチープ。正規品のねんどろいどは、まだ発売日も価格も決定してないですが、今の桜みっくみくテンションが継続中だったら、確実に買ってしまいそうです。
今なら秋葉原で「Project mirai Cafe」が開催中で、実際にねんどろ桜ミクを見られるらしい。こういうのは、ひとりで行く勇気がないけど・・・

桜ミクさんがPSPのDIVAや3DSのmiraiにもDL配信されるか気になるところです。3DSはきっとDLCに対応されていないはずなので、すると続編?

Project miraiは、全曲トコトンまでクリアしたけど、1つもSランクすら取れてないです。DIVAより簡単か?と思わせといて、遊びこむと案外難しい。正直、思ってたよりも楽しくてハマってます。「君の体温」はmiraiきっかけで知った曲ですが、とってもお気に入り。

初音ミク Project DIVA Arcade:ver.A Rev.4は明日より稼働開始! - 週刊ディーヴァ・ステーション
春といえば…やっぱり桜!「ねんどろいど 桜ミク」さんを作ってみた!|フィギュアメーカー・グッドスマイルカンパニー勤務 『ミカタンブログ -松戸駅から10マス進む-』
桜ミクのねんどろいどもお目見えした“Project mirai cafe”オリジナルメニュー試食会をレポート - 電撃オンライン
「ねんどろいど桜ミク」の偽造品流通につきまして
ルームデザイン追加条件に関するお知らせとお詫び - 初音ミク and Future Stars Project mirai
PR
アニメイトの入り口のガチャポンで、「グラフィグチャーム Vol.1 初音ミク コレクション」を発見。早く欲しい!と思っていたので、さっそくやってみました。

5回やって、結果は・・・
 桜ミク ×2
 雪ミク2012Ver. ×2
 鏡音リン ×1

あー、デフォルトの普通のミクさんが出てこなかったorz でも、桜ミクさんがゲットできれば今日はOK♪

すでに写真の完成した状態でカプセルに入ってるのだと思っていたら、まさかバラバラの状態だったとは。自分でシールを貼り、組み立てて完成させないといけません。とってもちっちゃくてかわいいですが、その分シールをキレイに貼るのが難しかったです。多少 手こずりながらも、無事完成。

角が多くて、バッグに付けるのはちょっと不安だけど、かわいければ それだけでOK。Vol.1らしいので、次のVol.2が早くも楽しみです。

初音ミクみく 「Graphig Charm Vol.1 初音ミク Collection」が登場していたらしい件
Twitter / @kirinriki44: アニメイトでニコニコ超会議の前売券と箱ドットミクさ ...
4/28、29に幕張で開催される「ニコニコ超会議」。公式ガイドブック「ニコニコ超会議に行く人の本を作ってみた」が発売されたので、アニメイトで買ってきました。いろんなジャンルのブースがたくさんあるので、この本でしっかり予習しておかないと、行っても 何か見逃してしまうそうですよね。そしてこの本自体、記事がいっぱいあって、チェックするのが大変そう。とはいえ、興味あるのはボカロ、ゲーム、技術部、ニコラジ辺りですけどね。

あわせて前売券も買ってきちゃいました。当日1500円が、前売券なら1000円。しかも兄面との特典で、金色のニコ単シールを3枚もらっちゃいました。全7種より3枚・ランダム配布。前売券は、28,29どちらでも使えますが、1枚で1日分です。2日連続で行く人は2枚必要。ちなみに渋谷アニメイトは、グッズ系の本館のほうで、レジで「前売券ください」と言えば買えます。あと、この本は本館でも扱ってるので、まとめて会計できますよ。

どっちの日に行こうかな♪

ニコニコ超会議2012 公式サイト
昨日4/2でナムコランド渋谷店が閉店してしまいました。

最後なので、体調がいまいちだったけど、帰りによって来ました。

「初音ミク Project DIVA Arcade」は大盛況で、立って並んでいる状態でした。あわよくば、1回くらい最後にプレイしたかったですけどね。
渋谷でDIVAを置いている3店舗のうちの1つ。ハイテクランドセガが2台、アドアーズが1台、そしてナムコに2台。閉店することで、渋谷からDIVAが一気に2台も減ってしまう緊急事態です。しかもボタンが1番やわらかいし、UFOキャッチャーの裏側だから目立たなくて集中できるし、プレイしやすい台だったのに。

DIVAはあきらめて、最後だから何か記念を、と思って、UFOキャッチャーをやりました。ブラックサンダーのバーレルなヤツ。割りに合わないくらい かかってしまったけど、とりあえずゲットしてきました。

このお店ってヒモを切るタイプのUFOキャッチャーがやたら多く設置されてましたよね。何度か挑戦したけど、結局1度も取れたことはなかった。

跡地はどうなるんだろうね。DIVAきっかけでナムコを知ったので、ナムコの前もゲーセンだったということは知らなかったのですが、また(DIVAを置いてくれる)ゲーセンが入ってくれるとうれしいなぁ。でも立地条件良くないんだよね、ヤマダの裏側の細い路地だから。

ナムコランド渋谷店(閉店しました) | 全国アミューズメントスポット | 株式会社ナムコ
PS3の「デビル メイ クライ HD コレクション」を買いました。

過去に発売された「Devil May Cry」「Devil May Cry 2」「Devil May Cry 3 Special Edition」の3タイトルを、16:9のHD化したリメイク版です。スーパーマリオコレクション的な。

このシリーズは「4」しかプレイしてなかったので、1~3がひとまとめになっているなんて、なんて自分向きなんでしょう。あえて中古で1つずつ揃えなくたって、これを買えば安いし、グラフィックきれいだし。

