kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長いし見るの面倒だなとか思って ごめんなさい! すばらしい公開アテレコに和み、あまりにハイレベルな試合展開にワクワクしました。てか、ペアって あのレベルまで行くと、とんでもないことになるんですね。おじゃまぷよのカンストの返し合いと クイック落下によるノンストップ連鎖で、あの長期戦を見せられると気分が悪くなってきたw
ゲーム大会っていうと男ばっかになっちゃうけど(とくに格ゲーとかヒドイ)、ぷよぷよは老若男女みんなに愛されているゲームなので、性別なんて関係なく強い人が大会に出てるって感じがいいよね。いやぁ、こんなにすばらしいイベントなら、物販で買うだけじゃなくて、ちゃんと会場で見てくればよかった。
ところで、物販コーナーで販売されたグッズが、会場に行けなかった遠方のお客様からの多数のリクエストに答えて、2/7からネットショップのセガストアで取り扱いを開始しています。「おーっ、これって手違いで買えなかったアミティさんの蒔絵シールをゲットできるラストチャンスなんじゃない!?」って期待したら、販売されている蒔絵シールは、ぷよぷよ5種のヤツと、20周年ロゴ&カーくんのヤツだけ。そりゃないぜ!
ちなみにリストバンドは「10501」でした(↑写真)。もしタイムシフトで当選してるの知ったら、どうなってたんだろう・・・
ぷよぷよフェスタ2012 ぷよぷよチャンピオンシップ
『ぷよぷよフェスタ2012』 ぷよぷよ最強プレイヤーが決定!出演声優も大集合! - ニコニコ生放送
『ぷよぷよフェスタ2012』物販グッズのセガストア販売のお知らせ - SEGA | ぷよぷよ!! | Topics
ぷよぷよフェスタ2012 / kirinrikiのNステ日記~2nd~
PR
渋谷のタワーレコードへ行ったのはこれが初めてだ。なんなら、タワーレコード自体 2週間前に新宿店へ行ったのがはじめてだ。そのときは、たまゆらのプチ写真展をやってると聞いて・・・
話を本題に戻して、4Fのエスカレーターとは反対側のあたりで、スーパーそに子さんがアルバイトしてらっしゃいました。ふきだしに何も書かれていなくて、twitterのほかのお店での目撃情報に比べると、残念な感じ。そに子さんのためにも、ハッキリ言おう。渋谷タワレコの店員さん、もっと仕事しろ!もっとそに子さんに愛を!
ちなみに土曜日の朝10時台を狙って行きました。写真撮るのは恥ずかしいから、お客さんが少なそうな時間を。逆にたくさんお客さんが群がっているところに まぎれるという作戦もあったけども。写真を撮って、「#sonibaito」のタグを付けてツイートすれば、フォローを返してくれるという話だったので 乗ってみたわけですが、今のところ反応はナシですね。
ニコ生でやっていたアルバムCD発売の放送。生歌の「from Y to Y」は本当によかった。アルバム買いたかった(お金が貯まったら・・・)
“すーぱーそに子”がタワーレコードでアルバイトします! - お知らせ | すーぱーそに子 Official Website
“すーぱーそに子”がタワーレコードでアルバイトしてます!! - TOWER RECORDS ONLINE
カバーアルバム「SONICONICOROCK Tribute To VOCALOID」| すーぱーそに子 Official Website
Amazon.co.jp: SONICONICOROCK Tribute To VOCALOID(通常盤): すーぱーそに子: 音楽
Twitter / @kirinriki44: アルバイト、お疲れ様です!!(渋谷) #sonib ...
