kirinrikiの日々気になったこと&出来事を好き勝手に書きつづった日記です 内容は任天堂中心のゲームとヨーヨーなどなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
→元ページ
「初音ミク Project DIVA Arcade」が、6月で稼動1周年を迎えます。ということは、kirinrikiが初音ミクを知って、一気に大ファンになったのも1年経つってことだな♪
それをお祝いして、1周年記念イベントを開催するそうです。
6/12(日)に池袋ギーゴ、6/26(日)にクラブセガ秋葉原新館で開催予定で、グッズ抽選会や モジュールパネル掲示などがされるそうです。パネル展示ではドリーミーシアター2ndで登場する あのモジュールも見れちゃうかも?らしい。元々、秋葉原のほうは いたるところにモジュールパネルが飾られてた気がします。PSP版のヤツですが、今回のイベントだとDTのハイエンドグラフィック版のパネルが見られるのかな? イエローとサイハテミクが早く見たい。
グッズは非売品ポスターなどが用意されるらしいですが、抽選会への参加方法や賞品など詳細は後日とのこと。両方行けば、当選確率は2倍になるのか?
DIVAのスタッフによる東日本大震災義援金募集も行われ、協力した人には『初音ミク Project DIVA Arcade』1周年記念ステッカーが配布されるそうです。赤い羽根的なものですね。
とりあえず、行くっきゃないな、1週 DIVAコンの完成が遅れるけど。池袋ギーゴってまだ行ったことないから、あえて行ってみようかな。
初音ミク Project DIVA Arcade:1周年記念イベント開催決定! - 週刊ディーヴァ・ステーション
「初音ミク Project DIVA Arcade」が、6月で稼動1周年を迎えます。ということは、kirinrikiが初音ミクを知って、一気に大ファンになったのも1年経つってことだな♪
それをお祝いして、1周年記念イベントを開催するそうです。
6/12(日)に池袋ギーゴ、6/26(日)にクラブセガ秋葉原新館で開催予定で、グッズ抽選会や モジュールパネル掲示などがされるそうです。パネル展示ではドリーミーシアター2ndで登場する あのモジュールも見れちゃうかも?らしい。元々、秋葉原のほうは いたるところにモジュールパネルが飾られてた気がします。PSP版のヤツですが、今回のイベントだとDTのハイエンドグラフィック版のパネルが見られるのかな? イエローとサイハテミクが早く見たい。
グッズは非売品ポスターなどが用意されるらしいですが、抽選会への参加方法や賞品など詳細は後日とのこと。両方行けば、当選確率は2倍になるのか?
DIVAのスタッフによる東日本大震災義援金募集も行われ、協力した人には『初音ミク Project DIVA Arcade』1周年記念ステッカーが配布されるそうです。赤い羽根的なものですね。
とりあえず、行くっきゃないな、1週 DIVAコンの完成が遅れるけど。池袋ギーゴってまだ行ったことないから、あえて行ってみようかな。
初音ミク Project DIVA Arcade:1周年記念イベント開催決定! - 週刊ディーヴァ・ステーション
PR
ネシカという、このカード。アクアパッツァに限らず、「NESiCA x Lixe」で現在稼働中のゲームのプレイデータも管理することができるものになっています。300円でした。ただ買っただけではなんだかよく分からないので、とりあえずブレイブルーをプレイしてきました。
ブレイブルーはこれで2回目のプレイ、BBCSIIとしては初プレイです。Λ-11を選択。Dボタンの剣の飛ぶ方向がよく分からないながらも、レバガチャー+D連打でもそこそこつながったりして、ボスのハザマまで行ってゲームオーバー。体力を吸収する円陣を出してるので、うまく戦えば遠距離が得意なΛは有利な気がするけど。プレイ後にはネシカに15P加算されていたようだ。
ブレイブルーも初心者ながら、アクアパッツァはもっと初心者です。稼動してないから当然っていうか、元ネタさえ何も知らないから。元がシミュレーションゲームだから まったく興味がなく、どの作品名もキャラも初見です。見た目とプレイスタイルでしか選べないけど、環さんは 動ける投げキャラってことでおもしろそうだ。シェルミーみたいな? あと、弧を描く技が大好きなので、トウカの破月は魅力的だ。ツバメ返し♪
今さらだけど、この前行ったアミューズメント・エキスポのブースで限定デザインのネシカを配布してたんだよね。大行列で並ぶ気にはなれなかったけど、もし並んで間に合うようだったら・・・と。
株式会社タイトー|NESiCAxLive公式ページ
AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH-(アクアパッツァ)
→元ページ