とりあえず「1」と「2」だけプレイしました。いやぁ、難易度高いですね。逆に「4」がゆとりなのかもしれないですけど、「1」は最初のクモのボスで10回くらい やられました。それに比べると、「2」のほうが操作的にも遊びやすくなっていて、はじめから2段ジャンプができたり、壁を駆け上ったり、自由度が増してますね。

それにしても、激しいゲームです。すんごく右の親指が疲れる。キーコンフィグが「4」ほど自由に変えられないですね。ゼルダポジションで、ロックオンをL1にしたかったのに、R1でやるしかない。

大事なことなので、何度でも言いますよ。
ブラック★ロックシューターは、RPGじゃなくて、デビルメイクライみたいなアクションでゲーム化するべきだった。てか、DMCのゲームシステムに あのRPGの世界観をまんま貼り付けるだけで十分おもしろくなるんじゃないかな? アニメ終わっちゃったけど、きっとまだ間に合うよね。

さて、3作品ともちゃんとエンディングまでたどり着けるかな・・・ と 思ったら、ホームページにイージーモードへの切り替え方法が公開されてる。最終手段だな。

CAPCOM:Devil May Cry シリーズ公式サイト|Devil May Cry HD Collection
デビルメイクライ4 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
ブラック★ロックシューター THE GAME プレイ動画 ‐ ニコニコ動画(原宿)
Amazon.co.jp: デビル メイ クライ HDコレクション: ゲーム
→元ページ
「初音ミク Project DIVA Arcade」に3月度の配信曲が稼動開始しました。

初日の火曜は「Dear」「from Y to Y」だけプレイ。EASY/NORMAL/HARDと、「from Y to Y」だけEXTREME。最近やっとEXに挑戦できるようになりました。初見でもクリアできる難易度でよかった。でも「Dear」は なんかいやな予感がしたので挑戦しなかった。

今日はあとの「悠久 -Song of Eternity-DIVAMIX-」「フランシスカ」「恋色病棟」をプレイ。「悠久」と「フランシスカ」は、モジュールが出てこないタイプのPVですね。わざわざ事前に「フランシスカ」の楽曲別設定をリンちゃんに変更しておいたのに。

「悠久」のPVを見て、すごく感動した! はじまっていきなり、実写のボールを放り投げるシーン。今までになかった斬新できれいなPVでした。今、ニコ動でEXのパフェ動画を拝見しましたが、難易度は低めですね。今度挑戦してみよう。ちなみに今さっきまで感じが読めませんでした。「ゆうきゅう」ですね、覚えました。そもそも「悠久」って言葉、今までに使ったことないわ。

「VERSION A REVISION4」は、4/5(木)に稼動開始らしいです。それと同時にモジュールが4つ追加。extendから追加された「鏡音リン 蘇芳」「鏡音レン 藍鉄」と、そのお狐様バージョン「鏡音リン 蘇芳 妖狐」「鏡音レン 藍鉄 妖狐」。待望の和服、その上に狐ver.まで! これは買っちゃうな。てか、こっちの漢字も読み方分からない・・・

初音ミク Project DIVA Arcade:ver.A Rev.4稼働は4/5(木)より! - 週刊ディーヴァ・ステーション
3月の配信曲は / kirinrikiのNステ日記~2nd~
「新・光神話 パルテナの鏡」が発売されました。発売日に買ってきましたが、少しプレイできてので感想。

ニンテンドー3DSの発売前のイベントのときから、3DSで登場することは分かっていたのに、なかなか発売日が発表されず、やっと発売されました。とっても待たされたなぁ。3DSで1番期待されていたタイトルなのに、3DSと同時発売じゃなかっただけで かなりイタタッだったし。

起動してすぐに分かる、この桜井さんテイスト。スマブラやカービィのメニュー画面そのものです。なんか落ち着く。ちょっとゲームシステムが複雑なんじゃないかな?すぐには馴染めないんじゃないかな?と不安がありましたが、遊び方のムービーがとても見やすい。すぐにシステムが覚えられました。とりあえずパッドをぐるぐる回せば、そうそう攻撃は当たりませんよ、みたいな砕けた説明のしかたがいい感じ。

プレイ中のピットとパルテナ様の掛け合い、敵とのやり取りがすごいですね。他のゲームだったら、デモムービーとか 字幕が出てきて、ゲームの進行をいちいち止められて「イラッ★」とするところですが、このゲームではプレイ中激しく操作している最中でも、ペラペラと勝手にしゃべっていてくれます。常にラジオをながら聞きしてゲームとかPCやってる自分にはすごく合ってる感じ。逆に音を出せないような場所ではプレイが難しいかも。

3D感もすばらしいですが、さすがに長時間やると酔いますね。モービル乗ってるときとか特に。なので今は5章をクリアしたところまでです。1章を難易度を変えて何度か繰り返しプレイしてるけど。

セットになっているニンテンドー3DS専用スタンドがとても便利。てかこれがないとパルテナをプレイするのはキツいよね。すばらしい安定感だ。ゲームによっては他でも大活躍しそうです。例えば、Project miraiでマイルームとかPVを見るのにちょうどいい角度。スタンドを使ったまま、ARカードをスキャンさせるのは難しかったけど。てか、今さらでごめんなさいですが、ARカードってすごいね。QRコードみたいな分かりやすいマーク的なものがまったくないのに、何かを認識してキャラクターが飛び出してくるんだもの。なぜかミクさんのカードでMEIKOが出てくるという、謎のバグが発生しているけど・・・

新・光神話 パルテナの鏡
初音ミク and Future Stars Project mirai
Amazon.co.jp: 新・光神話 パルテナの鏡: ゲーム
<< 前のページ 次のページ >>
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]