抹茶のドリンクって、抹茶オレくらいしかなくて、甘くてミルクなのが普通でしたよね。でもフォションの緑色の缶は、缶に「甘くない」とかいてあるだけあって、本当にストレートな抹茶。「甘くないとか言って、ちょっと甘かったりするんでしょ?」って疑ってみたら、ちゃんと苦くてうれしかった。
一方で白い缶の抹茶ラテのほうは、普通に甘くてミルク入りのラテです。でもちょっと薄めかなぁ。でもでも、よく見ると、緑は180mlで、白は190mlだ。
実はミスタードーナツが今日まで100円セールをやってました。スタート初日に行ったら、ポンデリングがなくて 代わりに(?)「もみドkinako」というドーナツを食べたんですけど、これがすごくおいしかったんです。広島名物もみじまんじゅう風の米粉を使った生地で、きなこクリームと 周りにかかったきなことすごくマッチしてました。
このドーナツとフォッションの抹茶が絶対に合うに違いない!ぜひ試したい。
早くもドンキホーテで88円で売られていました。残念だけど、大ヒットとはなっていないよう。なら、安く大量に買い占めちゃおうじゃありませんか。
FAUCHON|アサヒ飲料
フォション オテマエ ド パリ 抹茶|フォション|お茶飲料|商品情報|アサヒ飲料
フォション オテマエ ド パリ 抹茶ラテ|フォション|お茶飲料|商品情報|アサヒ飲料
もみドkinako | ドーナツ・パイ | ミスタードーナツ
クラブセガ 秋葉原 新館で現役で稼働中の「OutRun2」。この前の ぷよぷよフェスタで秋葉原に行ったとき、「ついでにアウトランが遊んでこれるぞ♪」ってワクワクしてました。
前に来たときとレイアウトがちょっと変わってました。フロア中央にあったのが、F-ZEROがあった場所に移動。F-ZEROももちろん残ってます。
前回は2度プレイして、2度もステージ4の終わり目前でタイムアップでした。今回は・・・
1回目。またしても同じ ステージ4の終わり目前でタイムアップ。デジャブだ。
2回目。今度は、ドリフトを試してみることに。「てかドリフト使ってなかったの!?」って話なんですけどね。ドリフトのやり方が解らなくて 試していなかったのですが、とりあえずマリオカートぽく やってみたら、あっさりとドリフトに成功。アウトランでドリフトができるようになりましたよ! やり方としては急ハンドルを切りながら ちょっとブレーキを踏む。
ドリフトができるようになったことで、毎回クラッシュしてたヘアピンカーブをノーミスで抜けられるように。今まで行けそうで行けなかったステージ5へ ついに突入しました。が、しかし!今度はゴールのゲートを目の前にしてタイムアップorz
3回目。ドリフトに慣れて、ゴール目前まで行けるようになったので、これでやっとゴールできるぞと意気込んでプレイ。だいぶ慣れてきたな~と進んでいった結果・・・なぜだ!またゴールのゲート目の前じゃないか! ちょこちょこと接触したり、コーナーでぶれたのが積み重なった結果です。
結局 今回は3回プレイして、前回よりも記録は伸びたもののゴールできず、という結果でした。それも1番難易度が低いコースですからね。先は長いです。でも、もう少しでクリアできそうという絶妙なバランスですね。今度アキバへ行くときこそはゴールを。
PSPのOutRunを本気で買おうか悩んでみたり。海外のソフトですが、日本製のPSPでも動作可能らしい。でも新品で9000円、中古やネットオークションで3500円。ちょっと高いなぁ。
気軽にドリフトが楽しめる快作 セガAC「OutRun2」
クラブ セガ 秋葉原 新館 - アミューズメント施設 | SEGA
アウトランでドライブ / kirinrikiのNステ日記~2nd~
前に来たときとレイアウトがちょっと変わってました。フロア中央にあったのが、F-ZEROがあった場所に移動。F-ZEROももちろん残ってます。
前回は2度プレイして、2度もステージ4の終わり目前でタイムアップでした。今回は・・・
1回目。またしても同じ ステージ4の終わり目前でタイムアップ。デジャブだ。