Project DIVAのコンテスト中級をクリアしてきました。金報酬でゲットできた称号は、「ゴシェナイト」。マイナーな誕生石だね? 「kz(livetune)」ってマイリストを作ってみて、「Star Story」→「ストロボナイツ」→「Far Away」→「Packaged」を選択。「Far Away」以外の3曲はパーフェクトを取って100%越えて、合計の達成率は396.11%。
今日のプレイでDIVAレコードが3つ開きました。「コーディネーター」「好調!」「絶好調!」です。コーディネーターは、プレイ中にモジュールを変更しなくても、事前に楽曲別設定で決めておいてもOKみたい。時間系のレコードって、完全に運しだいだね、列になってたら なおさら。
「ジュゲムシーケンサー」、難しいね。速い曲は初プレイだと危険だ。なんとか、NORMALをスタンダードクリア。ジュゲムより★が1つ多い「マスターオブパペッツ」のほうが もうちょいでパーフェクトって感じだったしなぁ。「いろは唄」とか、和ぽい曲が苦手なのかなぁ。
家に帰ってきてから、DIVAコンの作成の続きを。やっと材料の加工が終わって、いよいよ組み立て・ハンダ付け♪ってところまで進みましたよ。ブログのネタが溜まってるけど、こっちに忙しいので、今日はここで・・・。
初音ミク Project DIVA Arcade:明日より5月度コンテスト! - 週刊ディーヴァ・ステーション
初音ミク Project DIVA Arcade:「DIVAレコード」登場! - 週刊ディーヴァ・ステーション
Project DIVA Arcade @ wiki - DIVAレコード
Project DIVAのコンテスト中級をクリアしてきました。金報酬でゲットできた称号は、「ゴシェナイト」。マイナーな誕生石だね? 「kz(livetune)」ってマイリストを作ってみて、「Star Story」→「ストロボナイツ」→「Far Away」→「Packaged」を選択。「Far Away」以外の3曲はパーフェクトを取って100%越えて、合計の達成率は396.11%。
今日のプレイでDIVAレコードが3つ開きました。「コーディネーター」「好調!」「絶好調!」です。コーディネーターは、プレイ中にモジュールを変更しなくても、事前に楽曲別設定で決めておいてもOKみたい。時間系のレコードって、完全に運しだいだね、列になってたら なおさら。
「ジュゲムシーケンサー」、難しいね。速い曲は初プレイだと危険だ。なんとか、NORMALをスタンダードクリア。ジュゲムより★が1つ多い「マスターオブパペッツ」のほうが もうちょいでパーフェクトって感じだったしなぁ。「いろは唄」とか、和ぽい曲が苦手なのかなぁ。
家に帰ってきてから、DIVAコンの作成の続きを。やっと材料の加工が終わって、いよいよ組み立て・ハンダ付け♪ってところまで進みましたよ。ブログのネタが溜まってるけど、こっちに忙しいので、今日はここで・・・。
初音ミク Project DIVA Arcade:明日より5月度コンテスト! - 週刊ディーヴァ・ステーション
初音ミク Project DIVA Arcade:「DIVAレコード」登場! - 週刊ディーヴァ・ステーション
Project DIVA Arcade @ wiki - DIVAレコード
→元ページ
やっと「初音ミク Project DIVA Arcade」が、ver.A REVISION1になってから、プレイすることができました。
今日はコンテストモードの初級をプレイ。ツイッターでも告知されていたように コンテストの下に「終了しました」と表示されていますが、問題なくプレイできます。まず1回目は、「ほしをつくるひと」「マスターオブパペッツ」。2回目は「promise」「So much loving you★ -DIVA Edit-」。3曲は初プレイだけど、もちろん初級なので 無事 金賞まで行きました。初級の金報酬でゲットできる称号は「アイリス」。
ちなみに1曲だけ新曲じゃない「promise」をやったのは、前の人がプレイしていて、「そういえば楽曲別モジュール、設定したばっかだった」と思い出したから。ボーカル1を「亞北ネル」、ボーカル2を「ボーカル」にしてみました。サイドテールデュエットです。「So much loving you★ -DIVA Edit-」は、衣装1を「ボーカル」、衣装2を「ナチュラル」にしてみました。あとの新曲2曲は今度。コンテストの中級は得意な曲で無難にクリアしておこう。
「DIVAレコード」という機能が追加されました。ある条件を満たすと、「???」が解除されて報酬がもらえるそうです。スマブラのお知らせとか、PS3のトロフィー的なものですね。今日のプレイでは1つも開放されませんでした。wikiによると、報酬はVPだけでなく、デコ称号も用意されているらしい。そんなに難しい条件じゃないので、今度狙ってみよう。
