忍者ブログ

kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パーツが揃ったので、AVRマイコンのお勉強スタートです。

ニコニコ動画の動画を参考に、ブレッドボードに電源の電池ボックスとLEDをつなげて 通電していることを確認。ブレッドボードを使うこと自体 はじめてなので、ただ電池でLEDを光らせただけなのに、これだけでも感動。

次はAVRライターをつないで、ちゃんとつながれば赤く光っているライトが緑に・・・ならない? 何で?っていろいろ試したところ、端子のつなぎが鏡写しに左右逆でした。

その動画で紹介されているAVR Studioはバージョンが4なのですが、最新は5なので 5をインストール。6のβ版もあったけど。4と5ではプロジェクトを作るところから、マイコンにライトするところまで いろいろ違うところがあって、多少迷いつつも ついにライトが成功! 写真のように8つのLEDが光りました。

そのあと、ディレイの関数と ポートのカウントアップを使って、2進数のカウントアップでピカピカ光らせてみたり。これでマイコンの超基本は成功したぞ!

この後の工程は、
済 1. LED光らせる
未 2. タクトスイッチでLEDをON/OFF
未 3. 7セグメントLEDで、スイッチを押すごとにカウントアップ
未 4. ダイナミック点灯
未 5. タイマ
1つずつそれだけに絞って試していこう。きっとタイマでつまづきそうな予感。でもそこまで理解できれば、あとは組み合わせ次第でいろいろ考えられそうだし。

【AVR】電子工作のススメ 第一回「マイコンのススメ」
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
プロフィール
HN:
kirinriki
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
世の中の全てのものには必ず裏表があるのです。kirinrikiです。

詳しくはニコニコ大百科に
kirinriki - ニコニコ大百科
kirinrikiのニコレポ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
Twitter
ブログ内検索
Amazon




フリーエリア


presented by 地球の名言

Copyright kirinrikiのNステ日記~2nd~ by kirinriki All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]