2回目。今度は、ドリフトを試してみることに。「てかドリフト使ってなかったの!?」って話なんですけどね。ドリフトのやり方が解らなくて 試していなかったのですが、とりあえずマリオカートぽく やってみたら、あっさりとドリフトに成功。アウトランでドリフトができるようになりましたよ! やり方としては急ハンドルを切りながら ちょっとブレーキを踏む。
ドリフトができるようになったことで、毎回クラッシュしてたヘアピンカーブをノーミスで抜けられるように。今まで行けそうで行けなかったステージ5へ ついに突入しました。が、しかし!今度はゴールのゲートを目の前にしてタイムアップorz
3回目。ドリフトに慣れて、ゴール目前まで行けるようになったので、これでやっとゴールできるぞと意気込んでプレイ。だいぶ慣れてきたな~と進んでいった結果・・・なぜだ!またゴールのゲート目の前じゃないか! ちょこちょこと接触したり、コーナーでぶれたのが積み重なった結果です。
結局 今回は3回プレイして、前回よりも記録は伸びたもののゴールできず、という結果でした。それも1番難易度が低いコースですからね。先は長いです。でも、もう少しでクリアできそうという絶妙なバランスですね。今度アキバへ行くときこそはゴールを。
PSPのOutRunを本気で買おうか悩んでみたり。海外のソフトですが、日本製のPSPでも動作可能らしい。でも新品で9000円、中古やネットオークションで3500円。ちょっと高いなぁ。
気軽にドリフトが楽しめる快作 セガAC「OutRun2」
クラブ セガ 秋葉原 新館 - アミューズメント施設 | SEGA
アウトランでドライブ / kirinrikiのNステ日記~2nd~
→元ページ
新しく登場したコナミのリズムゲーム「サウンドボルテックス ブース」。秋葉原に行って、東京レジャーランドというゲームセンターへ入ってみたら、サウンドボルテックスが4台も入荷されていました。そして空があったので、さっそくプレイ。初プレイです。
200円で3曲設定でした。リフレクビートみたいに遊び方の説明はあるのかな?と思いましたが、初期設定をした後すぐに曲リストへ。難易度も考慮して、「凛として咲く花の如く」「Love♡sicK」「ふしぎなくすり」を選択。
マーカーにあわせて押す4つのショートボタン、長押しする2つのロングボタン、そして赤と青のラインに沿って回す2本のアナログデバイス。初プレイではまったく感覚がつかめませんorz ショートボタンを押してるつもりでロングボタン押したり、アナログデバイスの回すスピードが合わなくて外れちゃったり。
画面が真正面で縦長なのも クセものです。自分は背が低いせいで、若干 上目線でプレイしないといけなくなります。ボタンのほうを見ちゃうと完全に よそ見になっちゃうし、口がぽかんと開き気味になっちゃうし。
ラインが真横に引かれているところでは、アナログデバイスを一気に回します。タイミングピッタリなら、グルッと回した反動で画面内が一回転。でもこのアナログデバイス、うまく回すの 難しいね。てか、消耗が激しそう(すぐ壊れそう)。
スイッチとかつまみとか、DJのミキサーをイメージしたゲームなのかな。
ゲーム筐体にイヤホンジャックが標準装備されているのがうれしい。ボリュームはパスワードを入力するテンキーの1で下げ、7で上げることができます。必ずプレイ時は最小の1になっているみたい。DIVAのデフォルト音量と比べると、3くらいかな?って感じました。
やっぱりこのゲームの魅力は、有名なボカロPがたくさん参加されているところ。どこにも書いてないけど、ミクさんやルカさんといったVOCALOIDが楽曲に使用されてます。これはサウンドボルテックスが自分に合わなくて、今後あんまり遊びこまなくても(?)、サウンドトラックが出たときにはぜひ聴きたいな。堂々と「ボカロ使ってます!」って言ってくれた方が、もっと入りやすいのにぃ
SOUND VOLTEX BOOTH
東京レジャーランド 秋葉原店
新しく登場したコナミのリズムゲーム「サウンドボルテックス ブース」。秋葉原に行って、東京レジャーランドというゲームセンターへ入ってみたら、サウンドボルテックスが4台も入荷されていました。そして空があったので、さっそくプレイ。初プレイです。
200円で3曲設定でした。リフレクビートみたいに遊び方の説明はあるのかな?と思いましたが、初期設定をした後すぐに曲リストへ。難易度も考慮して、「凛として咲く花の如く」「Love♡sicK」「ふしぎなくすり」を選択。