初音ミク Project DIVA Arcade:明日より5月度コンテスト! - 週刊ディーヴァ・ステーション
初音ミク Project DIVA Arcade:「DIVAレコード」登場! - 週刊ディーヴァ・ステーション
Project DIVA Arcade @ wiki - DIVAレコード
やっと「初音ミク Project DIVA Arcade」が、ver.A REVISION1になってから、プレイすることができました。
今日はコンテストモードの初級をプレイ。ツイッターでも告知されていたように コンテストの下に「終了しました」と表示されていますが、問題なくプレイできます。まず1回目は、「ほしをつくるひと」「マスターオブパペッツ」。2回目は「promise」「So much loving you★ -DIVA Edit-」。3曲は初プレイだけど、もちろん初級なので 無事 金賞まで行きました。初級の金報酬でゲットできる称号は「アイリス」。
ちなみに1曲だけ新曲じゃない「promise」をやったのは、前の人がプレイしていて、「そういえば楽曲別モジュール、設定したばっかだった」と思い出したから。ボーカル1を「亞北ネル」、ボーカル2を「ボーカル」にしてみました。サイドテールデュエットです。「So much loving you★ -DIVA Edit-」は、衣装1を「ボーカル」、衣装2を「ナチュラル」にしてみました。あとの新曲2曲は今度。コンテストの中級は得意な曲で無難にクリアしておこう。
「DIVAレコード」という機能が追加されました。ある条件を満たすと、「???」が解除されて報酬がもらえるそうです。スマブラのお知らせとか、PS3のトロフィー的なものですね。今日のプレイでは1つも開放されませんでした。wikiによると、報酬はVPだけでなく、デコ称号も用意されているらしい。そんなに難しい条件じゃないので、今度狙ってみよう。
初音ミク Project DIVA Arcade:明日より5月度コンテスト! - 週刊ディーヴァ・ステーション
初音ミク Project DIVA Arcade:「DIVAレコード」登場! - 週刊ディーヴァ・ステーション
Project DIVA Arcade @ wiki - DIVAレコード
昨日、ニコサタを見終わって、なんかおもしろそうなニコ生あるかな?と探したら、「ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー」の公式大会が放送されていて、見ました。
DDFFは、プレイしたことがないので、ルールを全然知りません。妹が1作目を買って一時期ハマってたけど、とくに遊ばせてもらってないし、FF自体それほど親しんでないし。そんな感じなので、初めのうちは「なんで数字が0になったのに死なないんだ?」とか 勘違いしていたけど、徐々に理解。「あの数字はサムスピの剣気ゲージみたいなものだな、0でbreakして、攻撃してもダメージが0になっちゃうんだな」とか「中段の緑のゲージがHPで、下段は召還獣を呼ぶアシストゲージだ」とか。
まぁ、そんなレベルでしたが、見ていておもしろかったです。とりあえず理解したのは、「皇帝強い」「メランコリック(?)がトラップ系で、ハメるのが難しいけど、破壊力バツグン」ってことかな。対戦格闘ゲームと違って 両者とも視点が違うんですね、なら2人のそれぞれの画面を映してほしかったね。
やっぱり説明を聞くより、実際にプレイを見るほうが伝わるし、楽しそうだなって感じられますよね。いわゆる「百聞は一見にしかず」。スマブラも任天堂のテレビ番組の影響でガッツリハマったわけだし。最近、ゲーム系のテレビ番組が少ない気がする。良くないことだ。ニコ生とかを利用して、もっと宣伝してほしいな。「Wiiの間」とかだと、ゲーム機で見ること前提で それほど興味を持ってない人に見てもらえないので、ネットで放送することに意義がある。
ちょっと遊んでみたくなったな。試しに遊んでみようかな♪ キングダムハーツのソラがキーブレードで戦えたら、すんなり入れそうなんだけど。
『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』の“DDFFバトルトーナメント+”東京大会の模様をリポート - ファミ通.com
DISSIDIA 012 FINAL FANTASY | SQUARE ENIX
Amazon.co.jp : ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー
DDFFは、プレイしたことがないので、ルールを全然知りません。妹が1作目を買って一時期ハマってたけど、とくに遊ばせてもらってないし、FF自体それほど親しんでないし。そんな感じなので、初めのうちは「なんで数字が0になったのに死なないんだ?」とか 勘違いしていたけど、徐々に理解。「あの数字はサムスピの剣気ゲージみたいなものだな、0でbreakして、攻撃してもダメージが0になっちゃうんだな」とか「中段の緑のゲージがHPで、下段は召還獣を呼ぶアシストゲージだ」とか。