マーカーにあわせて押す4つのショートボタン、長押しする2つのロングボタン、そして赤と青のラインに沿って回す2本のアナログデバイス。初プレイではまったく感覚がつかめませんorz ショートボタンを押してるつもりでロングボタン押したり、アナログデバイスの回すスピードが合わなくて外れちゃったり。
画面が真正面で縦長なのも クセものです。自分は背が低いせいで、若干 上目線でプレイしないといけなくなります。ボタンのほうを見ちゃうと完全に よそ見になっちゃうし、口がぽかんと開き気味になっちゃうし。
ラインが真横に引かれているところでは、アナログデバイスを一気に回します。タイミングピッタリなら、グルッと回した反動で画面内が一回転。でもこのアナログデバイス、うまく回すの 難しいね。てか、消耗が激しそう(すぐ壊れそう)。
スイッチとかつまみとか、DJのミキサーをイメージしたゲームなのかな。
ゲーム筐体にイヤホンジャックが標準装備されているのがうれしい。ボリュームはパスワードを入力するテンキーの1で下げ、7で上げることができます。必ずプレイ時は最小の1になっているみたい。DIVAのデフォルト音量と比べると、3くらいかな?って感じました。
やっぱりこのゲームの魅力は、有名なボカロPがたくさん参加されているところ。どこにも書いてないけど、ミクさんやルカさんといったVOCALOIDが楽曲に使用されてます。これはサウンドボルテックスが自分に合わなくて、今後あんまり遊びこまなくても(?)、サウンドトラックが出たときにはぜひ聴きたいな。堂々と「ボカロ使ってます!」って言ってくれた方が、もっと入りやすいのにぃ
SOUND VOLTEX BOOTH
東京レジャーランド 秋葉原店
どうですか、これ。2枚のチキンフィレが まるでパンズかのようにチーズやベーコンを挟んでいます。超肉食系サンドです。その発想はなかった。
なかなか衝撃的なこのサンド(サンド?・・・うん、サンドには違いない)。味は確かです。おいしいよ♪ けど、パンとか欲しい、サンドの“具”だけで食べてる感じだから。そうだ、ビスケットをいっしょに注文して交互に食べると、ちょうどいいかもしれない。
これだけの肉の塊を骨ナシでかぶりつけるのがうれしいかも。ラスベガスよりこっちのほうが魅力的だったんだ。
Chicken Fillet DOUBLE チキンフィレダブル
チキンフィレでチーズとベーコンをサンドした「チキンフィレダブル」レビュー - GIGAZINE
「Rewrite」というゲームのキャラクターのフィギュアらしいです。そう“らしい”なのです。元がゲームなのか、アニメなのか、なんにも知らずに取ってきちゃいました。だから、取れてうれしい反面、とくに部屋で飾りたいとか思ってないし・・・。じゃあ、なぜ取ったし。「Rewriteをやってみて好きになろう」だと危険が伴うので(?)、とりあえずフィギュアは未開封で保存。
せっかく秋葉原行くなら、この前とらのあなで買うのをガマンしたredjuiceさんの画集を買おうと思ってワクワクしてたのに、今日行ったらさっぱり見つかりませんでした。売り切れちゃったかな。この前は全部取り揃えてたのに、どうしてあのとき買わなかったんだろう。今週のギルティクラウンの急展開でテンション上がってたので、なおさら残念です。
初音ミクの同人CDで「UNO」っていうのを見つけました。UNOに目がない わたくしとしては非常に興味があるわけで、525円と安かったし、買おうか迷ったわけですが、結局買わず。「UNO」って曲があったことを知らなかったので、まずニコ動で試聴しておきたいじゃないですか。とか言って、またしても「買ってから後悔しろ」のパターンかも。あとで「UNO」を聴いてみよう。
Rewrite|Key Official HomePage
Amazon.co.jp: 【プライズ】 (限定入手) Rewrite リライト ヒロインフィギュア1 (全2種セット) 小鳥 ちはや: ホビー
【初音ミクAppend】UNO【オリジナル曲】short ver. ‐ ニコニコ動画(原宿)
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言