まぁ、そんなレベルでしたが、見ていておもしろかったです。とりあえず理解したのは、「皇帝強い」「メランコリック(?)がトラップ系で、ハメるのが難しいけど、破壊力バツグン」ってことかな。対戦格闘ゲームと違って 両者とも視点が違うんですね、なら2人のそれぞれの画面を映してほしかったね。
やっぱり説明を聞くより、実際にプレイを見るほうが伝わるし、楽しそうだなって感じられますよね。いわゆる「百聞は一見にしかず」。スマブラも任天堂のテレビ番組の影響でガッツリハマったわけだし。最近、ゲーム系のテレビ番組が少ない気がする。良くないことだ。ニコ生とかを利用して、もっと宣伝してほしいな。「Wiiの間」とかだと、ゲーム機で見ること前提で それほど興味を持ってない人に見てもらえないので、ネットで放送することに意義がある。
ちょっと遊んでみたくなったな。試しに遊んでみようかな♪ キングダムハーツのソラがキーブレードで戦えたら、すんなり入れそうなんだけど。
『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』の“DDFFバトルトーナメント+”東京大会の模様をリポート - ファミ通.com
DISSIDIA 012 FINAL FANTASY | SQUARE ENIX
Amazon.co.jp : ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー
→元ページ
「初音ミク Project DIVA Ver.2.5(仮)」で収録予定の「SPiCa -39's Giving Day Edision-」のPVを、1号さんががんばってうpしてくれました。
「SPiCa」のミクの日感謝祭バージョンになっているPVで、ライブ音源で声援が入っていたり、“SPiCa砲”とか、曲の最後に地団駄を踏んで引っ張るところとか、DVDで見たライブのシーンが忠実に再現されてます。あまりにすばらしくて、心臓がバクバクしてます。
本格的な情報発信は6月中旬ごろからだそうです。すっごい期待wktk
「初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)」映像初公開!「SPiCa -39's Giving Day Edition-」!! - 週刊ディーヴァ・ステーション
「初音ミク Project DIVA Ver.2.5(仮)」で収録予定の「SPiCa -39's Giving Day Edision-」のPVを、1号さんががんばってうpしてくれました。
「SPiCa」のミクの日感謝祭バージョンになっているPVで、ライブ音源で声援が入っていたり、“SPiCa砲”とか、曲の最後に地団駄を踏んで引っ張るところとか、DVDで見たライブのシーンが忠実に再現されてます。あまりにすばらしくて、心臓がバクバクしてます。
本格的な情報発信は6月中旬ごろからだそうです。すっごい期待wktk
「初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)」映像初公開!「SPiCa -39's Giving Day Edition-」!! - 週刊ディーヴァ・ステーション
→元ページ
本日から「初音ミク Project DIVA Arcade ver.A」がREVISION1にバージョンアップ! 曲の追加は次の火曜日ですけどね。たぶん列になってるんだろうなと思いつつ 帰りに行ってみると 意外にも空いていたので、さっそくプレイ。
新しいモジュールも買わなかったし、基本的に変わりないですが、さっそくWRONGの判定を連発してきましたよ。この前まで勘違いしていましたが、2ndでは押し間違えがWORSTになるので、ちょっと意味合いが違うわけですね。とはいえ、結果としてはWORSTとWRONGが同じ判定で集計されてるんですけど。・・・とにかく 改めてまとめると、タイミングは合ってるけどボタンを間違えている場合、
赤COOL → 赤WRONG
黒FINE → 黒WRONG
で表示されて、リザルト画面ではボタンが押せなかったときのWORSTといっしょに集計されます。
雨のちSeet*Drops、最後で□を堂々と△と間違えてWRONG→パフェ逃す\(^o^)/
リザルト画面にはマーク数の右側にパーセンテージも表示されるようになりました。今までニコニコ動画で「FINE1桁」とかうpしている人がいましたが、今後は「FINE1%未満」みたいな表記に変わってくるかもしれませんね。
デコレーション称号はおもしろそうですよ。「あれ?ゼルダにこういう言葉出てこなかった?」と気付いて検索したら、やっぱりでした。「時のオカリナ」に出てくるオカリナの曲じゃないですか!
下の◎は現状 メインとデコを手に入れれば再現できる称号、△はデコがないので今後再現できるかもしれない称号、×はどっちもないので再現できない称号。
△ 森のメヌエット
◎ 炎のボレロ
◎ 水のセレナーデ
△ 闇のノクターン
× 魂のレクイエム
◎ 光のプレリュード
ニンテンドー3DSで「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」が6/16に発売予定なので、こういった称号にする人が急増しそうですね。「光のプレリュード」とかおしゃれ♪
初音ミク Project DIVA Arcade 公式サイト
初音ミク Project DIVA Arcade:ver.A REVISION1稼働開始は5/20(金)!楽曲追加は5/24(火)! - 週刊ディーヴァ・ステーション
セガ、AC「初音ミク Project DIVA Arcade」。「Ver.A REVISION1」にバージョンアップ - GAME Watch
Project DIVA Arcade @ wiki - LEVEL
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
本日から「初音ミク Project DIVA Arcade ver.A」がREVISION1にバージョンアップ! 曲の追加は次の火曜日ですけどね。たぶん列になってるんだろうなと思いつつ 帰りに行ってみると 意外にも空いていたので、さっそくプレイ。
新しいモジュールも買わなかったし、基本的に変わりないですが、さっそくWRONGの判定を連発してきましたよ。この前まで勘違いしていましたが、2ndでは押し間違えがWORSTになるので、ちょっと意味合いが違うわけですね。とはいえ、結果としてはWORSTとWRONGが同じ判定で集計されてるんですけど。・・・とにかく 改めてまとめると、タイミングは合ってるけどボタンを間違えている場合、
赤COOL → 赤WRONG
黒FINE → 黒WRONG
で表示されて、リザルト画面ではボタンが押せなかったときのWORSTといっしょに集計されます。
雨のちSeet*Drops、最後で□を堂々と△と間違えてWRONG→パフェ逃す\(^o^)/
リザルト画面にはマーク数の右側にパーセンテージも表示されるようになりました。今までニコニコ動画で「FINE1桁」とかうpしている人がいましたが、今後は「FINE1%未満」みたいな表記に変わってくるかもしれませんね。
デコレーション称号はおもしろそうですよ。「あれ?ゼルダにこういう言葉出てこなかった?」と気付いて検索したら、やっぱりでした。「時のオカリナ」に出てくるオカリナの曲じゃないですか!
下の◎は現状 メインとデコを手に入れれば再現できる称号、△はデコがないので今後再現できるかもしれない称号、×はどっちもないので再現できない称号。
△ 森のメヌエット
◎ 炎のボレロ
◎ 水のセレナーデ
△ 闇のノクターン
× 魂のレクイエム
◎ 光のプレリュード
ニンテンドー3DSで「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」が6/16に発売予定なので、こういった称号にする人が急増しそうですね。「光のプレリュード」とかおしゃれ♪
初音ミク Project DIVA Arcade 公式サイト
初音ミク Project DIVA Arcade:ver.A REVISION1稼働開始は5/20(金)!楽曲追加は5/24(火)! - 週刊ディーヴァ・ステーション
セガ、AC「初音ミク Project DIVA Arcade」。「Ver.A REVISION1」にバージョンアップ - GAME Watch
Project DIVA Arcade @ wiki - LEVEL
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
プロフィール
HN:
kirinriki
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとヨーヨー
自己紹介:
カレンダー
最新記事
(07/30)
(07/25)
(07/25)
(07/16)
(07/11)
(06/10)
(05/30)
カテゴリー
カウンター
Twitter
リンク
ブログ内検索
Amazon
フリーエリア
presented by 地球の名言